1: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
どうぞ。

引用元: ・霊感が強すぎて三つの神社クビになった神職だけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net




3:
例えば?

6:
時間かかるのは……
こんなのとこんなのとこんなの!って分けて!興味あるやつ聞くからかいて!

22:
>>13
労基的にどうなのそれって

7:
一社目は新卒で地方の由緒ある神社。
神社としては社格もあって観光地ってことでそれなりに参拝客や祈祷もあったので忙しかった。
霊感が強いのが分かったのは小学校高学年ぐらい。
祖父が死んだんだけどずっと遺体の隣にいて
え??分身したの??と思いながら一月半ぐらい一緒に生活してた。
葬式もやったけどいるから実感がなくてみんな泣いてる中??って感じで過ごしてた。
これが霊現象?を記憶の中で感じた一番初めです。

9:
ほう続けたまへ

11:
国学院大学!

14:
>>11
それは内緒!
一応西にも一校あるから忘れないでね!

16:
>>1はなんで神職になったのか知りたい

24:
>>16
気まぐれというか日本文化に興味があったから。


それでもって人生で初めて一人でご奉仕した一件目は神葬祭だった。先輩から習ったことを真剣に思い出しながらやって緊張してたけどなんとかこなせた。
大体奉職して二ヶ月目のことかな。
二件目が本当に良くなかった。二件目の内容が清祓。ようするに引っ越しや良くないことが起こったりした時に浄め祓う為に行うのですが
その場所がつい先日女性が自殺したという曰く付きの場所らしく不動産会社として清祓することでお祓いしました、という文句を付けたい為に依頼したものだった。

19:
一社目はさっき言った通り。
神社の基本業務としてあるのが御祈祷、外祭、巫女がいない時に御朱印とお守り頒布、掃除などがある。
まぁあとは事務仕事なんだけど一社目の神社じゃ新人は外祭に回されるのが伝統になってた。
なので一年目から外祭担当で地域の色々なところに車で行ってやってた。
外祭の主な種類は地鎮祭とか神葬祭、清祓や御霊祭とか。
今思うと二つ目に言ったところが良くなかったんだと思う。

21:
どうせ浅葱だろ?

26:
>>21
浅葱っすよ

嫌だなーと思うけど下っ端だから言われるがまま現場に行った。
部屋に入ると感じる重々しさ。やっぱりこういう現場は雰囲気が違うのね。
でもやむなし!やるしかない!
斎場を補設して神饌をあげて祭事を始めようとするんだけど、トマトが落ちる。神饌は案という机の上に三方っていう台に皿を引いて乗せるんだけど何故かトマトが落ちる。
大根とか色々乗せるのになぜかトマトだけ、しかも落ちるだけじゃ、衝撃少ないはずなのに潰れる。
三個全て落ちて潰れてしまったので仕方なくそのままやることにした。

25:
第一回お祓い選手権やったら神道が勝つと思う?
お祓いのライバル宗教どこ?

29:
>>25
イスラムとかにお祓いの概念があるのか知らないから分からない。

今考えるとお神酒が入ってたヘイシュって物に穴空いてないのにお神酒が漏れてるとかあったけど
なんだかんだ順調にお祓いは終えて立ち会った業者に挨拶して帰ろうとしたら見慣れない顔が一人部屋から一緒に出てくる。
こんな人いたかなと思いつつ車に荷物乗せて車を出そうとしたら助手席にその人が座ってる。
んん???と思い、「車間違ってませんか?」と話しかけてもひたすら前を向いてる。
急いで車降りて業者さんに「あの人知りませんか?」と聞いても
「何言ってるんですか?笑 神主ジョークですか?怖いからやめてくださいよーww」
と言われてしまいあ、これは人外のモノなんだ、と理解した。

30:
>>29
おぉぞっとした。

31:
>>29
えぇ……

28:
自分から辞めて首って言ってんのか、神社側から怖がられて首になったのかさあどっち

34:
とはいえ学校ではもちろん神社でも幽霊との接し方なんて習ってないからとりあえず大祓詞ってのを唱えながら帰った。
唱えてると苦しそうな顔して睨んでくるから困った。

これからこの女性の幽霊は神社に住み着きます。
何故か本殿近くには入れないらしく本殿より離れた社務所や神楽殿、神饌所にいつもいた。

35:
>>34
睨まれるとやはり怖い?

42:
>>35
怨念を感じました。悪いことしてないのに理不尽だな。

そんなこんなの幽霊と一緒に仕事をしているある時放火未遂が起きた。
ボヤ騒ぎってヤツですかね。
幸い火は消し止められたんだけどそれがまた不思議な話だった。
ある通報した近所の人の話によると裸足の黒いワンピースのようなものを着た女性がバケツで水をかけて火を止めていたという。
そのバケツも現場の近くに置いてあったが、それは神社の所有のもので使われてない倉庫のものだった。
誰も出してないのに。

結果タバコを吸ってる僕が放火の犯人にされて今までやらかしたこと(霊がやった事)も含め被害届は出さないから自主退職してくれってことで実質クビになりました。
ちなみに被害届が出され経歴に傷が付いたり、クビにされると家の出がよくない限り神社界では未来永劫干されます。
宮司さんなりの配慮だと思ってます。

44:
>>42
これはひどい。

38:
この霊は気を引きたいのか今後悪さをします。
それも僕の業務に関わることで。
たとえば朝早いお祭りの時は前日に神饌は予め組んでおいて当日の朝運ぶことになるのですが
それが朝見たら全部崩れて床に潰れて落ちてる、とか
私が担当のお守りの発注先に無言電話がひたすら入ってるとクレームが来たり
僕が使った後のトイレで鏡が割られてたり
宿直で寝てたら人の声がして起きても誰もいないとか色々業務に支障が出る事象が起こりました。

40: ヨシィ@無断転載は禁止
面白い
これは支援

45:
そして辞める日に荷物をお宮に取りに行き
鳥居から出る時女性の声がした。
「今までありがとう 楽しかった」
これは後々不動産業者に行き分かったことだが
私が依願退職した日は清祓した女性の49日目で
また自殺した時、女性は黒のワンピースを着てたらしい。

とはいえ結果職を三ヶ月半で失ったので人生絶望でした^ ^

48:
>>45
成仏したってこと?

52:
>>48
成仏って表現が合ってるのか仏教じゃないので分かりませんがそれ以来そいつとは合ってません。
なんだかんだ神社に来たら心地よくなったのかなと思ってる。

んじゃ二社目行きます。時間かかるかもですがよろしくっす。
クビになった一社目の宮司さんや職員も薄々僕がやってないことには気づいてたと思う。
でも実際神社の奉仕に支障も出てたもんだからクビにせざる終えなかったと思う。
その証拠として宮司さんは転職先を紹介してくれた。
それは同じ県内の中規模神社。なんせ人が足りないから誰でもいいから欲しいとのことだった。

53:
>>52
神社とか神宮は確かに居心地いいよね。
成仏という概念が固定概念なのかもしれないのか。

54:
>>45
霊って透けてるイメージがあるんだけどはっきり見えるものなの?

59:
>>54
じいちゃんははっきり見えてた
でも縁や繋がりが薄い人とは薄く見えたり声だけだったりする。
だから霊感はそんなないと思う。

二年間何も霊を見なかったわけではないが、仕事に支障を来すものは無かったので良しとしてた。
そんなある日ある御祈祷の依頼が来た。
簡単にいうと心霊写真の御祈祷だね。
とはいえ心霊写真のお祓いの仕方なんて学校じゃ習わないしあんまり神社に来ることもない。
依頼をしてきたのは老夫婦だったんだけど
写真の内容は夫の足が映らなくて顔が明らか違う人になってるというものだった。
たしかに見ると足は映らないというより薄く見える。とはいえ光の関係で写真の下の部分が白くなってるのでその影響なんじゃ?と思う程度。
顔もまぁたしかに違うようにも見えるが…ぐらいの具合だった。

46:
ちなみに神社界はあまり労働としては良い環境ではないので労基なんか関係ありません。
関係あるなら残業代出してくれと思いますがそこまで金のある業界でもないのでわがままは言えないっす。

51:
霊感をいかして他の仕事しようとは思わなかったの?

56:
>>51
霊感はあるけど全て見えるってわけじゃないし胡散臭くなるのも癪だったので笑

半月ほどニートを過ごし、神職6人ほどの中規模神社でのご奉仕が始まりました。
人が少ないこともあり、わりかしオールマイティにこなせば成らず前の神社よりかハードな日々でした。
また最初はクビの理由も理由だったので冷遇されており悲しい日々を過ごしてたが気づけば皆に受け入れられ順風満帆な神主生活を二年近く送っていた。

57:
神社名出してよ
こんだけ細かく話してたら知ってる人がいたらどの道分かるでしょ

60:
>>57
二社目は神明神社です。
まぁ全国各地あるので僕のことを知ってる関係者以外はわからないと思うけど。

ちょっと先輩に呼ばれたので席外します。
途中ですみません!今日は休みなのでまた時間見て書きにきます。

65:
日本で一番参拝者が多い某神社や鎌倉にある某神社に仕事でよく行くがそんなやついないからな
つまりそういうやつは弾かれる

66:
>>65
霊が見えるってことは障られるってことだからな
トラブルの種になりやすいんでしょ
触らぬ神に祟りなしとはよく言ったものだね
まぁ、神じゃなくて霊だけど

71:
給料どれくらいなん?

72:

74:
給料めちゃんこ低いっすよ
もちろん残業代なんて出やしませんし休日出勤なんて当たり前
あくまで奉仕なんで仕事じゃないんでっせ

続きっす
ただまぁ初穂料出して頂く限りはやらざるえない。
とりあえずお祓いと祝詞をあげて写真はこちらで引き取る事にした。
次の日に異変は起きた。写真が黒ずんで見える。
顔と足の部分が。

75:
>>74
おかえり!

黒ずんで見える……ごくり……

81:
>>75
ただいまだよ
見てくれてる人いて嬉しい!
まぁ釣りか実話かは読み手の判断に任せます。
ただ僕が体験した事なので。

たしかに途中まで大祭準備で書類の作成をAとしていた。
しかし御祈祷番だった僕は途中で抜けて老夫婦の御祈祷を担当したのだ。
でもこれは普通にA禰宜の勘違いで幻覚では無かったw
さすがに人の記憶まで変わると霊感云々の問題じゃ収まんねーわ
「この写真ですけど…」

84:
>>81
見てるぞ!

76:
とはいえ僕は新米のペーペーなんで対処の仕様が分からずとりあえず上司のA禰宜に相談した。
僕「Aさん、すみません、、、昨日の昼の御祈祷の件なんですけどこの写真どう思います?」
写真を取り出そうとする
A「なに?写真?」
僕「はい、昨日老夫婦が二時頃来て僕御祈祷したじゃないですか、心霊写真の…」
A「お前なに言ってんだ?昨日の昼は俺と一緒に大祭の準備しただろ?」

77:
>>76
え……

82:
追い付いた
>>1の不遇に同情するわ
霊感ないけど信じてんだよなその存在をな

83:
A「うん…この写真…いつ撮られたって言ってた?」
僕「一月前に町の○○湖の畔らしいです」
A「困ったな…」
僕「なんかあったんですか?」
A「これを見てくれ」
A禰宜が出したのはファイルの中に無造作に置かれた写真の数々。7,8枚あった。
全てが同じように黒ずんでおり中には真っ黒のものもあった。
そして全て同じ湖で撮られたものだった。

85:
A「これは古いもので十年前、最近ので三年前のものだ。」
つまりこういうものだった。湖にあった湖の主を祀った神社を十年前にうちの神社と合祀して以来このような写真を撮られているという。
神社職員はこの写真の原因を主(神)の怒りであるとし三年前に鎮魂祭を行う事で鎮魂したと思っていたらしい。

88:
見てるぞ、頑張れ

>>1に質問したいんだが、俺は長年続いた家の長男坊なんだが、家を継ごうと思って
Uターンしたんだが、仕事の関係で訳合ってまた家を出る事になってしまった。
このまま定年になるまで外にいるだろうから、定年になったら帰ろうかと思うんだがその後の事を
考えると墓とかどうしたらいいかわからん。
通いやすい所に墓を引っ越ししたほうがいいの?それとも墓仕舞いすべきなのか
個人的には、放置になるのだけは避けたいんだ。

141:
>>88
墓仕舞いはあんまり良くないと思います。
家が継ぐ身ってことは良い所の家柄だと思いますが
先祖代々その土地にいたと推察するとその場所に身を固めるのがベストだと。
まぁ理由があって戻れないなら墓を移動させるべきかな。
神道の基本は祖霊信仰にあります。
祖霊を蔑ろにすることは自分の血をも否定することですからたまには御墓参りでも行ってあげてください。

89:
そして新人の職員である僕が神様の神威がかかった写真にお祓いをした為、なにが起こるか分からない。なんてことをしてしまったんだという事だった。
ま、神様を浄め祓うなんて言語道断だよね。
社務終わりに巫女を含めた職員全員で会議を行う事になった。
宮司「今回の件は新人である1くんに伝えてなかった私どもにも問題がある。」
僕「本当に申し訳ありませんでした。しかし今回の一件は何処に問題があるのでしょうか。」
A禰宜「たしかにそう思うかもしれないが実は先ほど見せた写真に写った人物、みんな何かしらの死因で一ヶ月以内に亡くなっている。今の宮司の父で先代の宮司も鎮魂祭を行なった三年前に亡くなった。」

96:
真面目に仕事して大人の事情で解雇って、なんだか理不尽だよな…

98:
結局職員会議で改めて僕とA禰宜で湖に行く事になった。
湖の主というのが大蛇らしく
昔湖に大蛇がおり、その大蛇に人々は今で言う生贄を捧げて納めていたという。
生贄はその年で一番早く生まれたものを捧げることになっており、村から年に一人八月に赤子を捧げることになっていた。
ある年の冬、男の赤子が生まれたという。
その妻は赤ん坊を生贄にしないでくれと言い残り命が尽きた。
男は村の掟を破り、逃げ山奥で暮らし始めたが村の者に見つかり赤ん坊を取り上げられたという。
八月の生贄捧げの祭りの晩、男は赤子を助けるべく湖に行った。
その男が見たものとは百尺を超える大蛇で腕だけになった赤子の腕だけだったという。
男は狂乱し大蛇に鍬を何度も突き刺して殺したという。命に代えて。

それから湖は荒れに荒れ湖から流れる下流の川も氾濫を起こし生贄の文化は江戸の半ばまで続いたという。
こういうものだった。

100:
俺の地元にも大蛇だか竜のやつあったな。

102:
俺は9歳と21歳の時に霊体験やたらしたら
四国の寺で12年周期って言われたわ
でも33前後は何もなかった

103:
霊なんて居るの?
神様なんて居るの?

104:
いないことを証明出来ないからなぁ

106:
蛇はあかんでえ…

107:
>>106
きつねは?猫は?

109:
>>107
基本ね動物の神は曲者が多いの(´・ω・`)
狐や蛇、犬は扱い間違うとしっぺ返しがくる

110:
>>109
そーなんか

111:
>>110
猫を祀った社には行ったことないけど
この辺は供物や信奉を捧げるなら守ってやんけど
それなくしたら…後はわかってるよな?(脅し)
みたいな神様(´・ω・`)畏れ多いのです

113:
>>111
狛犬と御稲荷さんしか知らんかったわ
アザ~すっ!m(__)m

117:
>>113
片田舎やけどうちの本家が神社やでね
ばっちゃがそう言ってた(´・ω・`)

108:
すごい話だ...

112:
日本は昔から悪霊の祟りから逃れ鎮めるためにそれを神として祀ることが多いからな
菅原道真や祟徳天皇はその典型だ
動物霊も同じでしょ

115:
あぁ、なるほど
神は神でも荒御霊ってやつか

122:
鎮魂祭も特別な祭儀だったらしい。
当時の祭儀記を見ると変わった点でいうと
赤子の饅頭を五つ置いて湖の中に投げる。
饅頭っていうのは大陸の影響だろうけど。
そして饅頭が全て沈むまで祝詞を唱え
他の神職がお祓いの大麻と塩湯を振り撒く。
沈んだところで四方に木を立て注連縄を張る。

だいたいこんな感じだったという。
ちなみに鎮魂祭自体は古来の室町あたりに生贄を捧げる際に行われてたものを踏襲してるらしい。

124:
すみません、用が終わったので書き続けます。
今日中に書けたらいいな。
長いかもですが、よろしくっす。

まぁ特別な祭儀って言ってもたぶん一般の方は分かりにくいと思うけど基本的に祭事は神社本庁である程度決まっている。
ただそれは神宮祭祀を元に作られており、あとは一社の故実、いわゆる代々守られていた神社のやり方に従えとあり、今回のも一社の故実の一つであろう。
本来は大麻と祝詞は別々に行うものである。

125:
神道も、他の宗教みたいに○○派みたいなのあるの?

128:
>>125
特にはなく神社本庁がほとんど包括してます。
しかし神明(天祖)系、八幡系、稲荷系、出雲系など祭神によって系統が分かれてます。

次の日ある電話がかかってきた。
この前御祈祷に来た老夫婦の奥さんからで
内容は昨晩旦那が亡くなったというものだった。
この夫婦は実は最近湖の村に越してきてその湖の曰くを知らなかったという。
泣きながら話す奥さんの電話は僕の心に深く突き刺さりその奥さんは気持ち悪いのでこの村を出ると言い残し電話を切った。
そして夜に神事が執り行われることになった。
本来神事とは神の時間である夜に行われるもので伊勢神宮とかも夜に行われている。
その時に禰宜さんに言われて気づいたのだが
その日は旧暦の8月23日、つまり昔生贄を捧げていた日であった。

127:
まぁ本編に戻りますが
A禰宜と視察で次の日湖に訪れることになった。
湖は写真では深い青色をしていたのだが
その日の湖は緑色をしていた。
A「あの時と同じだな…」
十年前もこのような色をしていたらしい。
翠の湖は何処か美しく人を引き寄せる感じがした。
A禰宜は淀んだ空気がするから今日は引揚げよう。これ以上近づくと俺らにも悪い影響が出ると言っていた。

131:
とはいえ宮司もまだ50代で前の宮司が死んだこともありやりたくないと言い出した。
そして何をトチ狂ったか僕が原因だから僕がやれと言い出した。
元々言ってなかったのお前じゃん…と思いつつ神事の斎主を三年目の僕がすることになった。
昼は晴天であったにも関わらず夜になると村は大雨に見舞われ神に邪魔されてるように感じた。
偶然かもしれないけど。
あとに話を聞くと村と離れたうちの本務社の方では一切雨は降ってなかったという。

132:
神事は三年前と同様に行なった。
神饌の饅頭を湖に投げ饅頭が沈むまで祝詞をあげる。
しかし一向に饅頭が沈まない。
濡れて読むのも難しくなる祝詞を繰り返しあげつづける。
ここからが僕にも不思議の話なのだがふと雨が止んだ。
雲の切れ間から月の光が湖を照らした瞬間、ポタンッと饅頭が全て沈んだ。
僕自身神様を体で感じたことはないけどこの瞬間神様だ、と言いたくなるほど神様を感じた瞬間だった。

134:
そしてそれから雨は降らなくなった。
神事は順調に事を終え神社に戻った。
僕と一緒に行った神職以外はもうみんな帰宅しており、その日は神社に泊まった。
次の日宮司から依願退職を勧められた。
というのも君に災いが降りかかるかもしれない、そして神社にとって死は穢れだから死に片脚突っ込んだ君を置いておけないと。
おいおい、それは理不尽だろと思ったがA禰宜が一つ教えてくれた。
「実は今まで写真に写り、唯一生き残った人がいる。その人は外から来た人で村にそれ以来来なかった。もし僕くんが生き残れるとしたら外に行く事なんじゃないかな」
もうこの際どうでもいいやと思い退職という名の実質クビを味わい、なんだかんだまだ生きてます。
ただもうあの地域には行きたくないけど。

135:
追いついた
意外と面白くて期待

136:
大体二社目はこんな感じでした。
人居なそうなので一応レス返しときます。

138:
騙し合いで人間不振になりそうだな

1も都度確認しないのも、良くないけど
責任感なのか楽天家なのか、わからんけど
逃げないのは好感が持てるな

139:
>>138
上下関係厳しいのもありますし、自分がパンドラの箱開けたのかなってw
ちなみにそれ以来神社では毎年鎮魂祭を行うようになったらしいっす。

142:
>>139
鎮魂祭は1が無事だったから、やってる感があるな

神に仕える人でも、自分が可愛いのかよ

145:
>>142
たぶん災いが起きてないからやれてるってこともあると思う
災いが起きてからの鎮魂祭となるとまた職員がクビにされるかも

神社界は闇ばかりっす

149:
>>145
そうだねー
相性とかあるみたいだしねー

143:
三社目は二社目一社目とまるっきり場所が変わった所でした。
大学時代の同期の斡旋でとりあえず何でもいいから仕事くれってことで紹介してもらった。
ちなみに二社目から一年経ってからの話っす。
というのも死ぬかもしれないと思ったら働いてるのがバカらしくなって一年遊んでたら貯金もなくなってきたしあれ?俺死なないじゃんって思ったから。

144:
1は仕事以外では不思議体験は無いの?

147:
>>144
諸々あるよ!
ちっちゃいこととかも。

146:
なんか神というより祟り神のように思えた

151:
三社目も二社目同様の中規模神社。
とはいえより都に近づいたので個人的には嬉しかった。
まぁ始めは二社目同様冷遇されて業界が狭いから噂もすぐ広まっておりついたあだ名は疫病。
疫病神からもじったんだろうけど神は悪口に使えないからという謎配慮で疫病と呼ばれてた。
ちなみに何がどうしたか流れてた噂は根も葉もないもので痴漢とか巫女さんとデキ婚で追い出されたとか。
まだ結婚してねーつーの。

152:
>>151 ひどすぎるね…

153:
前にも働いてたこともあり、一応新人という枠ではなかった。
まぁ陰口叩かれ冷たい目をされてた為に精神衛生上よくなかったらしく若かった時ほど根気もなくなっていて日に日に病んで行った。
もちろん最初は否定してましたよ!でも○○神社の○○から聞いたとか犯罪者はまず否定するとか根拠もない事をグダグダ言われて途中から言い返す気もなくなった。

156:
精神的に良くないとそれが身の回りにも出てしまう。
仕事もよく失敗するようになり、うまくいかなくなっていった。
誹謗中傷は止まず、むしろこじ付けのネタに使われる一方だった。
そんなある時、上の神主さんにある案件を言われた。
この人はお宮で唯一僕に対して悪口も言わずただ他とも喋ろうともしない変わった人で仮にB権禰宜とする。
「1くんさ、違ったら良いんだけど霊とか見えたりするでしょ。」

158:
禰宜と権禰宜って、何が違うの?

162:
>>158
禰宜の方が偉いっす。
権というのは代わりとか補佐って意味合いがある
たとえば大きいお宮だと宮司の下に権宮司ってのがあったりする。宮司の補佐って意味ね。

B「宮司に行って今度一緒に外祭行こう。祓い方教えてあげるよ。」
僕はこの人は何をしたいんだと思った。
ただやはり実力はあるようで宮司も僕の同行を認めてくれた。
車の中では意外にもBはよく喋る気さくな人だった。
親父肌というか僕がクビになった理由とかも話すと同情してくれてこの人になら抱かれてもいいと思った。

159:
ひでえ話だ(´・ω・`)

160:
霊感あるとリアル世界で生きるの大変らしいね

161:
僕「いや、まぁ、うん、いや、そんな事ないっすけど…」
B「ふーん…私見えるんだよね」
正直業界で初めて公言してきた人に出会った。
僕「!?!見えるんすか?みんな知ってるんすか??」
B「知ってるんじゃない?だから気味悪がって話しかけてこないんだよ。宮司は知ってるからヤバそうな案件は僕に回してくる」
たしかにBさんは外祭がやけに多い。三社目は神社に珍しく外祭手当が出るもんでみんな外祭の取り合いをするのだがBさんの外祭に関しては羨ましがったりしなき。

166:
レスの上のほうにも出てきたけどこの業界見える人は煙たがれる傾向にあると話してくれた。
結局は血筋が問われる業界だから見えるかとかどうかは関係ないと。むしろ人と違うので気持ち悪がれるらしい。
ま、そんなのは薄々感じていてやっと確信持てたって感じかな。
それからBさんとのお祓い生活が始まった。
Bさんは権禰宜という高くない役職だけど誰も意見を言えないらしく僕もそのおかげで陰口を叩かれる回数が減っていった。

169:
まぁ神社にそんなヤバイ案件がよく来るのかと思う人がいるけどたまに来るぐらいで本当はそういっぱい来ない。
ただ三社目は近くに呪いで有名な木があり、ようするに丑三つ参りってやつ、藁人形を木に打ち付ける。
あれって効果あるの?って思うだろうけど人の怨念っていうのは怖いものだ。
あれを用いて人を不幸にさせるかは分からないが怨念のこもった人形は確実に周りに悪影響を及ぼすという。
Bさん曰く憎む気持ちが強ければ強いほど悪霊を引き寄せ確実に人の心を蝕んでいくという。

170:
木の近所の氏子の人が連絡を入れてくれ、交代でBさんとお祓いに行く。
大体週に一つ。多くて二つとか。それなら見張っとけばいいと思う人もいるかもだけど丑三つ参りには人に見られてはいけないという制約があり、昔見張ってた人が襲われるという事件以来見張りは置かないことにしたという。
たしか奉職して三年経ったぐらいだと思う。

171:
人に見られても、見た人を殺せば呪いは成就するんでしょ。
丑三つ参りの人が刃物を咥えているのはそれ用だとか。

174:
>>171
声で起きた近所の人が襲われてるところを見て通報。
女性は逮捕されました。
もし気づかなければ…。

そこで僕は帰ればよかったのにその藁人形を見に行ってしまった。
前から知っていたけど呪いの相手は旦那。つまりやってる方は女性。
気持ち悪いなぁと思い一面見渡すと二体だけ違う人のものがある。
僕とBさんだった。

172:
ある日、いつもの通り藁人形が刺されていた。
毎度のことお祓いを行うが次の日もまた次の日も一週間に渡り続いた。
しかもそれはすべて同じ人が作ったもののようだった。
あまりにも気持ちが悪い為、僕の提案で木の周りに木が傷つき危険な為云々というビラを貼ろうということになった。
次の日どうなってるかと気になり見に行くと遠目から見たら紙がない。
もしや剥がされたかと近づいてみると

紙の上一面がザクザクザクザクザクザクザクと藁人形と釘で埋まっていた。

173:
うちの近所にも藁人形の神社あるわ
昼間でも嫌な空気で近づくと気分悪くなる

175:
ビラを貼るところが、やっぱ抜けてるなー

177:
霊見える奴はどこでも疎まれるんだな

178:
怖さ一心で出社しBさんに報告。
Bさんも初めてのことで驚いたようで動揺していた。
とりあえず現場に行かなければということで宮司に行って現場に向かうことにした。
車での会話で一つ謎が生まれた。
丑三つ参りについて知ってる人は分かるだろうけど
今の丑三つ参りでは体の一部、つまり一般的には髪や爪などを入れる。(ちなみに昔はそんなことなかった。)
もし仮にそいつがちゃんと儀礼を行なっていたとしたらそれはどこから手に入れたのだろう。

179:
1とBさんのだって、なんでわかったの?

186:
>>179
藁人形の上に名前の書かれた紙がありそれごと突き刺してありました。
ちなみに他のものは名前がなく何故私たちだけと考えたら一種の見せつけの意味があったのだと思います。
これ以上邪魔するなという。

半分くらい取り外した時だろうか。
Bさんが抜くのに苦戦していた。
あぶないですよ、代わりますかと行った途端抜いた衝撃でBさんは山から落ち10mほど下の木に当たった。
そっから地味に大変で氏子の人に病院まで送ってもらい僕は氏子の人が見てる中一人で釘抜きを行う羽目になった。

181:
現場に着いたら氏子さん数人がすでに見てくれていた。
神主が来るまでとりあえず木の近くには寄るなという事で木が生えてる下で立ち話をしていた。
Bさんと僕はとりあえず木のもとへ行く。
二人で確認してもやはり二人を対象にしたものだった。
とりあえずこの藁人形を外さなければということで
装束に着替え狩衣を着てお祓いをした後に丁重に一体ずつ釘を抜いていく。

185:
すごいゾワッときた
生きてる人間が一番怖いってオチ?

189:
幸いBさんは命に別条はなく、全治二週間と診断された。
ただBさんの元へお見舞い行くとBさんがこんなことを告げてきた。
B「1くん、もうあの場所には行くな」
僕「え?なんでですか。あの場所またやられますよ。取らないと悪い念が篭るってBさんが言ってたじゃないですか」
B「もう遅かったんだよ。俺は落ちてる最中に見たんだ。 」
僕「!?!」
B「1くんの隣で笑っている夜叉のような姿をした女を。たしかに抜くのに力んだのは事実だ。ただ踏み外したんじゃない。思いっきり誰かに押されたんだ。たしかに白い手を見た。夜叉のものだ、きっと。」

190:
Bさんが言うにはこういうことだった。
今まで週に一回藁人形が刺され微々たる怨念は僕らの手で祓っていたという。
一日一体になっても全てではないが祓えてたと思う。
しかし一日で百体近く刺されたことで怨念は具現化し夜叉という姿になったのではないかと。
しかしこれを期に藁人形は止んだ。止んだと言っても他の人らしきものは相変わらずあったが。
その一方で僕にも異変が起きた。

197:
神社の決まった場所で女性が睨んで来るようになった。
白い装束を着て長い白髪、しかし若くみえるが鬼のような形相をしている。
決まった場所というのも鳥居の下で時間も夜の三時頃。つまり丑三つ時だ。
僕も鈍感ではないからそれが何かすぐ分かった。
三時頃というのは神社職員には宿直というものがあり夜警行う。一人であるから他の職員には聞けない。
嫌われてるのは分かってたけど意を決して聞いてみることにした。

198:
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい

201:
夜の神社って怖いよな…
桜の名所でライトアップもされてたから夜行ったことあるけど、明かりに照らされた「水子供養」の文字が怖すぎて、桜は綺麗だったけどその夜は悪夢にうなされたわ

202:
続きはよ

怖くて電気つけちったわ

203:
自分は怨みがある人がいるけど
丑三つ参りとか無理だな
自分が怖いから

206:
他の職員には聞いてもやはり見えないというし気持ち悪がられた。
少々ムカついたがそれどころじゃない。
自宅療養中のBさんに見舞いついでに報告しに行った。
Bさん曰く神社の力で境内には入れないだろう。
そして藁人形が治ったということはもしかしたらその女性はもう死んだのかもしれない。
そして夜叉となり僕を殺すことを狙ってるのは、ということだった。

214:
>>206
藁人形が治ったって何?

217:
>>214
藁人形が連日打ち付けられているのがおさまった

220:
>>217
サンクス

226:
>>214
表現の仕方間違えました。
毎日続いてた丑三つ参りが止んだということっす。

氏子の方と一緒に家を訪ねることにした。
だいたい神社と木にあり、ボロい木造建築で今で言うゴミ屋敷のようであった。
確信したのは門を入った時である。藁が庭に異常に散らかってたのである。
インターフォンを押しても反応はない。
ドアに鍵は閉まってなく氏子の人(青年会の若者)を先頭に入っていった。
家もつんざくような匂いで家の中も汚い。所々に釘や藁が落ちていた。
中には誰もいない様子だったがおかしかったのはただ一つ。
私の耳に聞こえた来るなという声だった。

207:
そんなにたくさん藁が用意できるのに驚いた

211:
>>207 ありがとうw なんか和んだ

212:
通販で売ってるよ藁人形

213:
>>212
ああいうのって自分で念を入れながら作るもんじゃないの?

215:
>>213
お詣りもネットでできる時代だから

223:
>>215
釘打ちもエア工具使ったりか

225:
>>223
VRで釘打ちも時間の問題だな

247:
>>225
流石にそれは効力無さそうww

216:
氏子さんの力を借りここ最近で死んだ女性を調べてもらった。
すると何人か候補となる人が浮かび上がった。
候補者数は三人で写真を見せてもらったが一人思い当たる人がいた。
この人見たことある。夜叉に似てる。Bさんにもその都度携帯で写真を送って確認したがやはり僕と同じ答えだった。
ちなみにこの時点でBさんが怪我して一週間ぐらいの話です。

473:
>>216
霊ごときが生身の人間様に…
特定出来たんなら、そいつの墓を潰しに行ったらいい。
俺ならそうする。

219:
眠いけど気になるから寝たくない

229:
怖いよぉこのスレ
けど読んじゃう…

230:
近所の人の話では
ここの奥さんが死んだのは一週間前。三十前半の女性。
旦那とは離婚はしてないが別居中。女を作って家を出たという。
死んだのを発見したのは隣の人。奇声と物音がした為、見にいったら死んでいた。
死因は脳梗塞という。
ここ最近夜な夜な何度か姿を確認されており、異常な笑顔で歩いてたという。
元々は社交的で可愛い若妻という感じだったらしい。
たしかに写真だと美人でちょっと一目惚れしそうになった。

231:
やっと追いついた!
能力者の話は本当におもしろい
夜叉を例えると誰に似てる??
それに近い画像とか見たことある??

234:
あ、ID変わったっぽいっす。
すみません。

>>231
見た目で言うと元は香椎由宇似でした。
それを白髪にし髪を乱して顔をクシャとした感じっすね。

もう打つ手立てがないとBさんと悩んだ結果
夜叉を祓うしかないということになった。
怨念が一番残っている木でお祓いをして木を切ることになった。
手順は普通の清祓と一緒。
最後に木を切り落として終わりとするらしい。
斎主はBさんで僕は副斎主、もし自分が倒れてもお前が斎主として続けろ、お前が倒れても俺が続けると約束した。
心配は無意味で意外にあっさり終わった。
そしてチェーンソーで木を切る時不思議なことが起こった。
木を切ろうとするとうまく木に当たらない。どっちかというと滑るって感じかな。
Bさんが行なっていたのだが下手だなこの人と思って僕やりますよと代わってやってもうまく行かない。
やはり滑るようにしてうまく木に入らないのだ。

232:
次の日Bさんが出社していた。
Bさんの命令でいろいろ動いていたがいざ側にいると力強かった。
Bさんに今日社務上がったら一緒に旦那のところに行こう。もしかしたらもう…と言われてビビるも行かないと話は進まないと説得され行くことにした。
旦那は隣の市にいることが遺品から分かってた為、車で出かけた。
いざ旦那の家にいくと人気がない。
Bさんがもう遅かったね、と言い近所の人の話を聞き伺うと3日前に愛人と一緒に練炭自殺したことがわかった。

237:
>>233
やめろ!怖い!

236:
やっとの思いで木にチェンソーが当たると…
アァァァアアァァアァアアアアア!!!!と耳を切り裂くような叫び声が皆の耳に聞こえた。
これは参列していた氏子の方もらしい。
全て切り終わるとその声は止んだ。
Bさん曰く木自体が怨念の積み重ねにより力を持ち怨念を放出する側になってるのでは、と。
そして放出することで人間に悪影響を与えまた丑三つ参りをする人間を作ったのではということだった。

238:
結果木がなくなったことでいわゆる曰くつき案件がなくなり
僕とBさんは気味悪がられるだけでいる意味がなくなったので周りとの折り合いがつかず
挙げ句の果てに宮司さんにも見放され干されるという形でクビになりました^ ^

でも強いていうと鳥居外の夜叉のような物は薄れかかりモヤのようになっていますがまだいます^ ^

239:
女性はどうやって1とBさんを調べたんでしょうか?

243:
>>239
あとで分かったことだけどこの女性が神社で巫女さんとかに名前を聞いてたらしい。(答えなかったらしいが)
僕ら自身は見たこともなかったんだけど付けられたりもしてたらしく一種ストーカーのような事が行われてたと推測されます。

240:
大体三社でのクビの理由はこれで終わりです!
読んでくれた方ありがとうございました!
途中レスつけられなかったけど今は四社目で平和に暮らしてるつもりです。
また何があるか分からないけど!

もちろん幽霊は悪いのばかりではありません!
助けられた経験もありますし、幽霊がいたからこそ三社目は自分が輝ける場所になりました。
釣りだと思う方は思われて構いません。
ただ自分では理解できないこと、それは人生で一回は必ず起こると思います。
その時は心して臨んでくださいね^ ^

質問等々、また別のエピソード希望あれば答えます!

253:
>>240
助けられた経験詳しく

241:
そしてBさんと祓い屋を始めて都会の闇と戦う1であった

次週より新章突入!乞うご期待!!

242:
能力があっても『妖怪退治の仕事してるけど~』みたいにうまく行かないもんなのかねぇ。

250:
おおぉ今はまた違うところでがんばってるんだね!よかったわ

254:
自分たまに(と言っても過去に3回だけ)見える人なんだけど実害ないし
ここはヤバイって感じる場所には近づかないようにしてるから特にお祓いとか必要無いよね?

257:
>>254
たまたま見たなら実害ないと思う!
ただ自分についてきたとか誰かに見られてる気がするとかはお祓い行った方がいい

264:
>>257
憑いてはないと思うし見られてもないな
職場に一人?女ぽいの在るけど一度見たきり、ちょっとした怪奇現象?はあるけど体調も崩れないし
なるべく近づかないようにして無視してる

255:
怖くないのだと…思いつく限りで
・虫の知らせ
・野球ボール
・ストーカー
・時計
・郵便受け

とかあるかな…

259:
>>255
全部聞きたい…!

448:
>>255のストーカー、時計、郵便受けの話も頼んます

453:
すみません、病院行ってましたw

>>445
行ったことありますよー!
神主ということで特別に三ツ鳥居も見させて頂きました。
やはりちゃんと祀ってるだけ嫌な気はしなかったというかむしろ清々しい感じがしました。

>>446
それだけで神様はお喜びになると思います。
意外に越した場所だと氏神様(鎮守様)を気になさらない方も多いと思いますが一度足を運んで>>446さんみたいに顔見せされるのは良いと思います!

>>448
今あるレスを返したらやりますね!
ただ怖くない話ですけど良いですか?w

479:
>>453
そう言ってもらえると行ってよかった>>446です
今までは神社に行くときってお祭りのときくらいだったので
今回初めてお参りのためだけに行ってみたら街並みが一望できる場所でありながら
凄く静かで、緑豊かで吸っている空気すら違う気がしました
リスが境内で遊んでました

482:
>>479
お祭りは神様を喜ばせるために賑やかになってますがふとした時行ってみると神社は心地よいノスタルジーすら感じる神聖な場所です(^^)
行ってよかったと思えてもらえれば僕としても嬉しいです。
神社は街の時勢が変わっても変わらずそこに鎮座して昔ながらの雰囲気のまま残っています。
人間社会に揉まれて嫌だなって思う時もふと鳥居をくぐると別の世界に来たように解放感を味わえます。
これからもどうぞご自身の心の拠り所にして頂ければ僕としてもまた神様も喜ばれるんじゃないかと思います!

921:
1さん、多分>>255以外にも些細な事で霊感に関するエピソードはあったと思うので、
そういうのも聞いてみたいですね。
忙しいと思うので、無理にとは申しませんが。

しかし、神職において霊視能力が忌み嫌われているのは意外でした。
あと、手水は右手から洗うと勘違いしていましたが、
今日から左手から先に洗い、最後に柄杓を縦にして柄の部分を洗うようにしました。

923:
>>918
>>919
嬉しいです(^^)
見てくれてる人がいたら続けたいものですね。
心が揺れますw
やはりスレたてて良かったなと思うのは皆さんにとって神社さんへの理解が深まったことだと思います。
少なからず興味持ってくれて色々質問してくれて
お宮で奉仕する立場としては本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!

>>920
いえいえ、楽しかったですよ(^^)
また何かあればどうぞお話のお付き合いお願いしますね!

>>921
些細なことも色々ありますね!
意外に書いてみると長くなって読んでる人に申し訳ないなぁって思うんですけど。
やっぱり厄介者なのは自分でも理解してます。
今のほとんどの神主さんは力がないと思います。
その一方で神主としてお祓いや祈願などをして少なからず後ろめたいんだと思います。
(誤解のないように言っときますがお祓いや祈願は神様の力で行うので神職の力の有無は関係ありません、ですので神職が力なくとも関係はないんです。)
だから力ある者たちは排除され異質なものとして扱われるんですね。

おぉー!!
礼儀正しくて素晴らしいです!
そこまでやってれば神様もちゃんと見守ってくれると思いますよ(^^)

927: 92
>>923
返信有難うございます。
今、求職中なのでほぼ毎日地元の神社(稲毛浅間神社)にほぼ決まった時間帯に参拝しています。

また、それとは別に過去の引っ越しの方角が悪く(年盤の凶方位)、障りが付いているとのことで、
方位除けで名高いとされる寒川神社系の検見川神社で方災除けを受けているところです。

1さんの今後のご活躍を心よりお祈りしております。

931:
>>927
それはそれは!
何度も書いてるので分かられてると思いますが
大事なのは努力ですよ!
努力なしで神威は発揮されません!
ぜひ就活頑張ってください!

検見川さんもよく名をお聞きするお宮さんですね!
僕も心より御祈念申し上げます。

256:
Bさんも今も同じ職場です!

260: !omikuji@無断転載は禁止
>>256
安心した
怖くて電気つけたわww

神職って血筋が大事って、代々神職やってる人が神職やってるって事?
全く関係ない家柄で大学で学んで神職やってる人も多いの?

266:
>>260
すげー世襲制ってこと
伊勢の猿田彦さんなんかは宇治土公家が代々継いでる
全く関係ない神職に憧れて大学受ける人も大勢いるけどなれて権禰宜までじゃないかな出世できない
あと神職関係者の方が受験時に優先されたはず

267:
>>260
今は社家の一般の割合が半々らしいですけど出世できるのは血筋ですね
結局血筋が良いってことは神々の子孫で大きな神社も守り続けてる、大きな神社を持ってるということは神社界で影響力があるという流れがあるので。笑

>>261
本当の理由は死んだ今分かりませんが
僕らの推測としては呪いの影響だと思っています
僕らはなぜ無傷だったのかというとやはり神に仕える立場だったから神様の力で守られてたんじゃないかっていうのがBさんの考えです

258:
田舎の集落やその入り口にある人の形を模した石の置物にはどのような意味があるのかわかりますか?

実は、恐らくですけどその石の置物の付近で憑かれたのですが… あとで調べるとあんまり良い土地ではなかったです

263:
>>258
道祖神みたいな感じかな。
村の境にある像は村の内外の境界で人ならずものを入れない為に作られたってのは聞いたことある。
昔の人は境界にこだわっていて内と外をきっちりしたんすよ
たとえば神社の瑞垣や鳥居もそう。家の玄関も境界の一つ。
外から魔物が入らないよう境界として仏や像を建てることをしていたようです。

269:
>>263
>>265

詳しく教えていただきありがとうございます!
自分が人ならずものだったのでしょうかw

これですが、自分が見た時は赤い布被ってました!no title

433:
>>269
塞の神についても調べてみ

265:
>>258
一つの石に二体ほってあるのは道祖神、多産を祈ったりする仏教伝来以前からの祖霊崇拝。
と、民俗学かじったワタシから。

268:
リクエスト頂いたのであんまり怖くない怖い話!
虫の知らせから!

大学在学中に父親が病で倒れました。
お医者さんいわくもう植物人間のような状態で難しい状態だって。
まぁ悲しかったけど死んではなかったからなんとかって家族で祈ってた。
もちろん僕も朝と夕に神棚に拝礼して治ることを祈願してた。
倒れて三日後の晩の夢に父親が出てきた。
真っ暗闇の中に父親と僕。なぜか昔の姿をしていた。
父「おーい1やー俺はもうダメかもしれないなぁ。死んじまうかもなぁ。今までありがとう。色々喧嘩もしたけど父さんはお前の父さんでよかったよ。長話もできないからまぁ母さんと妹のことよろしくな。んじゃ」

276:
>>268
お祓いってどうゆう処に行けばいいんですか?
ちなみに愛知県の豊橋市です。

278:
>>276
厄除けなら豊橋はよくわからないけど愛知でいうと熱田神宮かな。
やっぱり三種の神器の一つがあるだけ力も凄いと感じる。

394:
>>278
豊川稲荷「」

270:
小学生の姿をした僕は夢の中で大号泣して行かないでよ…と言ってた。
そしたらその時ポコっとじいちゃんが闇の中から現れて
爺「おい!こら父!!!何もうこっちの世界来ようとしてるんだ!わしは断じて許さんぞ。断じて許さん。お前が来たらわしは腹切って死ぬぞ」
父「父さん何言ってんだよ…もう死んでるじゃないか…ハハッ…まだそっちの世界には入れてもらえそうにないな。もう少し頑張ってみるから1からも少し力もらうよ」
と言い終わると同時に電話の音で起きた。
電話に出ると父さんの意識が回復したという。
これから父さんは順調に快復するんだけどこの時のことはぼんやり覚えてるらしい。
十年後にまた死ぬときも夢に出て来て
「父さんも認めてくれたみたいだから俺もそろそろ行くわ。ありがとう、これでやっとお別れできるな。今までありがとう、妹と母さんをよろしくな。ずっと見てるから。」
父は永眠しましたが何故か悲しくなく涙も出ず今でも父がそばで見守ってくれてる気がします。

273:
>>270
いい話ですね(*^ー^)
この間父が亡くなったのでちょっと涙ぐんでしまいました笑

277: !omikuji@無断転載は禁止
>>270
父が亡くなった時、じーちゃんの時のように霊として見えなかったの?
あと、輪廻転生って1はあると思う?

279:
>>277
見えなかったんだよー!
たぶん父なりにお別れの言葉言えたからだと思う。

できたらいいなって思うけど生き返るならまた自分で生き返りたいなと思う。

287: !omikuji@無断転載は禁止
>>279
ありがとう
テレビでやってたけど、身内が危篤で亡くなる直前に虫の知らせを感じる人は50%もいるんだって!

415:
>>270
そういう家計なの?
兄弟も見えるのかな?

421:
>>415
いや、ごく普通の一般家庭っす!
あまり親族からそういう話聞いたことありませんし僕から話したこともないっす。

>>420
管理されてないってことかな。
シャッターで閉まってる神社とかもありますよ。

430:
>>421
神主は居ないけど、管理はされてるっぽい
たまに大人数のお年寄りが集まって掃除してる
同じ敷地内に小さな鳥居があってその奥に小さな建物があるんだけどそこには賽銭箱があるからなんだろうって疑問に思ってる

431:
>>430
賽銭箱は基本的に置いてあるものですけど中にはないところもあると思います。
でも他に賽銭箱があるっていうのは不思議ですね。
聞いたことある理由としては賽銭泥棒対策とかですかね。
なんせ賽銭箱盗まれると賽銭を盗まれるというより賽銭箱作るほうが痛手らしいんで。笑

435:
>>431
その賽銭箱の方にはいつも猫が昼寝してるから盗まれる心配がなくて置いてあるのかな?って思った(笑)
賽銭箱ごと盗む人居るのねw
賽銭箱ってそんなに高いのか!
答えてくれてありがとうね!

436:
>>435
賽銭箱置かないほうがお金は入ってこないけど出てこないから安上がりって場合もあります。
ちなみに賽銭泥棒も色々やり方があって賽銭箱ごと盗むやり方や手を突っ込むやり方、南京錠壊して中だけ盗むやり方、棒に両面テープ巻きつけて釣り上げるやり方様々です!
ただそのお金は皆様の願いが詰まってるのでどうか手出さないでください。

271:
俺、死んだら面白い霊になりたいんだけど、そういうのって無理なん?
枕元で延々とダジャレ言ったり、シェーのポーズの心霊写真作ったりしたいんだけど。

275:
>>271
さすがに死んでないから死んだ後はわからないけどその念を持って死んだら大丈夫じゃないんかな!

>>272
業界的にはあまり受け入れられないかな。
ただ奉仕する分には自由だと思うし神様も喜ぶと思うよ。
そもそも巫女さんって元は神託を受けていたほどっすからね。

281: 272@無断転載は禁止
>>275
答えてくれてありがとう!

子どものころから神様が一番の理解者で
でも、他の人には不気味がられて
どうしたらいいかわからなくなってたんだ。

不気味がらずに答えてくれてありがとう。
すごく嬉しい。
いろいろ考えてみる。

282:
>>280
じゃあ次の話行くぜ!!!

>>281
僕も業界じゃ受け入れられてなかったから気持ちはわかるよ。
でもある程度隠すことも大事だと感じたよ。
人の道と神の道は絡まざるものですからそこは割り切らないと自分を見失ってしまいます。

285: 272@無断転載は禁止
>>282
最初から読んだけど、>>1はとっても大変だったんだね

さっきの言葉、すごく考えさせられた。
わたしは人の世界に嫌気がさして
神様に「いっそ神様の世界に行きたい」って言ったら
「きみは人間だよ」って言われて、一時、声が聞こえなくなったから

今は前よりも人間になれたと思うから
神様のそばにいたいなって思う

288:
>>285
ちなみに何処の神様?

294: 272@無断転載は禁止
>>288
一番仲良しなのは、
すっごい山の中にある、誰もいないちっちゃい神社の神様。
天照大神を祀ってて、詳しくは聞いてないけど多分そのとおりの神様。
お話しだけなら、鳥居をくぐればどこの神様とでもできる。
少なくとも、今まではできた。

>>1のスレで自分のはなししてごめんね

636:
>>294
夏目友人帳の世界のようだ…羨ましい

557:
こんばんは、昨日の>>272です
お話しがしたいのですが、構いませんか?

558:
>>557
大丈夫ですけど
9時から宿直という夜番に入ってるので返事遅くなるかもです。

559:
>>558
じゃあ大丈夫です!
大変ですね
お身体を壊さないようにしてください

560:
>>559
あら、別に構いませんよ(^^)
返事できるタイミングにしますので!

565:
>>560
じゃあ、お言葉に甘えて。

ものすごく抽象的な質問ですが
神様のおそばに帰りたいと思うのは
変な気持ちでしょうか?
それは、「死にたい」「人間をやめたい」と
なにが違うと思いますか?

598:
>>565
変な気持ちではないと思いますよ。
ただ死んだところで神様のところに行けるとは思えません。
神様がいるところは高天の原であり死後の世界ではありません。
人間がいるこの現世は葦原中国、そして地下や死後の国が根の国や黄泉と言います。
高天の原は神々の国であり、分かりやすくいうと天国的なポジションです!
だからたぶんただ死んだだけでは行けないのではないでしょうか。
僕も死んだことないので分かりませんが。

そういう意味でただ死ぬだけでは行けないので死にたいとかの感情とは異なってると言えます。

833: 272@無断転載は禁止
こんばんは。
相談に乗っていただいた>>272です。

頭がおかしいと思われるかもしれませんが
昨日、今日と、神社に行ってきました。
神様に、改宗のことについて相談したのですが
「こっちに来てくれ幸せにするから」と言われました。

神様ってもっと、見守ったり、そういう存在だと思っていて
まるで「嫁に来い」と言わんばかりの反応に驚いています。
それで、すこし怖くなってしまって、

そんなことってあるんでしょうか?
わたしの妄想じゃないんでしょうか
もし本当なら光栄ですが、いろいろと考えてしまいます。

なにか、お言葉をいただけないでしょうか?

836:
>>833
こんばんは!
断るところはちゃんと断った方がいいです。
自分はまだこっちの人間なので死んだらお邪魔させてください程度で。
ただ気に入ってくれてる神様であれば納得されると思います。
納得されないなら神様のふりした悪霊とかかもしれません。
妄想かどうかは私では判断できません。
あなたがちゃんと聞いてそう言われたと思ったのであれば僕は妄想じゃないと思います。
僕はあいにく神様を感じたことはあっても直接お言葉を頂いたことはないので。
神主は一方通行なんです。。

841: 272@無断転載は禁止
>>836
ありがとうございます。
納得は、しているようなしていないような
違和感はないしとても嬉しいし、本当ならすごく光栄で、

わたしになんのしがらみもなければ喜んで応じますが、
本当に、嫁に来いと言われているようで
なにもかもを捨てるようになる気がしています。

混乱していて、うまく説明できなくてごめんなさい。

845:
>>841
理解するようにしてますが食い違ってたらごめんなさいね。
もう一度足を運んでみて神様に私はこの世界がありますので今はまだお側に行けませんってお伝えしたら良いと思います。
でもこれは事実ですし貴方はあくまで人間であって神様じゃないんです。
これを理解されない神様ならもしかしたら神様ではなく神様のふりした悪霊だと思います。
私はまだこの世界で生きていたいという今の率直な貴方の想いをお告げするのが一番の解決策だと思います。
アドバイスになれたかどうかは分かりませんがいかがでしょうか。

847:
>>845
横からになりますが、悪霊と神の境目とはどこになるんでしょうか?
菅原道真、平将門、崇徳上皇、日本三大怨霊とも言われますが、
その祟りの恐ろしさのあまりに、神として祭られていますよね。

851:
>>847
そもそもが祟りと感謝からの信仰なんですよ。
神道って実は。
荒御魂(神様の動きの面、ようするに天災などを起こす面)と和御魂(神様の静かな面、民に恵みを与える面)ってのがあって神様は両局面をお持ちなんです。
例えば神宮では内宮で天照様を祀ってますが隣にある荒祭宮には天照様の荒御魂を祀ってるんです。
だから悪霊と神様も紙一重なんです。
ただ僕が思っている悪霊とは信仰されてない霊魂だと思っています。
それが信仰されたら良い面悪い面あるけれど神様だと思っています。

852:
>>851
ありがとうございます。
ならば、1さんが見たという夜叉のようなものも、信仰次第では
神様になりうるということですね?
また、オウム真理教のようなカルトの信仰対象も、神の部類に
なり得るでしょうか?

856:
>>852
そういうことになりますね。
もし自分がそこで斬った木のところにお宮さんや石像を立てお祭りすれば神様となり得たと思います。
カルト宗教に関しても一種の神様と言えると思います。
とはいえ私たちは信仰するかしないかを選べる権利がありますから神様だから信仰しなければならないというわけでもありません。
彼らにとっての神であっても私たちにとって神として認識できない、それで良いと思います。
だから信仰する側の意識にもよりますかね。
神学的な話なもんでうまく説明できないでごめんなさい。
ただオウムの信仰対象は仏教系なので本人たちは嫌がると思いますけどねw

858:
>>856
ちなみに調べてみたのですがオウムが信仰していたのはビンドゥー教のシヴァ大神様ですので立派な神様でした。
失礼致しました。
付け加えていうなら私は生きてるもの神様になり得ないと思ってます。

859:
>>858
丁寧な回答ありがとうございます。
変な信仰で、変な神様が神威を持ちすぎないよう、祈るばかりですw
ところで、ヒンドゥー教徒とオウム真理教の信仰の中身は違うと思うのですが、
神様が信仰によって力を持つとすれば、ヒンドゥー教の信仰によって付く力と、
オウム真理教の信仰によって付く力の性質は違ったものになると思います。
そうすると、同じシヴァ神でも違う性質を持つようになるわけですが、それでも
同じ神様ということになるのでしょうか?
それとも、荒魂、和魂のように、同じ神の違う面として捉えるのが適切なんでしょうか?

861:
>>859
神学的な面なので一私個人の考え方と捉えてください。
また水の例えで申し訳ないのですが
水コップ一杯分に一滴のオレンジジュースを加えたとします。味は変わると思いますか?
凄く舌が敏感な方であればもしかしたら風味ぐらい感じるかもしれませんがほとんどの人が変わった気がしないと思います。
いま信仰心を水で例えました。
いくらオウムの凝縮された信仰心で変えようとしても他の何千万何億人の信仰心があります。
それが神様に渡ったとしても影響は何億の方で一過激宗教団体の力は微々たるもので影響を受けないと思います。
答えになったか分かりませんが如何でしょうか。

863:
>>861
すみません、質問の仕方を変えさせていただきます。
ヒンドゥー教のシヴァ神と、オウムの言うシヴァ神は、実は名前が同じなだけで、
実は違う神ということはないのでしょうか?

867:
>>863
同じだと思います。
しかしオウムに限った例を言わせて頂くとシヴァ大神より麻原への信仰心が強かったように感じる為、オウムに神はいなかったとも思っています。

868:
>>867
ですから歪んだ信仰心がその神様の元へ届くかってなったらまた別問題だと思います。

869:
>>867
ありがとうございます。
麻原の死刑が執行されないのは、やはり彼がさらなる神格化の対象になるのを恐れているのでしょうね。

872:
>>869
個人的にはあそこまで人殺しを命じたものは許せないですけどね。

>>870
東北は民俗学的には本当に面白いです。
ただ、やはり今は人が減ってる影響で古老の話や伝承がされてなくなってるみたいですけどね。
ちなみに僕は卒業論文でこの話は書きませんでした。
オシラサマの由来だけはちょっとこういう場合もあるようだと記述しましたけどw

881: 272@無断転載は禁止
>>845
ありがとうございます!

おっしゃる通りにしてみます
明日足を運んで、もう一度お話しをしてみます
普段は穏やかな方だから、きっと大丈夫だと思います

ありがとうございます!

274:
アイス2個食いながら読んでたら鳥肌ハンパない

280:
能力者のパパとの話泣ける(;_;)
いい霊の話聞かせて!
俺もかき氷(ブルーハワイミルクがけ)をむさぼりついてたからじゃないと思うけどサブイボ出まくり

283:
1とBさんが、
今は平和な職場でお仕事できてるって聞いてほっとした

286:
野球ボール

小学生から中学生にかけて野球をしてたんだ。
同じ小学校で同じ中学でずっと親友だったやつがいた。
高校が分かれて当時は携帯とかもなかったから風の噂で何してるかとか聞いていた。
大学生になってめっきり会わなくなっていつか忘れかけていた。
ふとある日野球がしたくなった。
あ、久々にあいつにも会いたいし連絡するか。
親友も僕もお互いに引っ越してたが電話番号を知ってた為互いに会うことになった。

289:
長い
産業で

290:
>>289
滑る
藁人形
練炭自殺

291:
久しぶりに会って野球をしながら今まで溜めてたことを色々語り合って別れた。
別れ際に「これお前に借りっぱなしだったな」とボールを渡された。
それは中学の時に貸していた野球選手のサイン入りボール。
おう、ありがとう!と別れ懐かしいなぁとボールを眺めると「ありがとうね」と小学生みたいな汚ったない字で書かれていた。
その三年後ぐらい仕事も始まって忙しい日々の中、ふと家でテレビを見ているとテレビ台の上に置いてあった野球ボールがポトって落ちた。
なんだよ、と思ったけど嫌な感じがしたので親友の家に電話したら三日前に亡くなっていたことが分かった。
「僕は自分の道を進むために頑張ってるから49日が終わったら連絡してくれ」との遺言があったから連絡できなかった。死因は持病の内臓系の病気だった。
なんでだよ。なんで教えてくれなかったんだよ。大の社会人が号泣してしまった。
そしてふと握りしめたボールを見ると「ありがとうね」ってのが「今までありがとうね」に変わっていた。

298: !omikuji@無断転載は禁止
>>291
泣いた
ケツメイシの友よって歌最近よく聞いてたから余計

638:
>>291
借り物のサインボールに落書きして返すとか酷ぇぇぇ
と思いながら読んだが、ホロッときた

292:
大洗磯前神社って、どう?

295:
>>292
この前行ったけど凄かった
やっぱり水辺にいる神様は自然の力があるから衰えないなって

297:
>>295
あの神社好きなんだよね。
やっぱりすごいんだ。

300:
>>297
自然のエネルギーはやっぱり神道の根底だから
森や海があることで神様もよりお力を発揮されると思うよ!

293:
興味深い話だったわ
全く霊感ないけどここまで読ませる内容だと信用出来る

299:
神社にはその人との相性があるって本当?

302:
>>299
相性というか自分の受け入れ方次第じゃないかな
例えば天照なんて嫌いだ!とか言ってるのに天照様系のお宮に行ったところで無意味だと思うし。
あとこれだけはみんなに伝えたいんだけど神社をお参りして気をつけなきゃいけないことは名前を言うとかそんなことじゃない!
まずは神様に感謝をすること。願い事があればその後に願い事を唱えること!
神主の祝詞とかも見てもらえれば分かるけどまず神様を称え感謝します。
その上でそんな神様にどうか私たちにお力をお分けくださいって言うわけ。
今の人は願い事ばかり言うからそれはちょっと直してもらいたい。神様も万屋じゃないんだから笑

304:
>>302
ありがとう!
参考になったし、やっぱり感謝の心って大切なんだな

301:
よく伊勢神宮は別格て言うけど1はどう思う?

303:
>>301
個人的に神様に差異はないと思ってます。
だけど御成敗式目にこんな一文があって
神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ。と
つまり人の信仰心が神様の力を強めるってことで神宮はやはりそう言う意味では参拝者数が多いので神威が凄いのかなって。

305:
>>303
ずいぶん前のことだけど、旅先で行く予定がなかったのに何となく吸い寄せられるように
寄っちゃった神社があるんだけど、神様に呼ばれるとかってあるのかな?
青森県の高山稲荷神社って神社なんだけど。
その後、遠いのにもう一回行っちゃいました。

307:
>>305
おー。目の付け所がシャープ。
あそこは千本鳥居で庭もすごい手入れされてて観光スポットとしても最高。
手入れできるほどの余裕があるってことは信仰されてるからできることだから。
やっぱり呼ばれたと感じるってことは何かしらの縁が繋がったんだと思う。

312:
>>307
霊感とか見えるとかないんですけど、そういうご縁ってあるもんなんですね・・・

あと、もう一つ。
父の所有の土地に、由来不明の小さな祠のようなものがあるんですけど、
そういう場合ってどうしたら良いんでしょうか?
あまり粗略に扱うわけにもいかないと思いますが・・・

319:
>>312
たまに塩や米、酒、水でも置いておくといいかもしれないです。
由緒が分からないなら自分の誕生日や年末年始だけでも結構です。それとまぁ水で磨いてあげるといいかもしれないです。
神様にとって一番辛いのは忘れられる事です。人間と同じですね^ ^

708:
>>303
信仰心が神様の力を強めるなら、神道以外の信仰対象である仏様やキリスト教の神も、
信仰によって強い力を持ち得るということでしょうか?

712:
>>707
たぶんその通りだと思います。
僕は神様には超越的な力はないと思っています。
お地蔵さんもちゃんと一人ずつ審査して回ってたのかもしれませんねw

>>708
僕はそう理解してますし一神教の教徒さんからは嫌な目をされるかもしれませんが
僕からしたらキリストさんもヤハウェさんも八百万の神々の一柱と捉えております。
もちろん絶対超越的な力を持ってる神様とは思いませんが
神威の豊かな神様だと思っています(^^)

714:
>>712
さすが、神道らしい懐の広さを持っておいでですね。
みんなこうだったら、世界はもっと平和になりそうなのにね。

306:
運が悪いって思うのは
神頼みでなんとかなるのかな
本当に、いろいろなことで運が悪いって
思うんだわ

308:
>>306
さっき御成敗式目の言葉を上げたけど神様は運を添わしてくれるだけ。
つまり結果が出ないとしたらあくまで努力の上に背中を後押ししてくれると考えてください。
神任せの神頼みだけじゃだめだから気をつけてね!

310:
>>308
そう思ってさ
一生懸命努力したつもりだったんだけどね
俺の努力じゃどうにもならないところから
いつも悲惨なことになるんだよね
なんか最近参っちゃってる

317:
>>310
忙しいかもしれませんが毎日同じ時間に神社に行って深呼吸してお参りして見たらどうでしょう?
場所はまぁ産土の神社がいいかもしれませんが仕事の帰り道とかたまたま目に入った神社とかなんか気になる神社でいいです。
お金がないなら賽銭もいれなくていいです。
ただ「毎日いつもありがとうございます、今日はこんな事がありました。これが良かったです、これを気をつけたいです、また明日がいい日になりますように。」ってな感じでいいです。
ただ一週間めげるかもしれませんが続けて見てください。
なにか新しいものが見えてくると思います。

318:
>>317
わかった
まっさらな心でやってみるよ
ありがとう

309:
>>1
時間に余裕がある時は、目に入った神社は無作法でもなるべく参拝してるけど、こういうことつづけててもいいのでしょうか?
内容は付近の地鎮の感謝です

311:
>>309
中に入って二礼二拍手一礼しなくても
鳥居の真ん中前で一礼するだけでもいい事です!
神様にとっては顔が見えて嬉しいんじゃないかな!
絶対悪い事でありません。

313:
>>311
ありがとうございます、よかった、続けていこうと思います

315:
>>311
鳥居の真ん中は神様の通り道だから立っちゃダメじゃ?ww

324:
>>315
それは神社祭式上の話で、強いて言えば境内の中でのことです!
外の道から一礼していくとは全然ありですし氏子の方とか結構やってますよ!
礼して手を合わせまた礼するみたいな!

327:
>>324
そうなんだw
鳥居の真ん中は歩いちゃいけないと聞いてたから、いつも端に避けて歩いてたわ

330:
>>326
ID変わったけど1っす!

夜神社行っちゃいけないよとか言いますが悪いものが来るからとかではなく神様の時間だからです。
昼間は鎮まってると考えられてますができれば夜の方が良いのではないかと私は思います。
ただ防犯上の理由とかもありますから門が閉まってるところとかは侵入しないように!

>>327
鳥居をくぐる際はそこから神域ですから端のほうがいいです!
うまく言えなくてすみません!
鳥居前、つまり公道で挨拶する場合は真ん中が良いってことです!

339:
>>332
>>330で書いたようにむしろ夜こそ神様の時間なんです。
神宮の遷宮がこの前行われたけど遷宮祭も行われたのは夜です。

>>333
観音さまと鳥居があるってことは明治以前の社かもしれませんね。
観音様は神道でいう秋葉権現と言われてます。
それに先祖代々のお社だとすると祖霊神が眠ってるかと考えられます。
お参りして悪いことはないでしょうね!

346:
>>339 ありがとうございます。近々実家に帰ってみようと思っています。あと悪いことをしたら必ずしっぺ返しというのはやって来るのですか?周りで不倫関係のネタが多くてイライラしています。

353:
>>345
お宮に来てください!!

>>346
やっぱりバチってあると思いますよ。
品行方正に生きてればその分報われてきます。
だから不倫してる人はいつか悪いことが起きると白い目でも向けといてやってください。

>>347
たぶんそれは神様の時間だからかと!
ただ神様と一対一なれる時間でもあります。
人間じゃ神威が強すぎて怖く感じるのかもしれませんね。神様が動く時間とはようするに荒御魂が活性化してるということですから。

347:
>>339
ああごめん上に書いてあった
夜の神社は雰囲気あるよね近寄りがたい
神様夜行性なのかなるほど

354:
>>351
>>352

>>347に書いてあります通り神様は皆兄弟なので基本喧嘩はしません。
ただ>>352さんの仰る通り諏訪さんと鹿島さんの御祭神は古代に喧嘩をしています。そのことを考えるなら一緒にすることは避けた方がよいかもしれません。

314:
うちの実家400年くらい続いてて小さいけど観音様祀ってる鳥居もあるんだけどこういうのってすごいの?

321:
>>314
昔の地主さんの家にはよくありますね!
先祖代々繁栄していたということです!

333:
>>321 なるほど。いま色々悩んでいてお参りすれば何かしら道を教えてくれますかね?実家には正月以来帰ってません

316: 272@無断転載は禁止
お話しついでに、相談させてもらってもいいかな
だめなら大丈夫!

325:
>>316
どーぞ!

329: 272@無断転載は禁止
>>325
ありがとう!

神様がすごく好きなんだけど
家が別の宗教なんです。
だから、神様のおそばで働くとなったら、
宗派変えをしなくてはならなくて
でも、産まれ育った宗教を離れるのは怖くて
でも、神様のおそばで働きたくて

どうすればいいか、悩んでいるんです。

331:
>>329
難しいけど宗教によりますよねー
その宗教は一神教なのですか?

340: 272@無断転載は禁止
>>331
仏教の一派にあたると思います。
だけどほぼ一神教です。

わたしが人間に嫌気がさしたのも、
いろいろ理由はありますが、そのひとつに
その宗派の人たちに
「そんな神様いるわけない」とか
「そんなことを言うのは病気だからだ」と言われて
いろいろと大変な目にあったからなんです。

わたしの家の宗教は、他の宗教を認めないんです。
だから、神社に行くときはこっそり行くんですが
神様はいないと、邪教だと言われるのはもう嫌なんです。

もうひとつ、
わたしは、この宗教のひとは苦手なのですが
祀られている存在は好きなんです。
祈るのも好きで、これらもわたしに根付いたものなんです。
だから、すごく悩んでいるんです。

348:
>>340
あぁー察しました。
その宗派の方々は神様を排除します。
ま、ようするに教祖が私の言ったこと以外信じるなと言った為ですけど。
もちろん僕はその宗派を否定する気もなければバカにする気もありません。
まだ学生さんなのかな。独り立ちできてるなら抜けるのも手だと思います。
色々考えて進むべきだと思いますけどあなたに神様の声が聞けるとするならばそれは何かの縁です。
仏様の声が聞けないのであれば言うことはないです。

357: 272@無断転載は禁止
>>348
察してくださってありがとうございます!
でも訳がわからないのですが
その宗派のひとは、毎朝、諸天善神に感謝をして
天照大神の名前や、ほかにもいろんな神様の名前を書いたご本尊様に祈っているんです。
なのに、邪教だー病気だーいるわけないー!って言うんです。

ちなみにいまの識者の信者さんは、他の宗教もきちんと認めたうえで
「わたしはこの宗教が一番だと思っています」と言っているから、
宗教ではなくて、そのひと自身の問題なんだなと思っています。

もうひとつ聞いてもいいなら、すごく失礼な質問ですが
神様はいると思われますか?
それともわたしが、みんなのいうとおり、本当は病気なんでしょうか?

>>349
ありがとうございます!

359:
>>357
縁が結ばれたのか昨日その宗派、たぶん教団は違う方に仕事帰り捕まり二時間討論したもので笑

私が思うに信じる人がいる限り神様はいると思います。
信じる人がいなくなった時点で神様は死ぬと思います。
これは神学的概念なので人によって違いはあると思いますが、私はいつもこのように答えてます。
私は神様自体見えるたちじゃないので物理的に存在するか否かは答えられません。
しかし信じる人がいる限り神様は存在すると思ってます。

373: 272@無断転載は禁止
>>359
ありがとうございます。
なんというか、胸がすーっとします。
>>1とお話しができて、そういうご縁が結ばれていて、嬉しいです。

声が聞こえなくなったとき
「人に虐げられてつらい」って言ったら
「わたしと話すことで虐げられるなら、
もう話すのはやめて、人間の世界に行きなさい」って
そのときの神様の寂しそうな声が、忘れられないんです。

宗派変え、ほんとうに考えてみます。
神様にも相談してみます。
わたしは、神様を信じる人でいたいです。
そうすることで、もしわたしがお役に立てるなら、
これ以上幸せなことってないですよね。

>>1とお話しできてよかったです!
ありがとうございます!

380:
>>373
実際神の道は神の道、人の道は人の道。
そこは間違ってはいけません。
声が聞けても自分は人間に過ぎません。
心まで奪われたらもう人には戻れなくなります。

ただ神様との架け橋にはなれます。
僕は神主はその立場だと思ってます。
だから私は神主が偉いとは思いません。
たまに神主でも自分が偉いと勘違いする人がいるんだけどね。

もしあなたが神様を大切にしたいなら自分の人生ですから自分で選択するべきです。
来世があったとしてもその時に神様の声を聞けるなんて保証はどこにもありません。
親の人生でも仏の人生でも神様の人生でもありません。
あなたの人生、一回きり、あなたが進みたい道を進むのが一番いいと思います。
だって後悔して生きたくないじゃないですか。

388: 272@無断転載は禁止
>>380
ほんとうに、ありがとうございます。
>>1とお話しができて、ほんとうによかったです。

わたしがこっそり行く神社の巫女さんに
「巫女として働いてみないか」って
誘われていたんです。
考えてみればこれも、すごいご縁ですよね。

今まで人の顔色を見て生きてきましたが、
勇気が出ました。
きっとこれから何回も折れると思いますが
がんばってみます。

ほんとうにほんとうに、ありがとうございます!
何回お礼を言っても足りないくらい、
ありがとうございます!

396:
>>388
なんか応援したくなる!自分を信じてがんばれー

403:
>>388
いえいえ、強く生きてください。
強くね。
この意味が分かるなら大丈夫なはずです。

>>389
最適は神主さんを呼んで御魂抜きをしてもらい
そのまま神棚をお焚き上げお願いしますと渡すことです。
それが不可能であれば年末年始のタイミングで外してありがとうございましたと一言告げ神社にお焚き上げするところに入れておきましょう。
家庭内のゴミなどと一緒に処分するのはお勧めできませぬ。

349:
>>340
三色旗の宗派か・・・大変だね。

320:
俺は見えないけどめっちゃ寒気する時がある
リアルでも、ネット越しの画像でも
ただ見えないから霊とかは信じてない...

323:
神道の世界観に幽霊ってあるの?

328:
>>323
イザナギが黄泉の元へイザナミを救いに行きますから実質幽霊という考え方はありますね。

326:
神社に行く時間は何時でもいいの?
夜中に行くことはないけど朝昼晩いつでもいいんだろうか

332:
神社には昼は神様がいるけど夜になるとよくないものが集まってくるっていうのは本当?

334:
幽霊マジでいると思ってる奴って結構いるの?

338:
>>334
幽霊マジでいると思ってる奴がマジでいると思ってる奴って結構いるの?

335:
神社の中でポケモンGoしても大丈夫?

342:
>>335
うちの社でも困ってますがやる前にちゃんと参拝してくださいね!笑
そうすれば神様も見過ごしてくれると思うので。
神様も元は人間だと思えば分かりやすいです。
人の家に無断で上がってポケモンGOやる人は無礼でしょ?
それと同じ感覚です。

>>336
その気持ちが大切です!

336:
嫁の祖父が小さい神社してるけど、それから神道に興味もって、それ以来荒神さんにはとても助けられてると思う。

337:
定期的にお参りする神社はひとつの方がいいですか?何箇所かはしごするのはよくないのでしょうか?

344:
>>337
問題ないですね。
たまに民間伝承で間違った考え方がありますがお守りもいっぱい付けてはダメってことはないです。
だって古事記とか見てもらえれば分かるけど神様は皆兄弟や親子、いわば縁者ですから!
ただ自分の産土の神とピンときたお宮さんは大事にしてあげてください。
きっと何かの縁がありますから!

417:
>>344
ご丁寧にありがとうございます!!!!

341:
家の神棚について、どの様な禁忌がありますか?

350:
>>341
よく言われるのが自分の目線より上、できれば東か南に設置するってことですね。
とはいえ扉近くとかではなく、神様が落ち着いて鎮座できる場所が好ましいです。

611:
>>582
基本的に神主を呼ぶ場合と呼ばない場合があります。
新たに設置するわけですからもしちゃんもお祓いしてからやりたいという方はお呼びください。
ただ金銭的(一万~三万程度気持ちで)に…って場合であれば結構です。
きっと毎日お参りする気持ちであれば神様も納得されると思います。
設置場所は>>350に書いた通りです。
神棚の種類によりますが基本は日本の総氏神の天照様の①神宮大麻と②崇敬神社のお札、③氏神様のお札を置きます。
お札一枚分しか入らない場合は表から①③②と。
三つ並べられる時は左から②①③と祭ります。
神饌は左から水米酒と並べてください。
米はちょっと前気味で。主食なんでね笑
毎朝変えるのがベストですが忙しい時などもありましょうから最低一週間に一回は変えましょう!
挨拶は朝夕に二礼二拍手一礼がベスト。
お仕事をやられてるなら家出る前と帰ってきてからと習慣にしたら意外に面倒と感じないもんです。

棚だけであれば決して良くはないですが問題ないと思いますよ!

660:
>>611
ご返答ありがとうございました。
前の家の事、ちょっと気になってたんで気が楽になりました。
新しい神棚、神主さん呼ぶのが一番いいんですね?近くに神主さん居るような神社あったかな。。。
たよさまでも良いでしょうか?

672:
>>660
あら、久々に聞いたw
方言出ちゃってますけどそちらの地域は日本で神社数が全国一だって知ってましたか?
たぶん自分の氏神様を兼務社として別に本務社を持ってる方が一番近い神主さんだと思います(^^)

355:
一神教だとキリスト、イスラム、ユダヤってイメージだかど仏教だとなんだろ?親鸞聖人のとこ?

360:
>>355
簡単にいうと日蓮系ですね。
日蓮聖人自体が他宗教を排除して私の唱えてる日蓮宗こそ国教にすべきだ。さもないと災いが来ると教えてたもんで。

>>356
ダメってこともないですが効果はないと思ってください。
ちなみにお守りはもちろん業者を通して発注してますがお祓いして祝詞読んでちゃんと御魂を移してからお分かちしてますよー!

364:
>>360
日蓮宗というか日蓮正宗ですね。失礼。

>>361
さすがにおっさんは…笑

367:
>>364
あーなるほどw
久しぶりにその名前見たわ
ありがとー

365:
年末CM出す大きさの所に姉が嫁いでて 敷きたりや知識は皆無だけど
「たしなみ」の修行があって辛い、通信教育様々だとは言ってたなぁ
人にどう見られ思われるかの家業だもんなぁ

366:
>>365
やっぱり神に仕える側の品位も問われますからね
狩野くんとかは…笑
結局人の気持ちとして仕える側がろくでなしだとそこの神社もその程度なんだと思われますから。、

368:
ようやく追いついた
4軒目の職場でも頑張ってね

最近、母の周りで対人トラブルばかり起こっているんだがこれは霊的なことは関係する?それとも単なる偶然?

370:
>>368
ありがとうございます!

自分は霊視ができるほどじゃないので何ともですが…
急に何ですか?

372:
>>370
そうですね
急に度重なって起こっています

378:
>>372
あまりにも良くないことが起こるのであれば可能性ありますね。
お祓い受けずとも神社に散歩するなど風通しを良くした方がいいかもしれないっすね

悪いことが起きて心も右肩下がりになると続きます

369: ©2ch.net
神教って仏教みたいに死んだ後の儀式がなくて楽ってほんと?

371:
>>369
一応神葬祭もあり、年祭もありますけどお金的な面では楽かもしれないですね。

377: ©2ch.net
>>371
ありがとうございます
質問なんですが知り合いの土地にある墓で絶対に関わってはいけないという墓があるんですが
業者にその土地を売ってくれと言われて悩んでいるそうです
こういうのってやっぱ手放した方がいいんですか?
お祓いしたら大丈夫?

386:
>>377
関わっちゃいけない理由にもよりますかね。
ただ僕の事例にもある通りお祓いで全てが何とかなるというわけにもいかないです。
実際夜叉はまだ残ってるみたいですし。

>>379
お、リクエストきたから次はちょっと怖い系の話にするかな!

395: ©2ch.net
>>386
理由もわからんけどとにかく一切関わってはいけないとだけずっと伝えられてるらしいです
誰の墓なのかも不明、またお参りもしてはいかんと
関わったら不幸がありました
草引きもしてはいけないそうで、それなら雑草だらけになるはずですがその墓の周囲の土地は草がほとんど生えないです
とりあえずROM専に戻ります。返レスありがとうございました

404:
>>395
それなら
触らぬ神に祟りなしです。
すでに実例があるあるなら触らないほうが吉です。
今は伝えられてないだけでいわくつきだったものかもですね。

374:
神田明神の萌ポスターとかラブライブ提携とかどう思う?

381:
>>374
商業的にはアリだと思います。
実際神社は金出る一方で儲かりはしないので笑
ただ神様で弄ぶようになったらダメかな。
巫女さんならまだセーフかなと。

>>375
月6,7ですね。
今日も休みです。
久々の二連休なのに有意義に使えなかった気もしますが皆様の何か力になれたらね。
嬉しいかな!

>>376
そんなことしてみなさん来てくれるんですかね笑

379:
他にも怖い話あったら聞きたいなー
1さん自身の体験じゃなくても聞いた話とか

382:
オカ板の神様と話出来る人が言うには神様同士しょっちゅう喧嘩してるらしいww

387:
>>382
神様も何千年も生きてるわけだから今更そんな子供みたいな喧嘩はしないんじゃ…

>>384
僕も常に見えるわけではないので何ともですが。
一度だけ死色と言えばいいのかオーラでこの人死ぬなと感じたことはあります。
伊奘諾神宮は神代よりありますし島の一宮、島の鎮守様だから良いお社だと思いますよ。
やはり良いお社でないと今まで残ってないです。

391:
>>387
火之迦具土神が◯◯と喧嘩してて機嫌悪く甲信越の山で暴れてるって言ってた直後に御嶽山の噴火あったり
地震も結構当ててるんだよね…本当か知らんがw

397:
>>387
勉強なるわー!
ってこんなヤバイ時刻に怖い系ブッコンデキター

390:
神社の話で盛り上がってるので神社系の怖い話で
「英霊の社」
全国各地には様々ないわゆる英霊系神社と呼ばれるものがある。
分かりやすいとこで言えば靖国神社や東郷、乃木、全国の護国神社。
これは僕が学生時代神主バイトいわゆる助勤で体験した話。
割と奉祀料が良かったので申し込んだ僕は地方の英霊系神社で助勤をすることになった。
内容は例祭奉仕で例祭後の一般祈祷も行うことになった。

392:
電車やバスを乗り継いで夜に着いたがその神社は鳥居をくぐる瞬間からあまり良い気はしなかった。
靖国は人がいるから置いといて英霊系神社に行ったことある人は感じたことがあるかもしれない。
まぁでも仕事だから今更逃げることもできず前泊をさせてもらうことになった。
寝場所を案内されるが寝場所は社務所内の一室。
普段は応接間であろう部屋で布団をひいて友達と二人で寝泊りですることになった。
明日からきっちり働いてもらうから今日は自由にしてていいよと職員に言われ緊張しながらはい!!!なんて張り切ってみたりした。
コンビニの場所を教えてもらい、夜出る時は鍵を閉めてねと伝えられ、職員さんは自分の社宅に行った。

393:
友達となんか修学旅行みたいだねとはしゃぎながらも二時を回ると友達は疲れて寝てしまった。
明日も早いから早く寝ないとなぁと思っていたら外から
カチッカチッというかガチャガチャという音が外から聞こえる。
誰かの足音のようだった。それも一人二人じゃない。
数十人の足音だった。
これは嫌だなと思うとちょっと外を覗くとそこにいたのは
相当な数の兵士たちだった。
テレビで見る北朝鮮の兵士の歩き方のようにキリッキリッとメリハリつけて歩いていた。

398:
あ、これは幽霊なのかなと思ったら隊長らしきものが声をあげていう。
「明日は第○○回○○神社例大祭である。諸君達が死んで既に○年経っているのだ。神の国日本はあの戦で敗戦を期すも、今や米国と肩を並べる大国となったという。我らの死は無駄死にではなく、着実に今の国の土台となれたのである」
大体こんなようなことを言ってたと思う。
そしたらある兵士がこっちを指差して言う。
「敵兵発見!!!」その瞬間やばいと思い、布団にくるまった。
兵士たちはどのように入ったのか社務所内を駆け回り僕の周りをもジタバタしていた。
色々な声が聞こえるが中には天皇万歳やすすり泣く声、死にたくないと苦しむ声様々だった。
気づくと私は眠りに落ち次の朝だった。
夢だったかと思い改めて挨拶をしに行ったら職員の神主が一言僕にこういった。
「昨日は兵士に見つからなかったか?」というものだった。

401:
>>398
それから、それから?

405:
>>401
結果としては今まで神職みな体験してたというものでした。
ただ誰もがそれが嫌で寮で寝ており、例祭前に学生を読んで見張り番をさせてるそうです。
一度見張り番をさせなかった時は社務所内が空き巣に入られたようにグチャグチャにされてたそうです。

399:
あんまり怖くないかな。
ま、英霊系には様々な気持ちが眠っているんで不用意な気持ちで近づくのはお勧めしませんということでした。
ちゃんちゃん。

400:
怖すぎ…しっこ爆発した

402:
神様以外の妖怪や化物、怪異とかはいてるの??
みたことありますか??

406:
>>402
神様は見たことないっすよ。
幽霊やタヌキの妖怪みたいなのが二足歩行してる時は可愛くて笑っちゃいましたw

407: !omikuji@無断転載は禁止
面白かったよ

質問良いですか?
お守りについてなんだけど、とある神社が宝くじが良く当たるらしく、
それを知ってお守り買いに何度か行ったんだけど、宝くじ当選報告とかお守り売り場に結構ポップが賑やかにはってあったり商魂たくましいというかなんというか。
神社でポップ貼りまくってあるお守り売り場とかどうなの?

あと、お守りの種類も多くて携帯ストラップ型のお守りって御利益あるのでしょうか?売るために色々出すみたいな感じがしてどうなのかと
信じないと叶わないかな?

408:
>>407
商業的で僕個人としてはいけ好きくないっすね笑
ただ前にも述べた通りお守りには願事別にお祓いと祝詞を唱えています。
効果がないって事もないかと。
ただ神社も金ないので売り出し文句ぐらいは許してやってください。
商売経験のないど素人が頑張って考えたポップなんでしょう。

410: !omikuji@無断転載は禁止
>>408
ありがとう!
願いが叶うストラップ買ったから毎日そうなってほしいこと念じてみる

409:
兵隊さんまだ成仏できないんか…
なんか可哀想だと思ってしまった

411:
>>409
僕の経験上はやっぱり死んだことを受け入れないと空に行くことは叶わないみたいっす
他の英霊系神社でも軍靴の音はよく聞くらしいっすね

412:
霊小さい時から見える、ついても来られたこともあるでも気にしない、観光地としては宗教施設行くけど神も仏も信じない、墓参りしないという1のアドバイスとは真逆なんだけど、1と三色旗で相談してる人のこれからが幸せであるといいなと思います

英霊系は生きてる人も兵隊さんも軍服でたむろってるので苦手っすw

まあ仏壇のじーさん(僧の資格持ってるだけの人)の袈裟掛けた某88カ所参り写真の足元に頭転がってたり葬式の時に写真の目元が湿ってたりのトラウマから始まってるんだけどね
長文失礼

413:
>>412
なにそれ、恐い

414:
最近悪いことが続いてるんだけどそろそろ良いことあるかな

416:
俺は小学4年から見える
今は頭の中に浮かぶ
神様は大好き

419:
これは興味深いスレですね。


管理人さん僕は赤でお願いします。

422:
青森の高山稲荷様に行った時、一応ちゃんと
「毎日美味しいお米をありがとうございます、これからも賜っていただけるとありがたいです、後、写真何枚か撮らせてください」って参拝して
カメラパシャパシャとらせてもらってたんだけど、
千本鳥居が終わったところあたりでいきなりカメラがうんともすんとも言わなくなっちゃったんだよね。
怒らせちゃったかな~と思ってささっと帰ろうとして、またお賽銭して
「すみませんでした、撮りすぎました、良かったらカメラ戻してくれるとありがたいです」っ拝んで
車に戻ったらカメラがちゃんと動き出してさ、今までこんな経験なかったからビックリしたんだけど
やっぱりこれはお稲荷様が怒っていらしたのかな?

423:
>>422
神様が写真撮られて怒るとは考えにくいですが
もしかしたら神使の狐が悪戯をしてたのかもしれませんね。
笑って許してあげてください。

424:
>>423
良かった(*´ω`)
一応カメラなしでまたお参りしに行こうと思います(*´ω`)w
ちなみにまた高山稲荷様なんですが、狛犬が大理石だったのはやっぱり界隈でも名のある神社だからですか?

425:
>>424
業界的に言えば神社本庁の元総長を輩出してる家系ですね。
なぜ青森という土地の一神社からって思うかもしれませんがやはり何かしらの力があるのではないでしょうか。

426:
>>425
422です
ど、ど偉い方を輩出してるんですねwww納得の大きさですw
ご返答ありがとうございました(*´ω`)

427:
>>426
いえいえ(^^)
このスレも落ちるのを待つような状態みたいなので。

428:
とても興味深くみてます。
質問です。
一宮とされている、香取神宮で結婚式をやことになってます。どんな心持ちで望むのがいいのかな?
なんとなく好きな神社で、20年位は近くに来ると参拝してたり、少し不思議な体験?もしたんだ。縁みたいなものも大事だったりするのかな?

429:
>>428
縁だと思います。
僕が思うに縁というのは現世だけでなく前世やその前に繋がってくるものだと思っています。
何かしらの縁がいつかの時代に繋がってたのかと。
やはり清々しい気持ちで迎えるのが一番かと思います!
神前式とは神様に結婚と幸せになることを誓うわけです。
どうぞ神様を裏切らず幸せになってください。
おめでとうござきます!

432:
>>429
ありがとうございます。
何か縁があると思い節目には参拝したいと思います。来年からは初詣も行きたいな。
神様を裏切らないように、と心に留めて幸せになります!

434:
>>432
初詣で幸せな姿を見せると神様も喜ぶと思いますよ!
さっきは噛んじゃったけど本当におめでとうございます。

437:
御神木に出来ない種類の木ってあるの?

439:
>>437
特にはないですけど強いて言えば日本固有の木が御神木とされることが多いですね
神道の考え方だと神様は木にも花にも石にも岩にも何でもいます。
ただ樹齢が長い木の方が生命力が溢れてるということで祀られやすいですが。

438:
面白かったです!質問させてください
上であったけど鹿島神宮と諏訪大社がだめなら香取神宮と諏訪大社もだめかな・・・?(たしか香取と鹿島って兄弟だよね?)
お守りとかをもってるわけじゃないんだけど、どっちも良く行くとこだから・・・

441:
>>438
あまり気にならないで結構だと思いますがご自身で気になるようなら避けた方がよろしいかと!
個人的にはもう神代のことだからそんなことで今もいがみ合ってるってことはないと思うんですけどね。笑

498:
>>441
ありがとうございます。どちらも小さい頃からの好きな所なのでこのままどっちも行くことにします笑
ありがとうございました!

440:
結局お化けには刃物が最も有効だと思ってる
塩も御札も御守も効くわけがない

442:
新潟の弥彦神社って業界的にはどんな感じ?
緑が多くて落ち着くから俺は好きなんだけど

444:
>>442
現実的に言えば弥彦さんに奉職できたらすげーとなります。
歴史的に見れば創建は不明ですが由緒があり、今も昔の形で祭祀を行っていることで有名です。
ようするに磐座祭祀(古神道、ようするにアニミズム)の流れを汲んでるので今も霊験あらたかかと!

624:
>>442
地元の名前が挙がってて吹いた

446:
何年も前に今住んでるとこに引っ越して来たんだけど
このスレ見てたらなんか気になっちゃって初めてこの地の神社にお参りに行ってきました
顔見せ程度のお参りでお願いごとなんかないし、すぐに立ち去ったけどね

447:
>>1さんはじめまして

私は大阪に住んでいるのですが京都の出雲大神宮へ行くととても心が落ち着いて浄化されたような気持ちになります
なので6年程前に友達に初めて連れて行ってもらって以来度々行かせてもらっています
>>1さんは出雲さんへは行かれたことありますか?

455:
>>447
はじめまして(^^)
出雲大神宮は旧一宮で元出雲と呼ばれるほどです。
学生時代一宮を回る旅をしたもので行ったことがあります。
真偽は確かではありませんが、やはり神威が豊かな社のように感じました。
前の自分のレスで神は信じる人がいなくなったら消えるのではと言いましたが
歴史が長い社にはそれだけ過去の人が信仰してきた力もあります。
もちろん衰えていくものだと思いますが過去の方の想いが詰まった分やはり長いお社は神威が豊かになるように感じます。

512:
>>455
一宮巡りなら椿大社も回りました?
何となく行きづらいんだよね...なんだろ
無理してまで行くこともないかと、いつも神宮の方へ行ってしまう

528:
>>512
回りましたよ!
もしかしたら何かの因縁が過去先祖であったのかもしれまいし、より強く縁のある神宮に引っ張られてるのかもしれません。
ちなみに椿大神社は猿田彦と道案内の神様なのでもしかしたら神宮までお連れされてるのかもしれないっす。

>>513
神学的には難しく個人の見解にありますが
僕は皆様の信仰心が黄泉の国より神様を再生させ神威を与えてると思います。
もちろん個人内にも神様はいると思います。
自分の先祖とかね。

562:
>>528
何度か行こうかと思ってネットで調べもした限り、素敵なところなんだけどね
いつも大鳥居で引き返しちゃったり...
神宮にお連れくださってるのかもしれないと思うとあらあら御丁寧に...と感謝の気持ちが生まれますね!
宇治土公家の猿田彦神社には寄るんですが
今度お参りした際はきちんとお礼してきます
もう土地を離れてしまって中々機会も少なくなってしまいましたが...帰った際には必ず

596:
夜間警備で起きて一仕事してきました!

>>561
そういうこともあると思います。
だから僕は信じることで何か損することはないので信じてたほうが何かと徳だと思います!
お地蔵様に守られて長生きしてるんですね。
素敵なことです(^^)

>>562
ネガティヴにものを考えるよりポジティブに考えた方が良いです。
だって悪いことしてないのに神様は自分に嫌なことする理由がないでしょ?
だから>>562さんの話を聞いて僕はそのように感じました。
今度ぜひ立ち寄ってみてください!
神様から来るなってことはそうないはずです。

>>563
その通りです(^^)

737: 447@無断転載は禁止
>>455
遅くなりました>>447です
お返事ありがとうございます\(^ω^)/

1さんも出雲さんへ行ったことあるんですね
なんかうれしいです笑
その時は1番上まで行かれましたか?
私はまだ1度も行ったことがないんですよ。。。

742:
>>737
はい!!一番上まで行きましたよ(^^)
実は出雲大神宮さんも磐座祭祀があった場所で古来より神様を磐座に降ろしてた古社なんですね。
ぜひご縁があれば一番上まで行ってみてください!

775: 447@無断転載は禁止
>>742
上まで行く道のりが結構な急斜面に見えて実は私は脚にケガをしているのでなんとなく登れるかなぁって躊躇っているんです。。。笑
でもいつも気になっててやっぱり御参りしてみたいです
いつか必ず行きます

磐座様!?
あの大きな岩ですよね(>ω<)
あの前に立つといつまでもここにいたいくらいに身体も気持ちもスーッとします

778:
>>774
なんか昔はそういうことが多かったらしいです!
顔を合わせずお見合いみたいな。

>>775
まぁ無理はなさらない程度に頑張ってくださいね!!
はい!磐座は凄く力貰えますよ~!

>>776
そうですね
僕も今までなんの理由もなく彷徨ってる方は見たことないですねw

>>777
いえいえ!読んでくださりありがとうございます!

952: 447@無断転載は禁止
>>1さんこんばんは(´ω`*)
>>447です

>>943は私もこんなこと言うなあって思ってしまいましたw
恋しちゃったんですか??
そんなことあるんですね!

955:
>>951
た、たしかに!!!
まぁ脳内補正されてしまったんですかね(^^)

>>952
あら!まだいらっしゃってくれたのね!
スレももう終盤です(^^)
皆様のおかげで完走できそうな感じです。
恋する、はちょっと大げさだったかもですが
また会いたいなぁってね!笑
あら!あんまり男性たぶらかしたらダメですよ!笑

>>953
僕も大学生ん頃は自分ん中で霊を否定して
脳が勝手に作り出してる幻覚だ!と思ってましたけど
色々な種類を見てもうこれは受け入れるしかないなと諦めました笑

956: 447@無断転載は禁止
>>955
はい!いました(,,•﹏•,,)
たぶらかしてないですよぉw
ちょっと(だいぶ)ワガママなだけですw
>>1さんのお話おもしろいし惹き付けられるのでもっと沢山聞きたいです
負担でなければぜひまたスレ立ててみてくれたらうれしく思います

957:
んー、女性の鼻声みたいなのが聴こえてきて嫌だな~
今日風が強いから届くわけないのにーんー

>>954
見てくれる人がいるなら次スレ立てようかなぁ。
他の人に迷惑じゃないかな…。

>>956
最後まで見てくれる方がいるのは嬉しいです(^^)
あはは!でも女性のそういうわがまま、意外に心地いいんですよね、男性からしたらw
そう言われるとスレ立てたくなります。
みんなの相談まだまだ乗りたいですしね!

958:
>>957
ご本人が手間でなければ
煽りたいだけのスレ乱立してるような輩から
切実な輩まで八百万ですが、遠慮は無用
全てはスレ主の負担次第!

959:
>>958
神様と同じですねw
ではスレが落ちる間際に立てたいと思います(^^)
皆様宜しくお願い致します。
このスレ同様、時々僕の経験談を含みつつ神社や色々なことに対する質問、また雑談をさせていただきたいと思います。

960:
>>959
嬉しい!
なんかこのスレ見てるとすっと心が軽くなる感じもするんだよ
ありがとう!

965:
>>960
もしかしたら僕の日々奉仕して授かってる神威が届いてるのかも!
それだったらこんな嬉しいことないですね(^^)
次スレでもよろしくです!

>>962
僕は好きですねw
なので女霊でも気になっちゃうのかも!
人間性まで褒められちゃうと照れちゃいますね(^^)
ぜひよろしくお願いします!

>>963
たしかにそうですね!
兼務社である場合神職は常駐しておりません。。
よって自分の氏神様で初宮や七五三なども受けられず
信仰心が埋まっちゃいます。
ただ参拝者の方も少ないので経営的に成り立たない故に常駐できていないという現状もあるので悪循環ですよね…。
良かったら次スレも見てくださいね!
なんでも質問答えますので!

972: 447@無断転載は禁止
>>965
女霊に恋するとかレベル高過ぎますよ!w

私はもういい大人だけど全っ然見えるとか経験無いんですが
数年前にお空へ逝ってしまったうちの猫2匹の姿が見たいんです。。。
もし逢えるなら化けてでも出てきて欲しいくらいにまた会いたい
この願いは叶わないかなぁ

977:
>>972
社務(人間関係)からのストレスで寂しかったんでしょうねw

あら、動物ってロスになりますよね。
自分も昔ペット飼っていて亡くなった時は会いたい!!!と思ってましたが
そういう時に限って会えないんですよね。
悲しかったです。。。

>>971
>>973
比較宗教学も面白いですよね。
実際に起きた事なのでは、と思わせてくれるほどワクワクします。

979: 447@無断転載は禁止
>>977
さっき途中の文章が抜けてました
こちらこそこれからもよろしくお願いします( ´艸`*)

寂しい時暇な時ってろくな事起こりませんよね!?w
>>1さんも動物と暮らしていたのですね
>>1さんでも会えないなら私にはもっと会えないじゃないですかぁ泣笑
会いたくて震えてるのに。。。

980:
>>979
嫌なこと続きますね。。
これでもか!ってぐらいに!
僕もそんな時は好きな神社行ってのんびり自然眺めて二、三時間座ってますw
きっとそこまで愛されてたなら守護霊として見守ってくれてますよ(^^)
見えなくともそうだとしたら少しは安心できるでしょ?
もしかしたらいつか目の前に現れてくれるかもしれませんよ~。

981: 447@無断転載は禁止
>>980
>>1さんは今は嫌な事とかストレス無いですか?
このスレ見てから出雲さんへも行きたいけど家の近くの神社にも行きたい気持ちが強くなりました

ぅわぁー。。。泣きました笑
守護霊になってくれてるかなぁ
だったら本当にうれしい涙
そうですね
いつか目の前に現れてくれると信じて待ちます!!!

983:
>>981
ありますよー。
生きててノンストレスってことはないですからね。
仕方ないです。。
ぜひとも鎮守様も訪ねてみてくださいね。
いえいえ、こちらこそ宿直だったので良い時間を過ごせました。
ありがとうございました。
おやすみなさいませー!

というわけでもうそろそろ開門からの日供祭からの掃除のタイムアタックが始まります!
宮司さんが来るまでに仕上げねば!

962: 447@無断転載は禁止
>>957
心地いいですか?w
>>1さんは男性としても人としても包容力がありそうだなぁ
私もまだ聞いてもらいたいことあるしぜひ新スレ立ててください(*´ω`人)

449:
パッと見て思ったけど>>1は霊感があるけど力そのものはないんだな
力とは霊力と呼ばれるものなのか心力と呼ぶべきものなのかは分からんけどな
霊感は霊感で面白いものではあるけれどね

457:
>>449
たぶん僕一人で何かを変える超越的な力は私自身ないと思います。
それが出来たらたぶん神様に近いので今頃新興宗教でもやってるんじゃないですかねw
僕はたまたま霊を見えその影響を与えられてる程度に過ぎないのでは、と僕自身解釈してますw

>>451
神社本庁という旧国家機関である神祇院の流れを汲んだものです。
GHQに神祇院を解散させられた次の日に民間の手で復活させられたものでほとんどの神社を包括しています。
伏見とか靖国は単立という神社本庁非包括神社ですが、なんだかんだ本庁との繋がりはべったりありまっせ。

463:
>>457
霊感が強いひとが神職に向かないのもまさにそこなんだよな
俺から見ても依代のようにしか見えないから結局は媒介扱いになってしまって
霊を神に正す強い心を持てないことが多いんだよね

467:
>>463
そうですね!
僕は操られてるだけに過ぎないのかもしれません。
霊や神様に干渉することはあまり出来ないようです。
ただそれが出来たら僕自身人間とはまた違うものになってしまうようで今の感じでよかったなってw

450:
自分が少しだけ敏感で見えたり聞こえたりしてしまうタイプ
それも時期があって、今回は今年のお盆の頃から頻度が高くなり日常の中に現れたり聞こえたりすることが増えてきた
毎回、日常に現れすぎると感じた頃に無意識に神社に向かっていました
行くとミソギになるのか、しばらく自分の周りが清浄になるのが分かるんだけど、これは神様が助けてくれているのかな?

458:
>>450
そうですね。禊ではないと思いますが
心が洗われてるんだと思います。
感受性(第六感的な?)が豊かだとそのように感じるとの話はちょくちょく聞きます。
今は癒しの場とか神社が言われることもありますが物理的に癒しの場だけではなく精神的にも癒しの場っていうのは確かだと思います。
たまには自分の意思で行ってみて感謝してみてください。
きっともっと良い方向に物事が進むかも分かりません。

454:
偶然このスレを発見しました。
現在住んでいる地域の神社(八幡様系)のところに月一回ぐらいお参りをさせて頂いてるのですが
定期的に実家の近く神社(神明系)の夢を見ることがあります。
夢の中での時間はいつも夜です。
今までは起きてから
「あー、なんか懐かしいな。でも薄暗くてちょっと怖いな」
ぐらいにしか思ってなかったのですが、このスレを読んで「お参りに行かなければ」って急に思いました。
実家の近くの神社は産土の神社にあたるのかと思いますが、
「たまには顔ぐらい出せよ」
って神様からお伝え頂いたのかなぁと自分の中でストンと落ちました。
実家の土地も売却しますし今後はご縁が薄くなる場所なので、ちゃんとお参りして
「これからも今住んでいる土地の氏神様へのお参りを続けさせていただきたいと思います」
って挨拶をすべきかと思いました。
氏子ですしw
明日行ってきますが、お参りとご挨拶とお参り先の変更をお伝えするときに注意すべきことがありましたら教えて下さい。

460:
>>454
そのタイミングで偶然発見できたってことはもしかしたら導かれたのかもしれませんねw
その気持ちがあるなら特に注意点はないように感じられます。
強いて言えば実家の土地を売って縁が薄くなるとすれば
このタイミングで売られるタイミングでも良いですから
今まで先祖代々ありがとうございました、というお別れの気持ちを告げるのは大事かと思います!
また同じ御祭神の神社が今住んでるとこの近場であるならたまに顔だして近況などを言うのも良いかもしれません!
元気にやってます!みたいにね。
産土の神はいわばその土地に生まれた人々の親神みたいな感じで人々を包んでくれてると思うので
近況報告ぐらいしてあげると喜ぶのではと思います(^^)

472:
>>460
レスありがとうございます。
近くには八幡、氷川、稲荷のみで神明系は無く・・・・
まずは明日、実家近くの神社に行って今までのお礼と報告をさせて頂きたいと思います。
その帰りに八幡様に行こうかと考えてます。
ありがとうございました。

474:
>>472
神明系でしたら神明神社、天祖神社、皇大神社などあります!!
ぜひそうしてください!
ありがとうございました(^^)

478:
>>474
すみません、一つ発見があったのでレスさせてください。
実家近くの神社のホームページを見たところ「白幡八幡大神」様での兼務神社となっておりました。
何か8神社ほどの兼務神社となっているようで・・・・
兼務神社での御祈祷は致しませんって書いてあってなんか可哀そう(神様に失礼かと思いますが)
ですがこれで安心して近くの八幡様にお参り出来るかなと思いました。
っていうかこの流れにビックリでした・・・・・
本当にありがとうございました。

481:
>>478
ようするに昔は村で神社の管理や神主を回してたんです。今で言う国の補助金や村でお金を出し合って。
ただ明治期に資本主義進むことで都市部に人口が流出してまた工業化で農耕社会も崩れたことや戦後に国と神社が離れたことで神社の経営が村単位で行えなくなったんです。(要約するとこんな感じ、もっと深いけど)
だからどこか大きいお宮の神主さんが小さい神社も兼務社としてお祭りを執り行うようになったんです。

で、たぶん白幡八幡さんが僕の知ってるところなら天照様も祀ってあるのではないでしょうか。
八幡神社として祀ってあっても天照様を副祭神と祀ってるある場合もあります!
これに気づけたと言うことは何か神様からの安心しなさいってことかもしれませんねw

486:
>>481
調べました。何度もレスして申し訳ございません。
間違いなくご存じの神社かと思います。

御祭神
玉依姫命(タマヨリヒメノミコト) 安産、商売繁盛、方位除,他
神功皇后(ジングウコウゴウ) 安産、合格、厄除.他
応神天皇(オウジンテンノウ) 成功・勝利、交通安全、病気平癒.他

配祀神 
伊奘再命(イザナギノミコト) 事解男命(コトシロノオノミコト) 
速玉男命(ハヤタマノオノミコト) 天照皇太神(アマテラスオオミカミ) 
国常立命(クニトコタチノミコト) 倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)
日本武尊(ヤマトタケルノミコト) 天満大神(テンマンダイジン) 
奥津島姫命(オキツシマヒメノミコト)


てんこ盛りでした。

493:
>>486
いっぱいいるように思われますがこの大体半分ぐらいは元は一つの社にいたと考えてよろしいです。
神社が氏子が少なく運営できず合祀した、また明治時代の政策で多くの神社が合祀され取り壊されました。
悲しい歴史背景もあるんですけどね。

661:
昨日の>>454です
午前中に産土の神社に今までのご挨拶と今までのお礼、今住んでいるところの氏神様の神社にご挨拶をしてきました
とてもすっきりして良い気分です。
アドバイスありがとうございました。

ちなみに昨晩は珍しく不思議な現象が多発しました。
リビングのソファーに寝っころがっていたら隣の部屋にどなたかいたり、顔のような何かが目の前にぼやーとでたり
とにかく家の中に何人(というのが正確かどうかはわかりませんが)もの気配がありました
特に悪い感じも無くなんとなくこちらの様子を見ているというか見守っているというか普通の感じでしたのでそんなに気にもなりませんでしたが・・・・
今朝はもう気配がありませんでした。
不思議ですね

662:
1の話面白いなぁ

>>661
挨拶したからワララと連れ立って見に来たのかもね!

神様系が人っぽいことしてる話しはなんか和む

674:
>>661
こんにちは!おおーありがとうございます。
いえいえ、僕は特に何もしてないので…笑
>>662さんのいう通りもしかしたら神様が観察に来たのか使いを送られたのかもしれませんw
神様は僕らが思ってる以上遠い存在ですが僕らが思ってる以上に身近な存在なんです。
たぶん今まで以上に何か心が強くなったというか安心するように感じませんか?
どうかこれからの貴方の人生が益々のご健勝とご清栄となりますこと謹んで御祈念申し上げます。

689:
>>674
ありがとうございます。
おっしゃる通り、心に安定感がありますし感情を制御しやすくなっています。
理由のわからない不安定感が無くなり、自分の足でがっちり立って歩いてる感じです。
本当に穏やかな状態ですね。
あと変わった点と言えば地面から湧き上がる圧倒的な力をずーっと感じてるぐらいですかね。
視界の範囲内とかではなく、なんというか感じることが出来る大地の部分全てからというか・・・
これも別に恐怖感は無いのでそんなに気にしてはいないのですがw

702:
>>683
たぶん心が清められ満たされてたんだと思います。
まぁ慣れっていうのもありますね!
たまに行ってみるとか他の神社にも出向いてみるのも手だと思います。
参拝者信仰者がいなくならない限りお宮さんは神様の降臨場として機能が果たされるはずですので…。

>>689
自然の力を得てるんだと思います。
風水で言うところの龍脈ってやつですかね!
神様の神威を得られた証拠だと思います。
悪いことではないのでむしろいい事なのでお気になさらず大丈夫かと!

705:
>>702
ありがとうございます!やっぱり慣れなのかなー?
でも厳島神社に行った時はフェリー降りた瞬間から空気が違くてここには神様絶対居る!って思ったんだよねw
その時によって落ち着ける神社探しながら巡ってみる!

711:
>>705
強いて言わせていただきますと東京大神宮は元々は東京における神宮の遥拝所で正確には神社ではありませんでした。
つまり伊勢には時間がなくていけない。
でも神宮のお参りをしたい。と言う時に使われていたものです。
作られたのも明治期ですからそう言う意味では神様はいないように感じるのも不思議ではない気がします。
まだ神様が定着できてないのかも。

>>706
一つ大事なのとして高額が御祈祷代を請求する霊媒師は信用しないほうが良いです。
その人はどうだったか定かではないですけど人様のお祖母様を悪霊扱いするなんて飛んだ失礼な事ですね。
実害や何かそれに関連して感じたものはありますか?
特にないのであれば気にされなくて結構だと思います。

718:
>>711
神様が定着してないとかあるのか!じゃぁやっぱりお留守だったんだなw
こないだ宇都宮の二荒山神社行った時もお留守な感じしたんだけどなw
でもすぐ隣にあるお稲荷さんはいらっしゃっる感じがしたのはなんだったんだろう
でも自分が感じられてないだけで、やっぱりお参りすることに意義があるんだよね!

719:
>>718
討つの宮は平将門公乱の折り藤原秀郷が祈願したり、那須与一も信仰してたスゴいとこじゃよ。まあ戊辰で焼けたんだが。
まわり高層ビルで囲まれちゃったからなあ。

738:
>>719
お礼言うの忘れてた!
そんなすごい所とは知らずに行ってた!w
また行く機会あったら思いを馳せてみる!ありがとうございます!

725:
>>716
まぁ一番大事なのは何か現れても動じない事ですね!!
今度見て見ますー
ありがとうございます!

>>718
まぁでも神様を全て体で感じるとは限りませんのでもしかしたらいらっしゃって感じられなかっただけかもしれません(^^)
その気持ちようが大事です!

731:
>>725
色々と答えてもらってありがとうございます!
これからも色んな神社(仏閣)行って感謝してきます!

721:
>>711
知り合いでした、霊感持ちとは言ってましたが、イキナリで怖かったんです。
感じるってのは特にありませんでした。
金銭トラブルが無かったのが救いです。
誠意に答えて下すってありがとうございます。
ホッとしました。

727:
>>720
多田さんは源満仲さんをお祭りしたお宮ですよね?
満仲さん自体歴史上で著名な人物で数々の伝説を残されてるのでカッコいいです。
また多田の地は住吉大社で祈念した満仲さんが放った矢により示された場なので導かれた土地なのではないでしょうか。

>>721
特に実害がなければ知り合いさんの勘違いだと思います!
ご安心してお過ごしください(^^)

>>723
出雲さんだと分祀が全国各地あります。
やなり大社さんにお参りするのが一番ベストではありますが都合で行けない場合は分祀に行かれるのも手です。
全国各地にありますのでどうぞ自分の地域と出雲大社分祀で検索して見てください!

729:
>>727
ありがとうございます。勘違いでしたか!
お礼に多田さんについてのお話をさせて下さい。
>>722で言いましたが地元に矢問(やとう)
って地名がありまして、満仲さんの放った矢が着いた場所です。
「矢に問う」から名付けられました。
機会があれば多田神社要らして下さい。
趣のある静かな神社です。

739:
>>729
そういう由縁のお宮は結構好きです(^^)
真偽は分からないですがそこは触れない方が美しくていいんです。
現代は科学や合理的に何でも話つけようとしますけど介入しちゃいけないところもあると思うんです。
ロマンがあるというかやっぱりそう言い伝えられたことには理由があると思うんで!
名前は知ってるけどまだ行ったことないです。
今度機会作って行ってみよー!

>>732
怒られはしませんが夜は神様の活動してる時間です!!
無礼なことをしなければ問題ないかと。

753:
>>739
是非。千年の歴史って色んな言い伝えありますよ。
龍=蛇の信仰は結構ありましたから。
田舎なので蛇を殺しちゃったりもしましたよ…やばい(怖)
また小話ですが、九頭神社ってあるんですが、
友人とお社で遊んでたら、軒下に大きな蛇がとぐろ巻いてました。
「これは神様だから手を合わようね」とか
普通にしてましたね。
常に氏子さんが手入れしてた気がします。

757:
>>752
オシラサマが意外に時間かかった割に反応薄かった(見てる人がいるか分からなかった)ので心折れましたw

>>753
あら、きっと神様の使いだったんでしょうね。
そのような心持ちが大事です!
素晴らしいと思います。
最近の人はそういう気持ち持たないのかな。
そんな感じがします。

>>754
そう言っていただけて嬉しいです(^^)
ぜひまた行ってみてくださいね!

760:
>>757
余計な感想でスレを消費するのがもったいないんですよ。
正直、ガンガン体験談書いてほしいですわ

763:
>>758
大いに影響受けてるかもしれないですね。
霊視ができないのでなんともですが
もし異変を感じるのであれば自分の中でお前は入って来るなという意思を持ちましょう。
霊は生身の人間の念(生き霊)には対抗できません。
自分の中で自分の意識を強く持つといいでしょう。

>>760
それは失礼しました。。

>>761
人の周りではみたことないですね。
ただ観光地や海岸で見たことはあります。

>>762
そうですね、民話は結構悲しい話が多いです。
かぐや姫や浦島太郎、桃太郎なども本当は違う話なのに時代とともに改変されていきました。
個人的にオシラサマも何らかの理由で話が変わったのでは、と思ってます。

764:
>>763
あの球体ってなんなの?怖い

765:
>>764
個人的には御魂、要するに霊魂の類だと思ってます。

「郵便受け」
大学の時の話。大学時代一人暮らしをしていた。
越す前の高校などの友達に新しい住所なんて教えるわけなく
何かあれば実家か固定電話を連絡先としていた。
ある日、郵便受けに一通の手紙が来ていた。
住所は僕の下宿先だが宛名が違う。それでも届くんだなと思いながら中身を読んだ。
男性の文体で彼女に送るような内容だった。
あらら、間違っていると思ったが彼氏には申し訳ないが手紙は捨てた。
あくる日また手紙が入っていた。
その内容で文通をし合ってる仲のように感じられた。

766:
>>765
霊魂ってなんなの?いいの?悪いの?

768:
>>766
守護霊の御魂や何かしらの理由で現世に残っている御魂ではないでしょうか。
良いか悪いかは御魂次第ですね。

「お客様、申し訳ございません。この手紙の宛先ですね、こちらは現在存在してない住所になっております。ですので新しい住所に差し替えてお送りください。」
それだけのことだった。
元々違う地域に住んでいたこともあり、こちらの住所が詳しくなくそんな簡単なことにも気づかなかった。
大学に行き図書館で地名を調べた。
すると町村制によって変わった昔の住所だということが分かった。
謎に包まれたままもしこの手紙が昔の手紙とするとなぜこの手紙は僕のところまで届いたんだろう。
と思い、僕の下宿先の旧住所を調べたところ変わってなかった。

769:
>>763

確かに人の影響を受けやすいし、
流されやすい
泣いてる人がいたら何故か自分も涙
そして怒鳴ってる人がいたら頭がカーッとなり何故こうなるのかよく分からず。
でも、変なとこは自我が強いから元々の性格だと思ってたけど、もう少し強い意思を持ちます。
ありがとう。

456:
神職の方でギャンブル好きな人はいますか?
ギャンブルはどの様な扱いなのかと気になりまして
やはり、けしからん物なのですかねw

461:
>>456
やってる方もいると思いますよ、
パチンコとかねw
見てもらう通り神社界は闇です。
宮司の方針次第では初心を忘れ社畜として成り下がる人もいます。
まぁ人それぞれなんで僕は否定はしないですけど僕自身やったことないっす
やはり給料は皆様からいただいた浄財を元に分け与えられてると思ってるので!

459:
神社って落ち着くから好きや(´・ω・`)
精神的にも肉体的にも
たまに重苦しい神社もあるんやけど

462:
>>459
自分の体が拒絶するように感じるなら避けた方がが良いかも。
もしかしたら何かしらの因縁があるかもしれないっす。昔や先祖にね。

464:
「ストーカー」
大学時代の話だけど簡単に言えば幽霊にストーカーされてる時があった。
二週間程度だけどね。
原因は今思えば浅はかなものだと後悔だけど
心霊スポットに友達と行ったんです。
いわゆるバケトンってやつだけど。
そこは県内の有名な心霊スポットで交通事故で女性が死んだとかそいつが現れるとか。
ま、くだらないと思いつつノリで行っちゃったわけなんです。

470:
>>464
ハゲたオッサンが追いかけてくるとか怖すぎw
走って追いかけて来たの?それとも手足を動かさずに浮遊して?
それにしても霊もテレビ見て笑ったりするのかw

471:
>>470
全力疾走でしたw
手足普通に動かしてた。
キモかった笑

465:
トンネルは50mくらいに感じたけど何が起こるわけもなく半分が過ぎたところで禿げた貧相なおっちゃんとすれ違った。
さっきまで見えてたかなーと思いつつトンネルを抜けて友達は何もいねぇつまんねぇ!と叫んでるわけw
あの禿げたおっちゃん何してんやろ?と僕が行ったら友達は???って感じで察し。
まぁ無害そうだし気にしないかと車でまた帰ろうとすると後ろから禿げたおっさんが車ぐらい早いスピードで追いかけてくるw
うわっとか声あげてしまったけど友達に変な目されるのも嫌だったので寝かけてたとか嘘ついてごまかした。

466:
そっから二週間禿げおっさんと生活することになった。
最初は家の玄関で隠れるようにこっちを伺っていた。
一週間ぐらいたって家に帰ってきたら何故か机の前で正座してた。
特に喋らないし何かするわけでもないので放置して過ごしてた。
消える二日前に禿げたおっさんはテレビにハマってた。
最初は僕のことをずっと見てたけどその時はバラエティ番組見て大爆笑してた。
声は聞こえなかったけど。
夜は何してたかって僕の寝てる横で体をあやす感じでトントンしてた。
消える日もおじさんはお笑いを見て大爆笑してた。
そんな面白いか?と思ってテレビ見つつおっさんを見てたら大爆笑した挙句笑いながら後ろに倒れこんでそのまま床に吸い込まれていった。
それ以来おっさんは消えた。

468: !omikuji@無断転載は禁止
1は今日もお休み?レス乙だよ
少し上の方にあったけど、自分も新潟の弥彦神社好きだわ
家から遠いけど夏は絶対新潟に行きたくなる なんなんだろ?

469:
>>468
半年ぶりぐらいの二連休っす!
神主は平日しか休めないっす。
やっぱりなんかの縁があるんだと思いますよ!
それがわかる日が来るかもしれないし来ないかもしれないですが大切にした方が良い縁なのは確かです(^^)

475:
>>1
人間の魂はどこから来るの?
地球で輪廻転生するの?
それとも宇宙全体の色んなとこで生まれ変わるの?

476:
>>475
僕じゃその答えは答えられません。
超越的な力があるわけじゃないので分からないっす。
ただ生まれ変わりはあると信じたいです。

477:
>>476
レスどうも
話が壮大過ぎたよねw

480:
あなたは・・・寺生まれのTさん!?

483:
>>480
サラリーマン生まれの干され神主ですw

484:
楽しく拝見させていただいています。
初詣は行ったほうがいいんでしょうか?
ここ何年も行っておらず、直近でお参りしたのが一昨年の観光で行った伏見稲荷です。
このスレを読んで近所におる神社に行ってみようと思ったのですが、お参りする際のお作法を全くしらないので教えていただけると嬉しいです。

489:
>>484
ありがとうございます。
少々細かい説明になりますが読んでいただけると光栄です(^^)
まず鳥居の下をくぐる際に御一礼ください!
そして参道を歩く際は真ん中を避けて端を歩くことをお勧めします。(真ん中は神様の通り道という解釈)
そしてお参りをする際に手水舎というものがありますから手水をしてください。
【手水】
手順は右手で柄杓を持ち左手を流し、持ち替えて右手を流す。持ち替えて左手に水を溜め口に持ってき水を吐く。その後もう一度左手を流します。最後に柄杓を立て持ち手の部分に水を落とします。
この工程を一回の水の分量でうまくこなせばなおよしです!(つまり穢れを手水舎に戻さないという意味)
手水は禊(穢れを落とす儀式)を簡略化したもので本殿に穢れを持ち込まないという意味があります。
ですので手洗いみたいにゴシゴシする必要はないてす(^^)

手水が終わりましたら本殿に向かいましょう!
お賽銭や鈴を振るタイミングは自由です。
拝礼の前にやったほうが良いかも!
とりあえず拝礼する場(ここで自分がやろうと思うところ)に来たらまず挨拶のために軽く頭下げましょう。(こんにちは、って意味で)
【拝礼】
そしたら二礼二拍手一礼をします。
もしお願い事とかあれば最後の一礼のあとにするのがいいかも!それか二拍手のあとかな!(感謝を忘れずに!)
僕は二礼二拍手一礼しながら感謝と御祈念申し上げます。
そして最後にありがとうございました。さようなら。の意味でまた軽く頭を下げます。
通な方は神社祭式作法に習って拍手の際にまず両手合わせてから右手を少し引いて二回叩き最後にまた合わせ直します。神主は皆やっております。

帰りは手水とかありませんが鳥居をくぐる際は振り返ってまた一礼ください。お邪魔しましたという意味です(^^)

一連の流れはこんな感じです。
全てできると何か清々しい気持ちで神社をあとにできますよ!

496:
>>489
詳しくありがとうございます!
これで胸を張ってお参りに行こうと思います。
上にも書いてありましたが、お願いする時に自分の名前や住所を言ったほうがいいと言われますが
私は毎度これまで無事に過ごせたお礼とこれから家族や周りの人間が無事で幸せに過ごせるように、くらいしかお願いしないのですがそれでもどこの誰々ですと名乗ったほうがいいのでしょうか?
自己紹介とまではいかなくても知らん奴よりは名乗った人間の方が神様も嫌な気持ちにならないかなと思ったりしたんですが。

527:
>>511
>>489で参拝については書きました。逆のことは避けた方がよいです。
簡単にいうと神様はもともと人間です。神社は神様のお家です。
初めて会った人間に対してやってはいけないことはそのまま神様にも適応できます。
たとえば境内でタバコを吸うというのは人様の家でタバコを吸うことだから避けた方がよろしいですね。
あと神道において忌み嫌われてるのが穢れと呼ばれるものです。
穢れとしてあげられる代表的なものでいうと血や病気、また死ですね。
親族が亡くなり喪に服する時は神社に行ってはいけないです。
今でも宮中では大喪の礼として厳格に儀式をしております。

679:
>>527
病気の人や親しい人が亡くなった人ほど神様に救いを求めたいだろうに、穢れだから忌み嫌われるって不思議な話

うちは母がキリスト教だったけど、私は八百万の神様とか、そういうの大好き
幽霊も妖怪も生まれ変わりもあると思うし、イエス・キリストの他にもいろんな神様がいるちち思う
母が亡くなってから余計に生まれ変わりを信じるようになったよ
1の話はとてもおもしろい
気が向いたらまたいろいろ書いてくださいね

797:
>>527
神様はもともと人間だったのですか?

799:
>>794
上戸祭330に鎮座されてます高龗神社か
下戸祭1-13-17に鎮座されてます高龗神社ですね。
どちらも村社ですので氏神様で間違いないです!
近い方にぜひご参拝くださいませ。

>>795
全文読んだことはありませんが興味はあります。

>>797
僕はそう理解してます。
古事記とか日本書紀読んで頂くと結構人間味あるなと思いますよw

801:
>>799
そうなのか…
てっきり神様が人間を創造したのかと思ってたんですが逆だったのか

802:
>>801
神道は祖霊信仰とアニミズムが基本です。
神様というと色々な種類がありますが人型の神様は祖霊信仰から来てると思います。
たとえば天照様だと天皇家などの祖先なので祀られています。
下手な話死んだ親族も神道だと神様なんですよ。
古事記や日本書紀では国産みなど超越的な神話がありますが僕は実在で起きたことを国産みなどに当てはめてる、つまりちょっと話をもった結果あのような話ができたと思っております。

809:
>>799 ご丁寧にありがとうございます!こんな所にあるの知らなかった。。。後出しの質問で恐縮ですが、明治~昭和初期に区画整理されて旧○○地域だったという場合でも現在の住所で産土神社って決まるのですか?

811:
>>809
基本は旧制度のままですね。
しかしながらお宮さんによっては隣のお宮さんと話し合って変えてる場合もあります!

895:
>>799 今日教えていただいた産土様にお参りしました!荒れ果ててましたが、参拝できて嬉しかったです。車でないと行けないのですが、近くに行ったら立ち寄りたいと思います。これも主さんのお陰です、ありがとうございました。

896:
>>894
猿田彦様系列のお宮さんをお勧めします。

>>895
荒れ果ててましたか…
でもそれが現代の神社の現状なんです。。
悲しいですけどね、でもまた参拝したことで神様も神威を少し回復されたかもしれません。
嬉しいことです(^^)

899:
>>896
今は人生の暇人なので近々参拝にいってみて自分を見直そうとおもいます

485:
神様の定義ってなんだろう?
良い悪いを含めて奉られてると人に限らず神様になるんだろうか

492:
>>485
難しいですね。
ただ僕自身は死んで信仰する者がいれば皆神様だと思っています。
神道の基本はアニミズム的古神道と祖霊信仰から来ているので。

487:
ねぇ
女の神様祀られてるところにカップルで行くと嫉妬でひどい目に遭うって聞いたんだけどほんと?
嫉妬とかするの?

494:
>>487
いやーそんなことないでしょう。笑
神様が人間ごときに嫉妬するでしょうかw

>>488
弱まったから廃れたとも言えますし
廃れたから弱まったと言えます。
ま、どちらにせよ人の信仰心が薄れてるというのはありますね。
昔は神社が社会の中心でしたからね。

506:
>>494
うーんだったら女狐だったかなー

521:
>>506
女狐ならありうることですね!
あとは例えばお岩さん祀ってる神社とか
縁切り神社で有名な安井金比羅さんとかはやっぱり怨念がこもってるのでカップルで行くのは避けた方がよいかと!

490:
地球のツボとか聞いた事ある奈良の天川神社のUFO伝説って信じますか?

495:
>>490
ちょっと商業的な匂いも感じますね。
由緒としてそんなことは書かれてないので近世になって誰かが言い始めたんだと思います。
ちなみに宇宙人はいると思いますし地球に一回くらいは来たことあると思います。
ただ天川さんと結びつくかは…。

497:
>>495
神主さんに聞いたんですよ UFO伝説
隕石が奉られてたし

友達と行ったとき神社近くの六角岩も神主さんに勧められて行きました
物凄いパワーの隕石らしいです
霊感気味の友達は隕石を触って 腕が勝手に動く!とかぶんぶん腕を振り回してました

499:
>>497
隕石が祀られることは多々あります。
福岡の須賀神社ってところや飯石神社ってところにも祀られています。

おー、そんなこともあるんですね!
そしたらもしかしたら本当にUFOもいるのかも?

491:
女鬼トンネルか・・・

500:
今日の夜に神社行ってみます

昔財布と通帳落として警察におそらく戻ってこない言われて落ち込んでた時にふと神社に行こう思って帰ってきたらすぐ電話きて財布も中身も全部戻ってきたの思い出しました笑

514:
>>500
実は意外にそういう話あるんですよね笑
不思議っちゃ不思議だけど現実は小説より奇なりですね!

>>501
僕も助けたいって気持ちはあります。
薄給なもんで金銭的な面ではどうしようもないですがこのように悩みや相談は極力聞いてあげるようにしてます。
ただ自分の意思がどうにもならないこともありますがね。

>>503
たぶん求人の枠でそういうものは問われないのでどこの神社にそういう人がいるってことはないと思われます。
ただもしかしたらそういう人も中には僕らみたいにいるのでいないってことは断言できませんがね!

515:
>>514
あくまでも持論なんですが、
生きてる以上無償の愛は血縁間だけの気がします。
でも出来るなら友人や恋人が悩んでたりしたら助けてあげたいと思うのだけど、経済的にも精神的にも余裕がないと関わりきれませんよね。
ただ見棄てたくはなくて今以上に接する事が出来ずジレンマ感じてますね。エゴかな

529:
>>515
エゴと決めつけるのは自分ではなく他人です。
僕は何を言われても人を助けたいって気持ちがありますし、それで後ろ指を指されることもあります。
助からないこともあるだろうしそんな都合よく行かないっす。
ただやらなかったら少しもその人は変われないと考えると僕は何を言われても支えて行きたいなと思います。

534:
>>529
私は振り回されますぎて、自分の仕事にかなり支障が起きたので少し距離を起きました。
でも、とても気になるので定期的に連絡はしてます。
相手は一人暮らしでは無いので安心してます。
中途半端に関わってしまった自分の弱さですよね。
友人との距離感も難しいですね

537:
>>534
はい!適度に一番ですよ!
自分ができることも限界ありますからね、

>>535
ちなみに愛宕様は山岳信仰に繋がっておりイザナギ様ですね。火の神様として祀られてますが
お地蔵さん自体は境界の仏さんでもあるので挨拶したら喜んで送り出してくれると思います。

501:
自分も少し感が冴えてると思うのだけど、縁があって出会う人をおこがましいけど助けたいと思うのだけど、今少しわからなくなってきた。自身の欲も混じるからか判断力が失いそうで占いしても良い結果は出ないですし。どうしよう…ほっとけない

504:
俺は霊感が全くないけど変わった夢をみたことがある
実家が先祖代々住んでる家なんだけど(1回建て替えたけど)それが新築で中から着物のような浴衣のような男の人が3人でてきた
その人たちと仏壇のある部屋で座って一人が仏壇の下から巻物出してきて広げたんだけど長いし字がびっしり書いてあった
何て書いてあるのか読めなかったけど巻物の左下のほうを指差してそれを見たところで終わったんだけどとても不思議だった

520:
>>504
それは何かの知らせなのかもしれませんね。
実際に確認してみたりしましたか?
気になる!

>>505
僕は今関東ですよー!
ちなみに大師と呼ばれるものはお寺ですw
心地いいってことは何か合う者があったんでしょう!
近場ならまた行ってみるのがいいと思います。
心が洗われてる証拠です(^^)

505:
いっちに聞きたいんですけど今年の夏休みに神社?巡りしたんです
巡り過ぎですかね(;´Д`)
西新井大師、靖国、東京大神宮と日にち違いに行きました。
東京大神宮で座れる場所があって休んでたらすっごく落ち着いた
都会の中にあるけど時の巡りがゆったりとしててとても穏やかになった

いっちは、何処らへんの神主さんなの?
後、神様は、午前中にしか居ないと聞いたんですけどホントですか?

550:
>>520
西新井大師ってお寺だよなぁって思ったので神社?巡りって言っときました笑
関東なんですね!偶然に会えたら嬉しいわ笑
また機会があれば東京大神宮に行ってみまーす

ありがとうございます(*´ω`*)

554:
>>550
あ!そういう?だったんですね!
失礼しやしたっ!
ぜひ行ってみてくださいね(^^)

>>552
うーーーん、たぶん目合わせたところで目線が合うことはないと思うので問題ないかなと。

508:
かなり親しくなってから、実は男性がいつも一人かたまに二人ついてますよね。服装わかる?と聞かれスーツの方は必ずいますね、と伝えたら、その方が笑いながら「スーツ着てるよね笑」と言われて自宅にいっはいいるわ(笑)と言われてホッとしました。
普段は自分でもメンヘラだとか幻覚や幻聴だとか錯覚だと思うようにしてます

523:
>>508
そう思い込んだ方がよろしいかと!
やっぱり思い込みで念が生み出す場合もありますので。
ただ実害が出るようになったらその筋の人を頼るのも手かもしれません。

>>509
基本的には神社で問題ないです。(お寺はよく分からないんですみません。)
神主は力がある人ない人見定めるのが難しいですが
お祓いには神主の力は関係ありません。
あくまで神様の力で祓われるんです。

>>510
陰陽師の資格はありません。
今陰陽師の活動をしてるのは個人とかで様々いますが団体でいうと土御門神道本庁という宗教団体が旧土御門家(安倍晴明の子孫)の敷地で活動してます。

573: 510@無断転載は禁止
510です。
>>523 での回答ありがとうございました。

516:
弥彦神社の近くに住んでるけど弥彦自体が心霊スポット多くてやばい

530:
>>516
心霊スポットはわりかし見えちゃった人が公言しただけで僕が思うに全国総心霊スポットですよw

>>517
前にも書きましたがお願いすれば彼女できるかな、って考えは甘いです!笑
神様は便利屋さんじゃありませんよ。
ただ自分が何か達成させたい成功させたいときにふと背中を押してくれるものです。

522:
お地蔵さんとかも神様なの?

525:
>>522
お地蔵さんは仏様だろー

531:
>>522
地蔵菩薩と菩薩がついてるので仏さんです。
ただ神仏習合期にはお地蔵さんは愛宕大神様です!

>>524
別ですね。動物ってことでしたら神使です。
神様のお使いですね。
たまには新鮮でもあげてください。(^^)

535:
>>531
じゃあ
地蔵さんとこ毎日言ってもいいことあるよね!?

561:
>>535
うちのばあちゃん、お地蔵様を見ると必ず手を合わせてる
いっちのように「見える人」によると、ばあちゃんの後ろには何百何千ものお地蔵様がおり、幼少の頃よりずっと(今年91歳)守られているんだそうだ

570:
>>522
でも道祖神と考えるとやっぱ神様なのかな?

604:
>>570
そう捉えても問題ないかと。

>>571
あ、すみません!
今夜中に投下できたらいいな…。

>>572
お、今週が例大祭なんですね!
お祭りは神様が一年で一番輝き、そして神威をまた一年間発揮できるようになるものです。
神様のお誕生日だと思って盛大に祝ってあげてください(^^)

>>574
寺生まれのティーさん?読んだ事ないですw
たぶんそんな都合よくできないですw

526:
コトリバコのようなものは見たことある?
または耳にしたことある?

533:
>>526
民間信仰の怖い話だとオシラサマってのがありますね。

547:
>>533
よかったら聞かせてくださいなー

532:
ご利益がある神社を教えて欲しいわ
商売と船運

536:
>>532
商売であれば酉の市が十一月にありますね。
毎年大勢の人が来てますが効果が皆無なら人なんて来ません。
船で有名なところだと築地の波除さんとか香川の金比羅さんとかですかね。
金比羅さんは全国各地船運に聞きます。

548:
>>536
おお!
ありがとうございます

538:
見てる人分からないですがおまけで妖怪の話でも。
妖怪なのかすらよく分からないけどまぁ自分の中では妖怪なのかなと思ってる。
「たぬき」
もう記憶の中からは薄れてるけど幼少期僕は都内に住んでた。
都内と行っても23区内ではなくまだ田舎の風景が若干残ってるところ。
今じゃもうないんだけどね。
わんぱくボーイの僕は日々外で虫取ったり鬼ごっこしたりととにかくアクティブだった。
そゆなある日友達と熱中しすぎて家帰るのが遅くなった。
当時は門限が決められてて怒られるから嫌だなーと思いながら友達と別れ一人で帰ってた。

539:
一人で帰る夜は小さい時の僕には恐怖だった。
街灯があるもののよく見えないし、何か突然現れるんじゃないかとドキドキしてた。
そんな帰り道に一匹の狸が現れた。
近づいても逃げもしない。どうやら足を怪我してるようだった。
動物が好きだった僕は可哀想だったので「大丈夫ー?一人で帰れる?」なんて声をかけながらツンツンしてた。
もちろん狸も威嚇をして来たり歯を見せて来たりしたがなんせ逃げれないから途中から諦めてた。

540:
見てるぞー
質問なんだけど、占いとかやってる人のなかには主さんに近い力みたいなものをもってたりするんですかね?

542:
>>540
どうなんですかね。
占いも完全に運で導く形もありますし一概には言えないです。
僕自身あの人が見える!と分かるほどではないので。
でもやっぱり中にはいるんじゃないかと思います。

543:
>>542
答えてくれてありがとう。
世の中いろんな人がいるんだなぁ

544:
>>543
やっぱり不思議なことでも否定しないことは大事です。
科学の進歩で何でも分かるようになってきた社会に見えますが分からないことだって多く存在するんです。
人間が生まれてきた理由とかね。

541:
そうすると狸がなぜか喋ってるように感じた。
「まだ子供か…そんなお前に言っても分からないだろうけど僕らは家がなくなったんだ。人間は自分の住処を広げて森を壊す。この足だってな、人間のゴミに挟まれて怪我したんだ。もう僕らから家を取らないでくれよ。」
そんなことを言ったたぬきはバタッと力尽きたように崩れ落ちた。
僕は小さかったから何がどうなったのかよく分からなくて泣きながら家に帰った。
親にも心配されたがもう森を壊さないでと泣いてた。
時が経って宮崎駿さんの平成狸合戦ぽんぽこを見たときは涙をこぼしてしまった。
あぁ狸さんが言いたかったのはこの事なんだなって。
余談だけどそれ以来宮崎監督のファンです。
あの人も狸と喋ったのかなと思いながら。

546:
このスレと1に出会えた事に感謝
なんか読んでいて気持ちが落ち着きます

549:
ご飯たべるからちょっと待ってね!
このスレが皆さんの心のどこかに残って
少しでも神社を忘れないでもらえればなって思います(^^)

553:
イッチさんごはん食べ終わったら来るかな?

あのー、少しお聞きしたいことが…

伊勢神宮の外宮さん内宮さんをお参りするとき、両方に行かないと片参りになって良くないって言われますよね。

自分の住んでいるところの近くが外宮さんなのですが、初詣などの時もやはり両方行かないとダメなんでしょうか…?小さい子がいるので、1日で両方がなかなかたいへんで。
一応、別の日に内宮さんにお参りするんですけど…そういうのってどうなんでしょう?

555:
>>553
極力二社とも行くのがいいっていうのはもちろんです。
ただ事情によっては片方だけっていうこともありますね。
まぁ仕方ないと思います!でも気になる!としたらどうすればいいか。
遥拝という形をとります。
これは神主も行ってることで例えば遠いお宮に行けないけど拝礼しなければならない。
そしたらそのお宮がある方角に向かって二礼二拍手一礼するんです。
人目が多少気になりますが良かったらどうごこの方法を用いればほとんど同じ意味になりますよ!

556:
>>555
特に新年の挨拶であればまず問題はないでしょう。
何かお願いがある!(神宮では個人の願事が避けられているが)とかでしたらちゃんとそのお宮まで行くべきですけどね。

567:
>>555
>>556
お返事どうもありがとうございます!

おぉ!なるほど!お宮の方角を向いてですね。

良いことを教えてもらいました。いつも少し気になっていたんです。

今夜は宿直なんですね。お疲れ様です。

603:
>>567
はい!!
人それぞれ理由があります。
でも神様もその理由を明らかにして丁重に接すれば何も不満足なことはなくむしろ嬉しいと思います。

>>578
関連してこちらにもレスを。
外宮と内宮は別物と考えてもらってよろしいです。
内宮は皆様ご存知の天照様を祀ってあり外宮では天照様の食事を用意する豊受様が祀ってあります。
天照様が一人ではさみしいと仰った事で豊受様をお祭りし始めました。
内宮が寝室で外宮が玄関という話は私は聞いた事ないです…申し訳ない。

563:
>>555
外宮さんなら遥拝してる方ぼちぼち見かけるから
気にせずやっちゃえばいいと思うのである

569:
>>563
ほー、そうなんですね。割としてるかたいらっしゃるのですか!あんまり気にしてみたことがなかった…

ってことは、他の周りの人もそういう感じで気にしてないってことですね。そんなにまじまじと人の事見ませんもんね。

566:
近所に公園がセットになってる神社があって、子どもと楽しく遊ばせてもらってるからお参りというかご挨拶しようと思うんだけど手水するところの水が枯れていてどうしようか迷う
なにかできることあるかな?それとも別に気にしなくていい?

601:
>>566
あぁー今だとよくある話ですね。
簡単に言えば水を出してると採算が取れないほど人が来なくなってしまってるという悲しい理由です。
まぁ方法としてはウェットティッシュやハンカチなどで手を拭くのも手ですね。
ただお宮さんによっては手水舎の裏に元栓があったりするので回すと水が出たりしますw
まぁそれをしなくても気にしないというより少し申し訳ない気持ちでいるぐらい謙虚な姿勢の方がいいですね。
人の家上がって水が出なかったとしたら少し壁触らないようにしようとか遠慮の気持ちに思うでしょう?
そんな感覚です!

640:
>>601
分かりました!
神様の家にお邪魔させてもらっている気持ちでまた遊びに行こうかと思います。
次はウェットティッシュで手を拭いてちゃんとご挨拶しようかな。
丁寧にありがとうございます。

641:
>>640
きっと神様も子供達の憩いの場になっており微笑ましく思ってるはずですし挨拶なんてされたら喜ばれると思いますよ(^^)


よし!仮眠して朝拝終わって開門も終わったからあとは他の職員が来るまでのんびり食事だ。

844:
>>842
>>601で似たようなご質問に答えさせていただいてるのでぜひご参照ください!
興味が湧いていただいただけで嬉しいので何でもご質問ください(^^)
そのような扉が開いてた場合でもご参拝されて問題ないですよー!

>>843
特に効果があるようには思えませんが
ビビリな幽霊はびっくりされるかもしれません!笑

575:
いいスレだー
せっかくだから聞いちゃおうかな。
うちの子5歳なんだけど
異常に神社怖がるのよ…
それで七五三の参拝もできなかった。
神様が拒否するとか、嫌う血統てあるかな?
ちなみに…私は神社怖くないけど、
熱が出る。
気づかず初詣に行ってた頃は
いつも正月は寝正月だった。

606:
>>575
血筋的なものは特にはないと思いますね。
ただ神様への信仰っていうには畏怖がつきものです。
例えば昔の人は夜が怖いから夜の神月読を祀ったり日照りが続くのを怖れて天照様を祀って日照りを抑えた、凶作になることを危惧して倉稲魂様を祀って五穀豊穣を祈った。
神様にも和魂と荒魂の双方が存在します。
分かりやすくいうと和の方は人々に恵みを与える神様の善の部分、荒の方は勇ましく人に危害(天災)を加える悪の部分。(実際は善悪という表現はふさわしくありませんが分かりやすく)
お子様だと感受性が豊かなので畏怖を感じてるのかもしれません。

昔は七つまでは神のうちと言われてました。
まだ肉体に魂が定着しておらず現世と死の世界を彷徨ってると。
もしかしたらそんな慣用句も関係あるのかもしれません。よく幼い子には霊が見えるとか言うでしょ?

576:
霊スポ凸してると具合の悪くなったメンバーの身体の周りに埃が舞ってる様に見える
その埃を身体ごと叩いてやると小一時間で気分も回復すると言う
しかし、自分の体調が良くない時や体力が落ちてる時は酷い頭痛と肩凝りが起きる、清め塩を身体に振り塩水でうがいをすると大抵治るのだが
先々週、霊スポで有名な禁足地に行ってからずっと頭痛と肩凝りが治らない
このスレ見てたら神様が怒ってるのかなって気がしてきた…

607:
>>576
やはり人には立ち寄っちゃいけないボーダーラインがあります。
その禁足地が神社の禁足地であるなら尚更です。
何らかの理由があって禁足地になったと言えます。神様の由縁や守ってきた人々の思いがあります。
僕も古社の禁足地に入れて頂いたことありますがその時はちゃんとお祓いをしてもらい穢れを落として清々しい身でお邪魔させていただきました。
もし後ろめたい何かがあるならお宮さんにお参りして一言謝った方が良いかもしれません。

>>577
知ってますよ!
ただこれは人間的な理由がありまして
昔浮気しようとした男が嘘で弥彦神社にお参りすると言ったはしいです。妻が私ついてく!と言ったところ神様が嫉妬するから連れていけない。
というのが広まったとされています。
一応根拠のある話なので上記の通りかと!

577:
487の
女の神様祀られてるとこにカップルで行くと~ってレスみて思い出したけど

上にもでてた新潟県の弥彦神社がまさにそれで、カップルで行くと神様が嫉妬して高確率で別れることになるって結構有名な噂があるんだけど
1さんはしってますか??

582:
>>577
新潟県民の俺、弥彦さまに初詣デート行った事あるよ。噂は後に知ったw
その後無事結婚してる。。。妬まれもしない様なカップルだったのかな?
ついでに>>1に質問。
10年前に引っ越して戸建てを購入したんだが、未だに神棚が無い。新たに設ける場合、どの様な手順を踏んだら良い?
また、それまで住んでいた家には正月飾りをする程度の、本当に棚だけの神棚があったんだけど、特に魂抜きとかせずに家と一緒に壊してしまった。
今更とは思うけど、このままで良いんだろうか。
長くなってしまい申し訳ない

587:
>>582
新潟県民のワイ別れた

でも、ディズニーランドに初デートで行くと別れる、みたいなもんだよね
結婚する可能性のが低いんだから

578:
伊勢神宮もそんな噂があるけど、
あそこの場合はよくよく聞くと
外宮(玄関)を経ずにいきなり内宮(寝室)に入ると
怒られてそうなる、って事らしいね。

579:
弁天様を奉ってるところって大体そういう話あるんじゃない?
カップルで行くとなんたら~

成田山に彼女と初詣に行った帰りに喧嘩になったことあったわw

580:
年始に知り合いを初詣に誘ったら うちは創価学会だから神社に参拝はしない!
って言われた
初めて知ったわ
創価学会をどう思いますか?

608:
>>580
他宗教には思入れもないので何の感情も持ち合わせてません。
勝手に難癖付けられてる気分です…。
ただ一神教というのは視野を狭くする、排他的にするので僕には合ってないと思います。

584:
まとめ載ってましたよ~

なにか困ったときに行く神社が稲荷神社なんだけど、なにか気をつけることとかあるかしら?

613:
>>584
あら、載ってましたか。
どこまで載ってたか知りませんができれば皆様との会話も載せて欲しいです。
神社への信仰心が少しでも若い人に伝わって神社は心地よい所だと理解してもらえたら嬉しいです。
怖い話だけならちょっと心外ですねw

特に問題はないかと!
お稲荷さんも立派な農作の神様です。

586: チェスター・コパーポットだゴラァ ◆71Enoq4oZY @無断転載は禁止
1さんが居るなら本職の勉強した人に聞きたいんですが、

ある事件をメモに書いてたら、「国に喧嘩を売るのか!」とか脅されてしばらくその語りかけてきた幽霊とごたごたやってぶっ飛ばしたら、
しばらく「死んだ後、こっちで働かないか」とかいうスカウトが続いて色々な綺麗な絵を見せられた。
意味的には「この家紋(エンブレム)をあげるから」みたいな感じで。
死んだ後の事なんて一切わからんから保留してたら、
所有するPS2に乗るぐらいのっていうか実際に乗ってた緑の着物を着た老人に「この娘を差し上げるので今までの非礼を許してほしい」と
語るというよりも一瞬で意味を理解させられて、同じサイズの巫女装束着た女性と特殊部隊みたいな幽霊(直感でグリーンベレーだなって思った)も見た。
この時に自分が死んでる時の呼び名を幽霊達(スカウトが必要って事はそれぞれの土地の守護だと思う)に教えたっぽく、一切の死後のスカウトが無くなった。

614:
>>586
本職では神主で霊媒師さんとかではないので何とも言えませんが…。
あまりそのようなスカウトは受けない方が良いかと。
もしそのような文句に契りを交わしたら貴方は死後の世界に片足突っ込むことになります。
死んだ時考えます程度で流す方が良いかと思います。

>>597
夜叉ですかね。
人の怨念は悪霊すら作り出すのかと思いました…。
守護霊は見えないと思います。
ただうっすら何かついてると感じることはあります。
感じるというかなんかあったかい感じの。
あ、この人の先祖なのかなとか。

599:
1さんに質問。
昔、悩んでた時あからさまにキリスト教的な夢をみた。
絵にある裸の天使がラッパ吹きながら降りてきて、姿は見えないけど雲から光がさして、直感で神様だと思った。
その時メッセージ言われて納得した事あった。
教徒でも何でもないんだけど姿変えてくるってあるのかな?祖母が亡くなる時予兆みたいな夢みた日と同じだったから違うかもだけど。因みにその時は軍人の屍が沢山あってイスラム的な夢でした。

619:
>>617
>>599
長文だったので自分のレスと勘違いしてましたw
すみません!
キリスト教はいまいち分かりませんが>>599さんの潜在的にあった神様の像で現れたかもしれません。
一番納得させやすい姿ね。
あり得る話だと思います。

627:
>>619
返信ありがとう。
大国魂神社はどう思われますか?
まえ自称?霊感持ちに、祖母が悪霊化して怖いって泣きながら電話あって、そこでお祓いしたとか。
こっちは見えない世界なんでまだ居るのか?って考えたりします

629:
>>623
神様を忌み嫌う方じゃないでしょうか。

>>627
武蔵国の総社ですね。歴史が深く武蔵国で一番霊験あらたかという六社を加えて祀ってるので
やはり神威はあるのではないでしょうか。
そして深夜に行われるくらやみ祭は古代祭祀の流れを汲んでいます。
都内で古代祭祀を踏襲してるお宮は少ないですね。
とても素敵な神社です。

600:
間々観音はご利益はあるのだろうか?

602:
このスレ見てると霊感商法がなくならないのが納得できるね

615:
>>600
すみません、仏さんは専門外なんす…。

>>602
僕は神様に仕える身なのでお金はそんな欲してませんw
神様が現世のお金に興味あると思いますか?
むしろ祖母が霊感商法に騙されてるので怒りすら感じます。
法外なお金を取る宗教家はいくら力あっても偽物と考えていいと思います。

605:
おみくじとか引きますか?

おみくじとかどうしたらいいの?

おみくじの事昔はバカにしてたけど、彼女が大好きで行く先々で買ってる。

最近は触発されて一緒に買うようになったけど、買ったおみくじどうすればいいのか分からないんだよね。

ゴミ箱にポイってのも嫌だし、神社にこれ見よがしに置いてくるのも性に合わない。
で、ずーと財布に入ってる、、、

同様に御守りもなんだけど、
御守りって中の紙?が切れるまで効力あるって物語シリーズで言ってたけど本当なの?

616:
>>605
おみくじ引きますよ!
よくそのような相談を受けますが行き場のなくなるぐらいならお宮さんに結ぶところがあるので写真でもとって結ぶといいと思います。
あんまり捨てにくいものですからね…。
御守りに関してですが効力が半永久的に続くとは思いません。
前にも書きましたが御守りの効力は一年と言われています。
神主がお祓いをして御守り別に祝詞をあげ神威を分け与えています。
ただ事実として御守りが壊れることがあります。
その時は何かしらの効果を発揮したと思い当たる節があるかもしれませんしないかもしれません。
ただ取り替えた方がいいですね。
壊れるのは身代わり守り系の話をよく聞きますね。
事故にあって車は大破したけど家族皆無傷だった。だけど財布に入ってた身代わり守りは異様に変形していた、とかね。

656:
>>616
レスありがとうござます。
Aで買ったおみくじをBに置いてくるでもいいのですか?

また、御守りを捨てるときはどうすればいいのですか?

あと、御守り関係でもう一つ疑問があって、御守りは開けちゃ行けない効力が無くなるから。
って聞いたのですが、開けちゃダメなものなんですか?

中身が凄く気になるんですよ。

670:
>>656
別の神社におみくじを置いてかれるのは問題ないです。
ただしお寺さんのものは避けた方が良いかもです。笑
中規模以上のお宮さんだと年末年始古いお札・お守りを納める場所が設けられます。
そこにおみくじやお守りも納めると良いです。
開けちゃだめですね。中に封じ込めているわけですから開けたらどこか逃げちゃいます。

>>657
いやー感じることはあっても見たことはないですね。
僕みたいな人間が見えるほど神様は下等な存在だと思ってないのでw

609:
まとめから追いつきました!
初めてで感動してます笑笑

>>1さんに質問なんですが、たまに同じ夢を見ることが昔からありました。
その内容が、
原生林の中、小さな小川が流れており、対岸に巨大な丸い岩があります。 その岩の前に白い肌で髪が長く、顔がない(のっぺらぼう)裸の女が立っている
というものです。
これは何か意味があるのでしょうか? それとも何かに取り憑かれているのでしょうか?
自分はよく運が悪いとしか言えないような境遇にあったり、何か失敗したり、
特に女運がなさすぎて酷い女性と付き合うことが多かった覚えがあります…

どうか思い当たることがございましたらアドバイスよろしくお願い致します。

618:
>>609
面白い話ですね。
昔古神道ではアニミズム的な要素がつよく岩に神様を下ろし祭祀していました。
磐座祭祀と呼ばれるものです。
もちろん山や川、海などもありますが一番多かったのが巨岩と言われています。
つまり昔の人々が巨岩こそ高天の原と繋がる聖地だと考えたわけですね。
何かしらの意味はあると思いますがたぶん悪い意味ではなくむしろ神様が手を差し伸べようとしているように感じます。
一度磐座祭祀が行われていたお宮に行ってみるのはどうでしょうか。
何か見えてくるかもしれません。
ちなみに磐座祭祀は後に神社の社殿となるので古社に多くあります。
有名なところだと奈良の大神神社とかですね。

621:
>>618
磐座祭祀について調べてみました!
夢のものと酷似しててゾッとしました…
公務員試験終わったらお参りに行ってみようと思います、ありがとうございました!!

626:
>>621
良かったです。
こうやって僕と>>621さんが出会えたのも何かの縁ですね。
神様に導かれたのかもしれません。
公務員試験頑張ってください!!!

620:
>>1質問。
都内でパワーがある神社ってありますか?
亀戸天神とかしかいったことありませんけど亀戸天神行ったことありますか?

625:
>>620
パワーがある…うーん。
個人的に好きなお宮は都内から外れますが三峰さんや箱根神社ですね。
入った時はすごくスッキリした気分になりこれぞ神域だと感じました。
あとは武蔵御嶽神社とかですかね。

亀戸さんは行ったことありますよ!
由来もまた面白く導かれたって感じがしますよね。

622:
神社や仏閣は個人的に凄く好きで色々参拝したいと思っているのですが、なかなか足が向かないというか歓迎されてはいないのだろうなと感じます
昔京都へ祖母の納骨へ行った際にも京都へ入った頃から具合が悪くなり、途中からは具合が悪過ぎて記憶も飛ぶほどでした
京都には祖母や母の信仰する宗派の本山があるんですけどね
京都を抜けてから少しずつ回復していって、行きも帰りもここから京都という境界は見ていなかったのですが、後から聞くと境界から体調の変動があったようで不思議に感じました
遠方の為年2回になっているお墓参りもいつもどのお墓なのかわからなくなってしまったり
ご先祖様や神様仏様にご縁が無いのかなーなんて思ってしまいますがそんなものでしょうか?

628:
>>622
霊視なんてできやしないので感じたことだけ言いますね。
神様に歓迎されてないというより何かに邪魔をされてるように思えました。
もしかしたら何か邪念や過去先祖の因果があるのかもしれません。
たぶん相当神社仏閣を忌み嫌う悪霊かもしれません。
死の世界や神聖な土地に踏み入れられる事を嫌がってるようにも思えます。
京都でなく自宅から近いお宮さんに一度足を運び神様に助けを求めて見てもいいかもしれません。
あなたに実害が現れるないことが心配です…。

645:
>>628
おはようござます
霊感等は全く無いもので憑き物の方の可能性は考えていませんでした
目立った実害は今の所は無いと思いますが一度お宮さんへ行き神様に助けを求めてみます
これまでの書き込みもとても面白く、興味深く読ませていただいていました
この後も楽しく読ませていただきますので是非色んなお話を書き込んでくださると嬉しいです
ご丁寧にありがとうございました

663:
昼食なのでレス返していきたいです~。
オシラサマの話は申し訳ないけど夜かな…。
まとまった時間ないと書く気出ないや。

>>645
ただ僕の言ったことが100%合ってるとも限らないので本当辛いようでしたらお帰りくださいね。
読んでいただきありがとうございます。
このスレが落ちるまたは完走するまでは責任持って常駐してようと思うのでまた何かあればお声がけお願いします。

>>646
一番好ましいのはお分かちされたお宮さんに返すことですけど
遠いので行けないのであれば近所の人がいる神社でも大丈夫です!
ただ寺のものを神社へ、神社のものを寺へ、は拒否はされないと思いますが嫌がられるのでやめましょうw

633:
>>632
僕は祓詞(はらえことば)を読んでます!
「掛けまくも畏き伊邪那岐の大神
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(あはぎはら)に
禊祓え給いし時に成りませる祓戸の大神たち
諸々の禍事罪穢れあらむをば
祓い給ひ清め給えと申す事を聞こしめてせと
畏み畏みもう申す」
ってやつです。
神主のお祓いの作法修祓ってやつであげてるやつですね。
わりかし効果あります。
まぁ効かないのもまれにいますが…。

652:
>>633
ありがとうございます!
試してみます!

635:
>>632
つ【中臣祓】
季節の挨拶程度の大祓と効果が違う。

639:
>>635
よくご存知で!!
中臣祓は国津罪、天津罪が明確に書かれておりそれを元に作ったのが大祓です。
しかしながら中臣祓は現代において解明されてないことが数多くあります。
元々神道において言挙げせずの文化があった日本ですからあまり文献に残せなかったんでしょうね。
早く解明されてほしいです!

634:
>>1さま 
眷属というものについてはどうお考えですか?
人相を観れる人から顔に龍がいると言われたことがあります(笑)悪い感じでは言われませんでした
神社の眷属じゃないかとのことです
特別に思い入れのある神社があるので、そこのご眷属だといいな 山がご神体の神社です

637:
>>634
眷属神のことですね!
眷属神は神道で言う神使と同意義です。
やはり神使は神様にとって大事なお供だと考えます。
本殿の目の前にも狛犬がいるように。
やはり神様を守り時に手助けをしてると思います。
龍が神社の神使かは僕には断言できませんが良い縁なのは確かです。
見守られてると思い大切にしてください(^^)

643:
>>637
お返事ありがとうございます
「眷属」という言葉は神道用語?ではないのですね 神使ですか
よいご縁をいただいたと感謝していたいと思います

それと、おもしろい(勉強になる)スレをありがとうございます!(笑)

644:
>>643
どちらかというと仏教や陰陽な感じの言葉だと思います!
詳しくは知らないのですみません…。
ただ龍が神使のお宮さんもありますし御神体が山であれば川が流れ川は龍と繋がりますから知られてないだけで龍が神使なのかもしれません。
これからの人生を龍のように空まで駆け上られる事を心よりご祈念申し上げます。
貴方との出会いと縁に感謝。

647:
ちょっと聞いてほしい不思議な話があるんだけど
五年ほど前に地蔵が願い事を叶えてくれるお寺に行ったんです
それから五年経って今はもう十年ほどになるけど、当時はよくわからない体の不調が治るなら神頼みもいいかなって思って
寺に行った当時は「治るといいなー早く治るといいなー地蔵様来てくれるといいなー」なんて思ってたんだけど
三年経っても全く治らないからまあそんなもんだよねって思ってもう期待しないことにしたんですよ

五年ほど経った1ヶ月ほど前にその寺がテレビでとりあげられてるのを見て
「あーここねーどうだろうねー本当に願い事叶うといいんだけどねーふふふ」
って他人事っぽく思った数日後の深夜にいつもの不調に苦しんでたら
突然窓から言葉は発しないものの「おいこらお前何悪さしとんじゃー!」みたいに叫んでるような雰囲気の何者かがガラッと入ってきて超絶びっくりした
そして体に喝を入れてくれたのか悪いものを叱ってくれたのかその日以来パッと不調が消えた
あれが地蔵様だったのかもしれないなって思ってるんだけどプロの見解を聞きたい

664:
>>647
おぉ~たぶんお地蔵様と見て間違いないですね。
ただなぜそんな時間が掛かったのかは定かではないですが
もしかしたら本当に死の危険が迫ってる時だから助けに来てくれたのかもしれません。
あとは日頃の行いを見ていたとか。
それでも不調が治った事実がありますので理由はともかく素直に喜びと感謝の気持ちを持つのが良いでしょう。
そのあとそのお寺?に行きましたか?行ってないのであればぜひ行ってみてください!

>>649
業界内ではそんな噂広まらないですよ!
あの人おかしいみたいな悪い噂にしかならないです。
神主の98%は感じない人だと思ってもらって良いです。
感じる人は業界内では口に出せないし出したら干されます。

665:
>>651
そもそも繁殖活動を霊がやる必要があるんでしょうか。

>>653
そうですね~。可哀想ですけど影響受けちゃってるのかな。
大人になると霊感は薄れると言われます。
その見た記憶も無くなっていくとも言われます。
今は辛抱してもらって成長を待つしかないかな。
もしかしたら神社の身代わり守りや肌守といったものを持つと良いかもしれません。
ただ見えてる霊が悪さをしようとしてるか分からないので一概に効くとは言えませんが…。

667:
>>665
653です。長男は現在中学一年です。大人になる成長過程真っ只中で、霊感はなくなりますかね?危険を察知する能力?はなくなりましたが、霊感だけは衰えてないようです。

675:
>>667
んん!?そんなお年なんですね。
とするともう霊感が治ることはないかもしれません。
長男さんは霊を見て体調悪くなることをどのように解釈しておられるんでしょうか。
例えば首を絞められるとか体に入ってくるとか。

654:
日本3大木造鳥居の一つ福井県の「気比神宮」へ行ってきました。
とても、すがすがしく気持ちよくなれました。

1っちも行ったことありますか?

655:
大変興味深いです
>>1さんが夜叉を「夜叉である」と認識されたのはどのような理由からでしょうか?

我々が絵や像として目にすることができるものは、夜叉、ヤクシャ、ヤクシニー、タイのヤック、薬師如来など、地域や時代や作家によって千差万別です。
実物と遭遇しても「これは夜叉です」と注釈が無ければ、私はそれが何なのかきっとわかりません。

666:
>>654
ありますよー!!
面白いことに気比さんの御祭神は気比さん独自の神様なんですよね。
それからも分かるようにむかーしながらの祭祀が残っています。
僕も心洗われましたね(^^)やっぱり一宮レベルは凄いなって。
鳥居めちゃくちゃカッコいいです笑

>>655
夜叉と認識したかということですが未だそれは夜叉だったのか断言していませんし、夜叉という存在がこの世に存在するかも分かりません。
ただ便宜上僕のイメージの夜叉に似てる!と思ったので使わさせて頂いてます。
ただの怨念の塊でしょうけど分かりやすく夜叉と呼ばせてもらっています。

658:
おみくじはいい結果のときは持ち帰って財布にいれてるけどお正月にお守りやお札返すときに一緒に返しちゃってる…いいのかな?

671:
>>658
問題ないです!
むしろベストなやり方だと!

>>659
通り抜けるというのは境内をですか?
そしたら正中、つまり真ん中まで行ったら一礼すると良いかもしれません。
古老の方々はよくやってるのを見受けられます。

659:
大変興味深く読ませていただきました。
通勤の途中に通り抜けできる小さな二宮神社がありますので毎朝通ろうかなと思いましたが、「単に毎日通り抜ける」は問題ないですよね。一応、頭の中で感謝を捧げつつ通り抜けるようにしますが。

668:
見えないものは信じたくないが
こう聞くと事故物件とか住みたくねぇな

669:
>>668
不動産屋「風評被害!風評被害!」

820:
>>668
イギリス辺りじゃ幽霊の出る部屋のが人気で部屋代も高いと聞くがな~

821:
>>820
西洋人は幽霊を恐がらないからなぁ
悪魔は異常に恐れるクセになw

680:
時間見つけてちょこちょこリクエスト答えて書いていきます!
仕事の合間なんで遅くなるかもしれませんが気長に待ってくださいね。

「オシラサマ」
学生時代の研究テーマが民俗学だった。
特に意味はないが柳田國男の遠野物語に影響を受けたと行っても過言じゃない。
その時に研究対象の一つとして調査したのがオシラサマである。
オシラサマとは東北の所々で伝承されてる神様でオシンメイ様とか各地で様々な呼び名で呼ばれている。
また地域によって神様のご利益が異なっており、農耕神や治癒神など多種多様である。
しかしながら共通してる点は御神体として祀られてる独特な人形があるということだった。
手足のない棒、マッチ棒みたいなのに衣類を何重にも着させる。顔はのっぺらぼうだが男女がありまた馬のように出張ってるものもある。

681:
のっぺらぼうといったけど多少彫りがあるので顔はある。
マッチ棒状なもんで首長族のような形態をしておりいささか奇妙だ。
今でこそオシラサマは神様として祀られているがその由来は悲しい怨念から生まれたものだった。
夏休みの調査研究として東北に出向いたことがあった。
村の古老たちの元へ訪れ話を聞いて回った。
その中であるオシラサマで有名な村の古老がこう話してくれた。
「あの山を越えた先に○○という村がある。そこはまたここらとは変わった形でオシラサマを祀っている。俺は行ったことないがもし研究で気になるなら一度訪れてみると良い。オシラサマの歴史に近づけるかもしれない。」

682:
おもしろいな~
オカルト板に教えていいですか?

686:
宿直明けなんで早く上がれました(^^)
>>682
僕自身問題はないですけどスレが荒れてしまったら嫌ですね。
あんまり霊や神に対する自論並べられても僕はのんびり相談やお話をしたいだけなので縁が繋がって導かれた人だけ来てもらえればと思います。


訪ねて玄関を叩いても出てこないので当たりの探索をすることにした。
神社を見ると参拝したくなるのが昔からの性である。
社殿はだいぶ痛んでおり鳥居も朱塗りが剥がれている。
本殿の中は四畳半ほどあるように見えた。一番びっくりしたのが本殿の御扉が空いており一体のオシラサマが祀られていた。(本来御扉というのは大祭など祭の時ぐらいしか開かない。)
目が悪いことと暗さの関係で顔は見えなかった。
一通り観察が終え、もう一度玄関を叩いたらお爺さんが出てきた。
この村の村長という。
僕は自分の調査内容と隣村に教えてもらってきたということ伝えぜひ色々な話を聞かせてほしいと言った。
村長は本庁の神職資格は持ってなかったものの(前述のオシラサマ神社(仮名)が単立のため)、私が神職資格を取るため大学に行ってると言ったら快く答えてくれた。
そして今までどんな文献でも読んだことない内容の話を教えてくれて村長はこの村こそオシラサマの生まれた村であると言い切った。

684:
オシラサマの信仰を調査研究のテーマとしてしていたからその村も向かうことにした。
他の古老たちからも話を伺い快く答えてくれたがその村に行くことだけは勧められなかった。
というのもその村は戦乱の時代に残党兵が追ってから逃げる為に住み着いた隠れ村で、かつては近くの村に虐げられていた為、今も外の村の人々と関わりを持とうとしないということだった。
とはいえ僕は生まれも育ちもここの人間ではないから問題ないと勝手に思い込んで向かった。
バイクで向かったのだが途中の道のりは道が整備されておらずガタガタで何度も転びそうになった
山を越えると村が広がってきた。
桑畑や作物を多く育てており、昔ながらの民家と畑だらけだった。
単車のマフラーがうるさい影響もあり農作をしてる村民の人に冷たい目をされ悲しかった。
第一村民というべき冷たい目をしたおばあちゃんの元にバイクを降りて向かった。
僕「すみません~!」
婆「どこの誰じゃ(方言が凄かったのでだいぶ変えてますw)」
僕「大学の研究でオシラサマについて調べていて~云々」
婆「そうか。それなら村長の家に行くと良い。村長はこの時間昼寝してるかもしれんがあの高台にある神社の脇だ。」

688:
今民話として語り継がれてるオシラサマの由来はこういうものだ。
「昔ある男がおり妻に先立たれたが男手一つで娘を育てていた。
金のない百姓の男性の唯一の宝物は娘と馬であった。
しかし娘は一匹の馬を愛しその馬と夫婦になると男に言ったという。
男は怒り狂ってその馬を桑の木に釣って殺してしまう。
しかし娘は嘆き悲しみ馬の死体にすがった。
男はまだ諦めないのかと今度は死んだ馬の首を斬った。
すると馬の首は娘を乗せ天高く登り帰らぬ人となったという。
男は酷く後悔し馬を殺した桑木でオシラサマという人形を作り馬と娘を長く供養した。」というものだ。
いくつかバリエーションはあるものの馬と娘が恋する、そして馬が殺されるなどは共通して一致している。

690:
しかし村長が話す話はこうであった。
「時は戦国期初頭、地で戦争があったようにこの地域でも多く戦争が行われていた。
戦に破れた残党兵がこの村にたどり着き、隠れ村として住み着き始める事から始まる。
そんなある日隠れ村の村長の娘が夜な夜な抜け出してることを村長に気付かれてしまう。
問いただすと山菜を採りに行っていた際に出会った隣村の男性と恋に落ちたという。
その名も右馬助と言った。
男は隣村は敵の支配下だから絶対に行ってはならないと強く言っていたにも関わらず掟を破った娘に強く怒ると同時にどんな男か見たいから右馬助を連れて来いと言った。
娘は右馬助を連れてきてどうか二人が夫婦になる事を許してほしいと乞いた。
男は他の村民と協力し娘の前で右馬助を縛り桑の木に釣り下げたという。
右馬助にもう娘と関わるのをやめてくれと言ったものの右馬助はどうにか二人の婚姻を許してほしいと乞いた。
男は怒り狂い右馬助の首に紐を巻きつけ吊るしあげた。
たちまち右馬助は意識を失い死んだ。しかし娘は右馬助の死体にすがりつく。
男は首を切れば現実を受け止めるだろうと刀を振り下ろした時、娘が庇おうと体を覆った為娘の首を斬ってしまう。
こうして右馬助と娘は死んでしまい自分の行いに酷く後悔して右馬助が死んだ桑の木でオシラサマとして二人の彫り像を作り社に祀ったという。」

692:
その像こそが本殿に祀られていた像であり
歴代の村長はかつて右馬助と娘を殺してしまった落ち武者の村長の子孫だといい、二人の御霊を鎮めるために神主として神社を守っていると言った。
上の方の地方に行くとまた話が違うのでもともと別の話だと推測している。
祟りなどの話も他の話と付随して出来上がった話だと村長は語るが
何点かその村で守り続けられていることがあった。
一つは他の村、特に隣の村の男性と結婚してはならない。
二つ、桑の木を絶やしてはならない。
三つ、祭事の夜は何人たりとも村にいる限りは交えてはならない。
四つ、祭事の夜は知らない者と会話をしてはならない。

693:
>>1
車の運転で地元以外の神社を見つけて横を通る時に
窓から鳥居に向かって『おじゃまします』って心で言ってますけど
こんな事をやっても大丈夫ですかね?

704:
>>693
全然問題ないです!!!
むしろいい事だと思いますよ(^^)
これからもそうしてもらうと嬉しいです。

>>695
たぶん暇なんで人間観察してるんだと思います笑

>>703
うーーーん、僕は興味本位ですね。
学校の専攻は民俗学ではなく神道学だったんですけどね。

730:
>>704
わかりました
これからもそのようにしますね

694:
この守りごとは研究的にとても興味深いものであった。
一つ目の理由はまぁ分かる。それが原因で殺された二人としては納得ならないだろう。
二つ目はオシラサマを継承してくにあたって桑の木を用いるためであるという。
三つ目はこれも一つ目と同様オシラサマに反感を買うことになるから。
四つ目は不思議なことに祭の晩見慣れないカップルが村に現れるという。
その二人は村の人々に今日は何かあるの?と声をかけて来るらしい。
この二人こそ右馬助と娘であるとされ話しかけると死の世界に連れてかれるという。

696:
そして村の神社には一体しかいなかったオシラサマであるがこれは娘のオシラサマという。
もう一体は今は隣の村、右馬助出身の村の神社に祀られており祭の日だけ隠れ村に持ってこられて本殿で二人が揃うという。
私はこの祭りなら何か面白いことがあるかもしれないと、村長に来ても良いかという許可を頂き半年後にまた行くことにした。
半年後、祭の前の晩に現地入りし、神社の祭り準備の手伝いをした。
そして村長に改めて四つの禁忌を聞き特に後者二つは気をつけるようにとのことだった。
次の日朝はお祭りの手伝いでなんだかんだ参列させてもらって夜になった。
夜は氏子さんがやってる屋台が立ち並び昔ながらのお祭りという感じで楽しかった。

697:
ただ所々であそこの○○さんちのまえでオシラサマが出たって、という噂話が耳に入って来る。
そして村長が言ってた話を思い出すにはオシラサマは一回村から山に向かい山から神社へ行くという。
そこの神社が勝負であり、話しかけられても喋るのも見るのもいけない。
ただ無視して対象が変わるのも待てということだった。
それまで楽しみにして祭りに来ていたが少しずつ緊張してきてしまいには来たことを後悔した。
子供たちが走り回る中、村の奥様方から話から刻一刻とオシラサマが迫ってきてることが分かった。
今山を降りた、山から神社向かっている、神社まで五分で着く。
あとあと聞いた話では村の氏子青年部の方が毎年二人見張り役として神社に連絡を入れているらしい。(ちなみにこれも制約があり、オシラサマに気付かれてはいけない。気づかれて話しかけられたらその時点で見張り役をやめなければならない。)

698:
少しずつ神社の中で響いてた人々の声が収まっていった、
奉納のおばあちゃんたちのダンスも音楽も急に止まり俯いている。
僕も遠目からそれを見るとオシラサマがいた、二体ね。
本当に首長族のような体をしており顔は見えなかった。
覗き込むようにダンスばあちゃんを見ている。二体別々に人々に声かけていた。
神社は静けさで森のざわめきしか聞こえなかった。
僕に近づいていることも分かったがもう見るのをやめ下を向いて目を閉じていた。

699:
耳元で声がする。不協和音って言えばいいのかな。
バランスボールを跳ねたようなぶぅわぁ~んむ って変な響き方のする声。
「見慣れない顔だね」「君はどこからきたの?」
「生きていて楽しい?」
そんな質問が頭に響く。
ぐっと目を瞑りこらえてきた。
なんていうんだろ、急にぽわっと軽くなった気がして終わったんだと気付いた。
オシラサマが神社に帰ったところでその日のお祭りは終了。村の人と朝まで飲み明かした。
村長さんに感謝の言葉を述べてその土地をあとにした。
ちなみになんだがオシラサマの禁忌を破るとどうなるのかっていうのは誰も分からないといます。
こうして僕の貴重なちょっと怖かった調査研究は終わりました。

703:
民俗学って命がけなんですねぇ

710:
宗像教授異考録思い出した。オシラサマ怖い。
おらも東京で昔住んでたアパートで、白い腕の霊に捕まれたことがある。
二部屋あるアパートで、そのうち一室がなんか肌寒いというか、嫌な気配があって普段はもう一つの部屋で寝てたんだけど、たまたま掃除の関係でその部屋で寝たら、たちまち金縛り&左腕圧迫。
なんじゃこらと思ったら左腕側の戸棚空いてて、そこから白い腕が俺の腕つかんでやがった。
そのあとは、目をつぶって耐え、ふと軽くなったと思ったらいなくなってた。
以来その部屋で寝るのは避けました。

715:
>>710
宗像教授異考録ググって見ました!
面白そうですね!
今度見てみたいと思います(^^)
特に実害がないみたいで安心しました。
良かったです…。

>>713
僕が行った中で一番感じたのは
山梨の上野原にある軍刀利神社ですかね。
凄かったです。

716:
>>715
幸い実害は無いけど、実は一棟まるごと社宅みたいなところで、友達が住んでた部屋は落武者が出た。
あまりに便利な上、家賃激安なのでまあそんなこともあるだろうと、なんか出てもみんな平気でした。
気のもちようやね!

1には、前作の宗像教授伝記考の菊理媛は何を言ったかのエピソード読んでほしいなと。
よもつひらさかの逸話がらみ、昔の仏さんを埋めるときになんで手足を紐でくくったか。
好みの話だと思うよ。

717:
>>715
ありがとう!
ググって見たけど、富士山とかも見えるんだね
行ってみようと思う!

720:
多田神社は1的にはどうなの?

722:
>>720
横レスですが、地元なんでその名前にびっくりしました。
興味あるなあー

724:
話変わるけど家族の誰かが死んだ場合で、
神社への初詣や参拝は、忌明けしていればいいんだよね?

10年以上前の話で祖母が亡くなったのが確か10月7日だったが、
国試受験だったから初詣行きたいって親と揉めて(1年はダメだと)
そんな話あるかと参拝予定の神社に聞いたら、
「最大でも50日経ってりゃ参拝いいよ。まあ、あなたは30日経っていれば構わないよ。」
と言われたから堂々と行ってきたけど、1の見解もお伺いしたいです。

728:
>>724
親しさによりますし、昔の規定と現代では認識が変わって居ますが今は最大でも50日で間違いないです!
神社的には問題ないですよー!

733:
神社の御神体ってやっぱ鏡が多いのかな?
石とか、もっと別の御神体ってあるの?

734:
>>733
富士山も御神体なんだぜ。

740:
>>733
どうなんでしょうね。
鏡も多いですし剣とかも多いです。
磐座祭祀の名残もあって石や山、木とかもありますね!

>>735
申し訳ないですけど無いです。
死んだ時には行ってみたいなとおもいますがね!

>>736
いえいえ!
たぶん神社って身近ですけど皆様知らないことだらけと思うんです。
せっかく日本人として生まれてきたなら平和で美しい自国の宗教観を知ってもらいたいんです!
僕は皆様の幸せ、何より神様のご意向に沿った平和を築いていければなと思うんで活躍したいですね!
霊感の方は活躍したくないですけど…w

741:
>>740

あっ!黄泉比良坂といっても島根県にあるやつですよw お返事ありがとうござます!

743:
>>741
あ、凄いオカルティックなこと聞かれるなと思ってびっくりしましたw
出雲さんのところは行ったことあります!
なんか石碑がありますよね!
古事記や日本書記で面白いところは
高天の原と天にあったとされる国が今現在日本にも地名や伝承で残っていて繋がるところです。
僕は神様は元は人間でこの日の国を作る際に活躍された方々だと思ってますので
当時の権力者、今の神様にとって九州や出雲などは神の国だったのかもしれませんよね!
わくわくします。

744:
今日熱田神宮行ってきた!

745:
中途半端に帰ってきて寝たから寝れないやー

>>744
どうでした!!?

748:
>>745
かっこいい

749:
>>748
三種の神器の草薙剣が祀られてるところですからね!!
すごい!

746:
石屋でいくつもの神社の鳥居を建ててる俺の登場。
なんか御利益あるといいなー

747:
>>746
石材だと何型鳥居が多いんですかね?

750:
>>747
うちは八幡型の鳥居ばっかですね。
他の形も建てたいんだけど、こればっかりは依頼がないとって感じです。

751:
>>750
そんなに依頼来るものなんですか?
石屋さんだと鳥居だけじゃないか!

756:
>>751
鳥居の依頼は滅多にないですねー。
同業者には60歳以上でも一度も建てたことない人とかザラにいますし。

759:
>>755
オーラみたいなものなんですかね。
僕は第六感的なものだと思います。
アンテナの受信がしやすい人なのかなって。

>>756
ですよね。。
金がないんです、すみません。。

752:
残りの不思議話が聞きたいなぁ

755:
霊感ってなんだろうね
自称霊感ある人には必ず霊感すごい強いねって言われる
パッと見て分かるらしい

758:
霊感持ちに憑依体質と言われたんだけど。
私は気性が激しく、人を刺しそうなほど
怒るときと菩薩のようにお人好しと
言われる。目で見たもの、匂いで気分が
変わりやすい。
これは憑依と関係あるのか、ないのか。
本当の自分なのかたまに分からないときがある…

761:
人の周りをフワフワ浮いてる球体見える?
全員の周り浮いてるわけじゃないけど

762:
オシラサマは怖いというより、悲しい話でしたね
いつも思うのですが、日本のホラーや幽霊話は恐いと同時に悲しい話が多くて、しんみりしてしまいます

767:
しかしこの前手紙を捨てたことに後悔してたことや内容を読んだところまだ怒ってるのでしょうか、返事が欲しいですと。
ただ所々旧字体やゐなど歴史的仮名遣いが用いられていた。
でも捨てるには心が痛く気がかりで返事を送ることにした。
内容は単刀直入に宛先が間違ってる旨を書いた。
また三日後ぐらいに郵便受けに手紙があった。
まさに自分が送った手紙だった。
当時なぜ送れないのかと分からなかった為郵便局を訪ね戻って来た理由を問いた。
しばらくお待ちくださいと郵便のお姉さんは便箋を持って行った。

770:
まぁ僕が住んでるところは○○荘と言われる昔のアパートみたいなもんで築40年くらいだった。
オーナーのおばあちゃんに住んでいる荘について来たら意外な返事が返ってきた。
この土地は元々戦前も荘があったといつ。
もちろん形は今と違うが名前も変えてなくオーナーのお父さんが経営していたという。
戦後、空襲や古びたなどの影響により取り壊しせざるえなかったが
オーナー父の意思でもう一度立て直した。
オーナー自身は幼いころから壊れる前の荘でも遊んでいたという。
それを聞いて僕は宛名にあった女性の名前について聞いた。
それを聞かれたオーナーはびっくりしていた。

771:
まさにその名前は元々の住人だったという。
婚約者が空爆で死に嘆き悲しんでオーナー父にすがってたことが印象的だったという。
残念ながら今どこで何を生きてるかさえ分からないが
立て直しの際に引っ越して行き何処かで結婚したという噂を聞いたという、
未だに男性に僕の手紙は届いてない。
悲しいことにあの荘も今は無くなりオーナーもなくなってどうなったのか分からないが
未だあの手紙は届いているのだろうか。
僕は未だあの男性に手紙を送れていない。
きっと死んでからもずっと手紙を送っていたのだろう、お見合いで顔も合わせたことない婚約者に。

774:
>>771
どわわわわ。
空襲で亡くなるまでプラトニックに文通だけしてたカップルだったワケですな!

779:
自宅すぐ近くにかなり大きな英霊を祀る護国神社があるのですが、産土神社は、やっぱりここになりますか? 参拝しなくちゃいけないとは思いつつ、靖国系の神社はなぜか苦手で正直抵抗あります。

780:
>>779
えーっと、神社には基本的に二種類あります。
氏子に支えられて成り立っている氏子神社、氏子を持たない崇敬神社です。
崇敬神社の場合は明治期に新たに作られたお宮さんなどです。
一般的に氏神様、鎮守様、産土様は元々のその土地に根付いていた土地神様や氏族が祀っていた神様ですので氏子を持っています。
護国系は後者になりますので氏子を持ってなく産土様には入りません!
なので違うお宮さんでしょうね!
地域によっては無いですが分かりやすい判断基準はお神輿です!
お神輿が家の前を通るとか担ぎ手が町内会で募集されていたらそのお神輿に乗せてる御魂の神社が自身の氏子神社になります。

781:
少し前に長い事世話になっている龍神さんの社へ酒と卵を持っていったんだけど、社は小さな池の真中にあるからそこへ行くために橋を歩いていたら、何か落ちたわけでもないのに波紋が広がった。
俺はその時そこに龍神さんか誰かが居たんじゃないかと思うけど、どうなんだろう

786:
>>781
歓迎されてたことは間違いないと思います!
今時お供えする方も減って来てますからね。
龍と水は縁が深いですから喜びの表現を一番分かりやすい水の流れで表したんじゃないかと思います(^^)

>>783
いえいえ、そう言っていただけるとスレを立てた甲斐があったと思います!

789:
>>786
さっき書き込んでから
前にも同じこと書き込んだかも?と
探したてみたら書いてあったw
なんかゴメンwww

でもずーっと面白いのは本当だから!

791:
>>788
まぁ良いとは言えないですが御朱印そのものに神様がいるわけではないので問題ないかと!
ただ気がかりになるのであれば気をつけたほうがいいと思います(^^)

>>789
応援してもらえて嬉しいです(^^)
気持ち伝わりました。

792:
>>791
ありがとうございます
忘れないようにします

793:
>>786
そうなんだ。歓迎されててよかった。

785:
>>780 ありがとうございます!779です!知らなかったー。為になる。中途半端なトカイナカなもんで、地域のお祭り関わり薄くてよくわからない…地図みても近くにないなあ。以前、神社庁に電話してきこうとしたら、けんもほろろだったわ。とりあえず一の宮お参りしときます…

787:
>>785
もし出して問題ないのであれば市町村(できれば町の名前)のお名前教えて頂ければ該当するお宮さんのお名前お教えしますよ!
意外にお宮さんによっては氏子地域が広く、え、こんなとこも?って場合があるんですよね!

788:
>>787
ご朱印帳は神社に行く以外は神棚に置いた方が良いと言いますけど
忘れて車の中に置きっぱなしだと神様は怒りますかね?

883: お願いします@無断転載は禁止
>>787
わーよかったら私も教えてください
それか神社庁関係者以外でも調べる方法ってあるんでしょうか?
津市安濃町です

889:
>>883
阿由多神社(安濃1556)
氏子地域:安濃、内多、太田、清水、曽根

大市神社(妙法寺824)
氏子地域:村主

比佐豆知菅原神社(草生2419)
氏子地域:山出、岩城、平尾、仲之郷、生水、安部、二子、前田

明会神社(栗加1048)
氏子地域:野口、戸島、大塚、荒木、粟加、田端上野、東観音寺)

伊蔵神社(栗加1255)
氏子地域:中井出、永泉寺、寺社、筒井

漏れあったらごめんなさいね。
如何でしょうか。
神社庁に問い合わせるぐらいしか方法ないですね。。

911:
>>889
ありがとう!
もしかして、問い合わせてくれてるの...?
DBとかあるんだよね...?ないのか?
いやでもありがとう!
今でも大々的に祭事やってる神社は知ってて
少し遠いけどそこかな~?と思ってたら、
そんな所にお社が!ってとこだった!!
新興住宅地だから先祖代々というわけでもないけど
(お宮参りも初詣も近くて大きいという理由で英霊系にお参りしてた我が家)
自分はずっとお世話になった土地だから帰省した際にご挨拶に伺ってきます
引越し先は、慣れ親しんだ感じとは少し違う信仰があるようなので、その後なるようになるかなと...

古事記とか日本書紀もう一度きちんと調べたくなってきた!!

914:
>>910
ありえなくないですね。
たぶん何か憑いてたとか神様に対し無礼な行いをしてしまったとか。

>>911
一応神職しか見えない県内のはありますが
別の県は見えないので。。
そちらのほうの知り合いの神主に見てもらいましたw

ってことはあったってことですかね!
良かったです(^^)
意外に自分の産土様知らない方多くて実際祭事も廃れてきてるんで盛大にお祭りをやらなくなってるんですね。
悲しいけど。。。

796:
熱田神宮の御神木に住んでる白蛇様知ってる?
朝早くに行くと稀に見れるらしいんだけど
神様が蛇の姿で現れたりすることってあるのかな?

800:
>>796
白と黒の蛇が住んでいると聞きますね!!
実際見たことないですが。。。
どちらかというと熱田大神様ではなく楠木の神様の神使だと思います!

808:
>>800
そっか、あの楠木にも楠木の神様がいるんだ
なんだかストンと話が入ってきたよ
ありがとう

私、5年くらい巫女をやってたんだ
でもご奉仕してたお宮の神主さん(婿養子)が境内で煙草吸ったりお初穂料をお小遣いにしてたりしてて嫌になっちゃったんだよね
そのお宮は大好きだったけどあの人がいると思うと行きたくなくなって…
それ以来神社自体行かなくなっちゃったんだ
でもこのスレ見てまた行きたくなったよ
ありがとう

810:
>>805
そう言ってもらえるとスレ立てた意味がありました(^^)
嬉しいです!

>>807
みえるひとと声だけの人もいるみたいです。
ただ誰でも感じれるみたいですよ!

>>808
良かったです(^^)

そうなんです。
神主にも人として凄い人もいればカッスい人もいるんです。
僕も何人とも出会って来ました。
彼らは氏子さんや参拝者の方が神様を崇めるものだから自分が偉くなったように感じてるんです。
その割にしょっぽい人たちなんですけどね、やれ金だやれ権力だ。
だから僕はいくら辞めても神社で働いてます。
僕が働いてるのは語弊があるかもですが宮司のためでもなければ氏子の人のためじゃない。
見えも感じもしないけど神様のためなんです。

813:
>>810
ものすごい力なんですね
個人的には夜叉より怖いなぁ

826:
>>812
いつかのレスで行ったように努力に+αしてくれるのが神様です。
何もしないで子供を授かれるかって言ったら別問題かと。。。

>>813
奇妙なことでした。
今でも忘れられないですね。
ただオシラサマは怨念はそう感じなかったので夜叉の方が個人的には怖かったです。

807:
オシラサマについて反応薄いっていってたんで、気になってたことをひとつ
なまはげのように人が演じてるわけじゃないと思うんだけど
だとしたらその場にいたら誰にでも見えるような、でも人とは違うもの。。。ってことなのだろうか

815:
>>814
伯父が神式だったけど、市営の墓地だったな。

827:
>>814
神葬祭であっても墓地は普通の墓地ですよ。
神式の墓地の場合もありますが
神式の墓地にしろとは言われはしないです。

>>817
たとえば決まった神様がいるのであればその神社の方角へ遥拝という形になります。
ただ特にないのであればどこでも構いませんが。。。
神様も特に何の神様か思い浮かべられず遥拝されても誰に言われてるのか分からないので困ると思います。
ま、天照様であれば伊勢神宮に向かって遥拝すれば良いと思います。

835:
>>827
そうなのか。普通の墓の可能性高いか。
『お骨に会いに来て』とは言われてたものの
親族も引越しして連絡取れなくなってるから、
神社のお社に納骨堂でもあれば別だが、
もう探し当てるのは諦めるしかないですな。
さて、ちかしい人の死を悼む時、供養をしたい時、神道を信じてる人はどうするんだろう?
仏教の法事は初七日とか四十九日とか、喪失の心のキズをいやすのに最適なタイミングになってるってきいたんだが。
神道では十年ほど前に亡くなった人を悼む為に命日になんかするとかはあるのだろうか?
現場に白い花たむけたりを何年かやってたんだが、さかきの方が良かったんだろうか?

839:
>>835
納骨堂はないですね。
そもそも死は穢れと言われてたので明治期に神葬祭を完全に廃絶したんです。
その影響で今でも葬式は仏式みたいになってるんですが。
花も問題はないと思いますが榊は上げた方がよろしいかと。
神式でも御霊祭や○年祭と言ってありますよ!
まぁそんな高い初穂料でもなく、神主さんがお墓まで行ってやるって感じですが。

849:
>>839
なるほど。そんな風だったのかァ。
さかきがやはり良いのかァ。
仏教だと毎年お盆に便利にホトケさんが会いに来てくれるワケだけど。
すでに神なり怨霊になってワタシの身の回りに来てくれてるのかもしれんと考えて、さかきを上げに東京の現場まで出向かず今ワタシが住んでる京都の家の中にさかきを置くとかでも良かったりはしないだろうか?
墓参りを一回くらいはしてやりたかったが、仕方ない。

854:
>>849
方法は多々ありますが
神棚に似たようなもので祖霊社というものがあります。
そちらに祖先の御霊を下ろした霊璽というものをお祀りすることで今後見守って頂くってことなります。
それが難しいのであれば榊を自分の目線より高いところに捧げて家の中からお墓の方向に向かって遥拝って形でも問題はないだろうかと。
出来れば行かれるのがベストですけどね(^^)

910:
>>854
アドバイスありがとうございます。
さかきを持ってかかげてあたまを下げてみます。

ところで、おみくじで出たアドバイスにしたがうと逆ばっかりになる一時期があったんですが。祟りとかが元でそうなる事ってあり得ますかね?

885:
>>827
特に拝みたい神様って決まってなかったんだけど、そこから決めなきゃかな
ありがとうごさいました

816:
不思議体験をその目で見てその話を書き込んで容易く信用されて慕われる1さんが
羨ましい、不思議体験は多く見てきたけどこれまで一度も信じてもらえた事はないですから


最初から否定される。若かった時はスレ立てしてましたけど信じてくれないので
やめました。質問スレたてる心理はやっぱ信じてもらいたい気持ちも少しはあるから

「あなたの話は信じたくない気持ちになる。例えばそれはフォークダンスで
手をつなぐ相手があなたしかいなくてでもあなたとは絶対に手をつなぎたくなくて
もっといえば、美術の時間でどれだけ上手い絵を描いてもなぜか褒められない
褒めたくないんだよなぁと口から出てしまうようなそんな生徒がいたと思う
ブロックされてるんじゃないかなぁ? 後ろの人達にさ 信用されないように
みんなに信じてもらっては困るというのが後ろの人達にはあるんじゃないのかな?」
とレスを返された事も。

818:
つまらない現実か楽しい創作 とるならどっち?

オカルト全般が科学によって脳の現象と完全に証明され
霊も妖怪も天国も地獄も不思議体験も神も仏もなんにもねぇ、無くなったつまらない現実
オカルト板が消滅し新たにオカルト創作板が産まれた そんな世界
と例え釣りでもみんなが魅了され引きこまれ楽しめる嘘と釣りにまみれた虚構の創作世界
どっちが人間にとっていいんだろうか?

「おめぇ、オカルト全否定してつっまんねぇ野郎だな?科学だけの世界が楽しいのか?
オカルトや不思議な事があっちゃいけねえのか?我慢ならんのか?あってもいいんじゃないですか?
ダメかね?あんたは信じなくたっていいんだ。科学だけのつまらない世界で生きてればいい」と言われた事も

まあ「不思議体験はいっぱい体験したよ、ただの一度も周りが信じてくれた事は無いがな」
と反論してぐぬぬさせましたけど。

830:
>>818
信じてもらいたいというか世にも不思議な話があるんですよって言いたかったということもあります。
あとは知り合いに勧められたこともありますね。
僕は信じてもらわなければ信じてもらわないで良いと思ってます。
このスレにも否定家も肯定派も創作として楽しんでる方も色々いると思うんです。
神道も一応宗教と言われるので神様なんていないと言われたらそれまでなんです。
しかし信じなきゃバチが当たるとも思いません。
ただ本当に助けて欲しい時に神頼みしても無駄ですよって話だけなんです。
だから霊感とかも信じないなら信じないでそれもアリかなと思います。
ただその人も不思議なことが起これば信じざるえないと思います。
実際に僕も冷たい目をされてます。
だから最近はこのような話を人に話すことを避けてます。
僕は僕の中で解決できてればいいかなって、人に押し付ける必要もないですし。
そんな感じです(^^)

822:
オーシラサマサマー♪オシラサマ!
遠野の伝承館の魅惑のオシラサマルームは凄かったで。ああいういろんな意味でヤバイもんをこれでもかと山盛りで展示。
同行者の霊感ある人が一気に体調悪くしちゃったじゃないですかー。
霊感低めのワイでも、あ、こらヤバイヤツやと思たわ。

828:
>>822
オシラサマの念を感じられたんですね。
やはりオシラサマのあの人形、特に人形が集まったとなると念がすごいと思います。。。

>>824
いますよー!
自分で対処できるものであれば。

834:
>>828例えば俺と会ったとして俺に何か憑いてるとしたらパッと見ただけでわかる?

837:
>>834
それなりにわかると思います。
守護霊とかであれば分からないかもですが念が強いものであれば感じることはあります。

823:
西洋人にとって悪さするのはすべて悪魔で
それ以外の「いるだけ(人畜無害)」が幽霊だから
無害認定された単なるフェノミナぐらいにしか思ってないよね

825:
>>1さんに質問。
某秩父の神社で祈祷後いただいた箱入りのお札を飾ってるんですが
それに素人が祓詞などの祝詞を泰上(読み方わからんw)するのって問題ありますかね?

829:
>>825
特に問題ありませんが
祝詞はなぜあんな難しい言葉なのか。
ようするに大和言葉、神様がいた時代に使われてた言葉です。
なので神様により伝わるようにと大和言葉を用いています。
もし何か有名な祝詞であって難しい言葉があって教えて欲しいとかであれば答えますよ。
スレが完結するか落ちるまでは責任持ってここにいるつもりなので。

831:
>>829
825です。ありがとうございます。
確かに言い回しもなれないし、声のトーンとかとても神主さんのようにはいかないですね。
素人の朗読ではありますが、昔神社でいただいた、神棚拝詞とかが載ったものをあげるようにしています。
あと、1さんの体験談も楽しみにしてますw

832:
>>831
祝詞をあげる際に言われることはなるべく平たんに読めということです。
ようするに文字で表すの難しいですが
だいたいの神職さんが読むものは
「かけぇまくもぉ↑かしーこき いざぁなぎのぉぉかみ!!」
みたいに強弱をつけています。
ただ実際に何が一番いいかと言われてるのは
「か け ま く も か し こ き い ざ な ぎ の お お か み→」
と音程を変えず淡々と読むことです。
なのでこのように読むのは素人玄人関係なくできますのでどうぞおあげください。
ただ神主さんはみんな雰囲気出そうとカッコつけて強弱つけようとするんですけどねw

893:
>>832
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
あの濃淡をマネるといかにも素人っぽくて恥ずかしかったんですが、なるほど、平たんにですか!
それならできそうですw 続けてみます!

838:
1さん、ありがとう。
肉親を恨む気持ちが段階上がったと感じた時にここを読み、少しトゲが取れた感じになりました。
危うく夜叉の仲間に片足突っ込むところでした…w
休みに1さんが書いていたお勧めの神社に行くつもりです。

840:
>>838
ぜひ!人を呪わば穴二つ。
やはり生きてる限り色々な鬱憤や辛いことあると思いますが
それらが浄化されるのもまた神社だと思います。
ぜひ清々しい気持ちでご参拝ください!
恨む気が晴れるかは分かりませんが神様に告げてみるのも良いかもしれません。

848:
実は私、疫病神が憑いているんじゃないかと思うくらい運が悪いんですが、神様に味方になったもらうにはどうすればいいですか?
自分を応援してくれるような神様に出会うにはどうしたらいいでしょうか?

それからなんか好きな神社があるんですが、複数の建物に一柱一柱神様をお祀りしてるところの場合
どの神様と相性がよかったんだろうと考えた場合、それは主祭神さまになるんでしょうか?
その主祭神さまが2柱祀られている場合はどうしたらいいんでしょうか?

それから家が仏教なんですが、神社でお祓いとか受けても問題ないですか?
あとお祓いの代金っていくらくらいが相場なんでしょうか?

たくさん質問してしまいましたが、本当に神様にすがるしかないくらい切実です。
よろしくお願いします!

853:
>>848
定期的に参拝することだと思います!
参拝するときは決まった時間の方がいいかもしれないですね。
毎週何曜日の何時とかね!
顔を覚えてもらって感謝の言葉を告げれば神様もいつも来てくれてるあの子だなって。

主祭神のみ、というより三柱の神様揃った時に相性がいいんだと思います(^^)
分かりやすい例えで言うと市販の天然水に山の水加えたとします。すごく飲みやすい!
でもどっちのおかげとか分かりませんよね?
神道ってそういう考え方なんです。
現状が飲みやすい!ってだけで片方片方じゃ物足りないかもしれない。。。口下手ですみません。
伝わりましたかね?

神社的には問題ないですね。
ただ仏教の宗派によっては神社のこと嫌いな場合もありますが。(嫌いというか神社に神はいないから意味がないみたいな)
だいたい3000,5000,10000ですかね。
お気持ちでってことで決まってないとこもありますがまれに決まってるところもありますけどだいたいこのくらいの初穂料ですね(^^)

855: 848@無断転載は禁止
>>853
ありがとうございました!
ちょっと遠いので毎週という訳にはいきませんが、神さまにも顔を覚えてもらわないと、なんですね(*´∀`*)
初詣で1年分のお参りしたつもりになってました!
せめて月一くらいでお参り行きたいと思います。。。

857:
>>855
月一でも問題ないと思います(^^)
一ヶ月ぶりに来ました!みたいな感じで!
いつも見守りありがとうございます!ってね!
初詣はあくまで年明けたことに対するものなので一年分とは行きませんよね!
あとはそのお宮のお祭り(例大祭)とか六月の終わりと十二月の終わりに大祓というお祭りがやってたりします。半年の罪穢れを祓うというものですね!
そういうものに参加されてみるのも良いかもしれません。

860:
良くない事が立て続けに起きるなんて事がよくある
これってお払いで何とかできるものなんですか?

862:
>>860
何か憑いていたらお祓いで何とかなるかもしれませんが
気休め程度に神社さんに参拝される方が僕は効果があるように思えます!

865:
とりあえず休みの日になったら近くの神社に参拝するようにするよ!

870:
やっとオシラサマ読んだ。これ何時代の話よ?ってぐらい面白いかった。東北と山陰は民俗学的に惹かれる。

871:
>>870
実はあっちこっちに面白い話がいっぱいあったが、柳田國男などの民俗学者が
そういう話の保存に成功したのが、たまたま遠野だったりしただけという説もある。

873:
いにしえの世界では、霊能力がある人が神職になっていたんだと思うんだよね(たぶんどの文明でも)。
でも、神職をする人が政治をするようになり、権力を持って世襲をするようになって貴族化して、
闘争にくれるうちに能力が低くなって、家系と引き継いだノウハウでどうにかしてきたんだよね。
でも、>>1は、本来の神職の姿だと思うの、ガンバ!!

874:
>>873
霊能力者や>>1のようなものはどちらかと言うと依代に近い存在で神の使いのように扱われることが多かった

875:
>>873
僕は子供には神主させないですけどね!笑
本人がやりたいならまだしも好きなことやってほしいですし
神社界は過酷なんで辛い思いさせたくない…笑

876:
>>1の話読みやすいな、神職さんだと話す機会多くて鍛えられたりするの?
あと去勢してたら陰陽道的に霊に襲われにくいとかある?

877:
>>876
少しは喋れるようになりましたね!
なんだかんだ社頭講話ってのがありまして
御祈祷後とかにお話するんで …。
あとは氏子の前とかでお話する機会も多くて。
未だ口下手だと思ってますがね!

神道では特にないと思いますね!
あまり聞いたことないです。
もしかしたら他宗教の文化ではあるかもしれないですね、割礼があるぐらいですから!

884:
質問です。
ペット禁止と明確に書いてある神社と、書いていない神社の違いって何かあるのかな?
神域だからペットは禁止ってのはわかるけど、書いてない神社は常識としてわかるでしょ?って見解なのか。
少し疑問に思ってます。

891:
>>884
違いは特にないですね。
気になった宮司さん次第で書いたり書かなかったりだと思います。
ペットを連れてくるのは原則禁止ですね。
宮司さんがたまたまペットを連れてきてるのを見て怒り狂って看板を立てただけですねw

887:
靖国と伊勢はすでにただの抜け殻になってて神さんおらんらしいがほんと?
全盛期は神感持ちが参拝に行くと烏帽子かぶった神官みてぇのがたくさん巡回していたらしい
今はすでに抜け殻だもんでお隣の国が爆破を試みてもバチは当たらんらしい
むしろ抜け殻だからトイレ爆発事件が発生したと言っていた。

あと浅草神社へ行ったら一発でおみくじ 凶が出たんだけど嫌われているのかな?
(まあ、本当に嫌われているなら鳥居から先に入ろうとすると
原因不明の体調不良が起きて進めないらしいが・・・神感持ちだと入るな!と言われるらしい)

霊感は霊を感じる力、神感は神仏などを感じる力だってさ

892:
>>887
抜け殻になっていたら年間1000万人を超える人が参拝しに来ないと思いますよ。
その考え方は日蓮宗派等が持たれてる考え方です。

おみくじで凶が出たから嫌われてるとは言えません。
今年気をつけて過ごしなよっていう神様なりのご配慮です。

900:
引っ越した先の氏神様にご挨拶に行きたいのですがどれがそうなのか分からないので教えていただけないでしょうか?
場所は長野県佐久市です

901:
>>900
市までだけだと広すぎて…
ごめんなさい!
よろしければもう少し絞っていただけるとありがたいです。

907:
>>901
レスありがとうございます。
そうですよね、広すぎますよね。すいません(-人-;)
佐久市の岩村田というところなのですがどうでしょうか...?

902:
引っ越し先より先に引っ越す前の氏神様に参拝するほうがいいよ
引っ越し先の氏神様に氏子を引き継いでもらえるようお願いしてもらうといい
自然と引っ越し先の氏神様に呼ばれるだろうそういうもんだよ

908:
>>902
なるほど。確かにそちらの方が先ですよね。
気づかせていただきありがとうございます!

909:
神仏習合のことについて1に聞きたい
キリスト教やその他の宗教と神道の違いは別にいいと思う
しかし、神道と仏教の整合性については神仏習合の観点からちょっと気になる
>>1は輪廻転生について信じてるようだけど神道的にはどうなの?
黄泉平坂を超えて黄泉の国に行ったら輪廻転生するの?
神道の神はもともと人間であるのなら天照大神は卑弥呼なの?
それなら大日如来も卑弥呼なの?卑弥呼説はどうでもいいけど人間なの?
明治以前とあとでどう解釈が変わったの?それ以外にも輪廻転生するなら祖先崇拝は意味がないよね
本来の仏教に先祖供養がないけど中国や日本のような土着の祖先崇拝がある地域では当然変わってくると思うけど
キリスト教と神道のように切り分けて考えるならいいけど
神仏習合して一緒に考えるならどう解釈するの?
世界観の違いをどう乗り越えるの?
茶化してるわけではなくこれがきっと宗教戦争がなくなる鍵になると思うんだ・・・・

913:
>>909
個人的には輪廻転生できたらいいなと思っている程度で信じているわけではありません。
神道的にも人は死んだら神様になるので輪廻転生の教えはありません。

天照様は人間だと思っていますが
卑弥呼だとは思いません。
もっと遠い先祖でしょうね。

神仏習合に関しては僕は否定的です。
というのも神仏習合は神道側がすり寄ったものではなく仏教側が擦り寄せてきたものです。
なのでしいていえば僕は本地垂迹説ではなく反本地垂迹説で仏様を解釈しております。
なので天照様が仏様になった姿が大日如来なんだなと思っています。

明治期において神仏分離と神道と仏教は別だと明確にしていきました。
過剰解釈した人たちが廃仏棄釈しましたが政府が出したのはあくまで分離です。
大日如来は一仏様で、天照様は一神様と別けて考えただけです。

申し訳ないですが一緒に考える云々は仏教側の目線なので僕はなんとも答えようがないです。
たぶん仏教側が日本に古来よりあった穢れや祖先崇拝の信仰を説明するために神道の思想を取り入れ本地垂迹説としたんだと思います。

僕はこの世は八百万の神々がいると思うので皆が皆の神様を許容理解してれば争いは起きないと思います。
神道の考え方はそういうものです。

917:
>>913
出先なのでID違うけど>>909だよ。
ありがとう。やっぱり仏教側が合わせてきたんですね。
お互いに擦り合わせて歩み寄ったにしては日本の神話が古来より崩れていないので違和感があったのです。
そこは納得です。
>>なので天照様が仏様になった姿が大日如来なんだなと思っています。
弘法大師も仏になったとするなら人が仏になるのは当然しかし、天照大神がもともと人ならば釈迦よりももっと古い時代に神格化されてなければならないです
今の知識と昔の知識では総量が違うので判断基準に年代が入らないのかもしれないですがやっぱりへんですね。
この辺の擦り合わせが面白いのかなと個人的には思いますがここはグチャっとしているほうがいいのかもと思います。
天照大神や月読尊が男か女かですらはっきりとしていないのに素盞嗚尊が男断定というのも摩訶不思議分からないものは分からないでいいのかもしれないですね。

922:
>>917
こんばんは!
僕は仏教側が合わせてきたと理解しています。
ただなんせ人によって諸説あると思いますけどね。

>弘法大師も仏になったとするなら人が仏になるのは当然しかし、天照大神がもともと人ならば釈迦よりももっと古い時代に神格化されてなければならないです

申し訳ないですがここが理解できなかったです。
なぜ釈迦よりも前に神格化されなければならないと断定されるのでしょうか。
しかし僕は天照さまがこの世にいらっしゃった時代はだいたい紀元前500~1000年ぐらいではないかと推測しています。

文献で表されてない以上は推測せざるえないんです。
須佐男様は名前の中に男が入ってることや髭の記述が出てくる為男だと断定できましたが月読様に至っては記述が少なすぎる。
天照様も明確に記述されてない、個人的にはより神格化するために男女の記述をあえて入れなかった、語り継がれなかったのではないかと思います。

920:
>>1さんには変なのに絡まれたと思うと思いますが
インドの僧侶である佐々井秀嶺氏の公演でキリストも仏陀も一緒くたに言えないようならば
そんな人は宗教家ではないというような内容の話を聞き宗教はロジックではないと理解したのですが
いかんせん高齢のためボケてるのかそこから先の話がループしていて聞けませんでした
どうしても気になる分野だったの失礼ながら聞いてしまいました。
ここから先は時間をかけて自分で考えて答えを出します。>>1さんありがとうです。

924:
すぐ次立てるのは負担になるかもしれませんので
思いついたら立てくれたら嬉しいです
あまり書き込んでませんが読んでます

925:
>>924
本当はむしろ力いただいてますよ(^^)
やっぱり虐げられてたこともありますし
教化っていうのもなんか違うかもしれませんが
みなさんの疑問に答えて結果が出てくると
今までやってきたことが無駄じゃなかったなって!

929:
>>926
そうですね。
何度か通う事をお勧めします!
でも兆候が出てきたってことは逆に神様が反応してくださってるってことだと思います。
これで神様なんて許さない!とかならず通い続けることですね。
逆に言えば神様との縁が繋がってきてるってことですから許してもらって見守ってもらえるようになれば
良い人生を築けると思います(^^)

930:
>>929
ちょっと遠いけど時間作って行ってみます。
禁足地は小さな藪なんだけど、その敷地内に小さな鳥居と小さな社があるからそこでいいんだよね?
不知森神社ってなんの神様?

933:
>>930
もしや八幡の藪知らずで有名なあそこですか…?
あそこの御祭神は応神天皇を主神とした八幡大神です。
ですので遠いのであれば八幡系のお宮さんに行かれても想いは届くかと思います(^^)

936:
>>933
そこです。
近くに八幡神社あるので通ってみます。ありがとうございました。

928:
>>誤解のないように言っときますがお祓いや祈願は神様の力で行うので神職の力の有無は関係ありません、ですので神職が力なくとも関係はないんです
これが本当なんだと思う。代々神職の家系は辿ればその護るべき神の血筋に当たるか決定的な何かによって紐付けされているはずです
神様にとっては氏子は可愛い可愛い我が子です。その中でもとりわけ可愛いのがその血筋に当たるものです。
力ある者の願いと我が血統の願いどちらが優先されるか
そして、神の前で力ある者とない者は等しく無力でありそこに救いがある
故にやんごとなき家系は絶やしてはならないのでしょう。血筋こそが重要なのです。
おそらく神社界が天皇の女系継承に反対なのはそこに根があるのではないかな?と思って見たりします。

932:
>>928
そうですね!
大社の宮司は御祭神の血脈の方もいらっしゃいます。
神様との縁がありますから
言伝えしやすいと思います。

女系天皇については今まで例がなかったからという理由もありますよ!

934:
>御祭神の血脈
つまり宮司の中にはなんたらのミコトとかいう神様の子孫とかいう人もいるわけですか?

ところで>>1さん名無しになってますよ
あとスレ終わりそうなのでまだ怖い話があればぜひお願いします

935:
>>934
ありま!ありがとうございます!!
はい!例えば出雲さんの宮司家は天照様の第二子アメノホヒノミコトの子孫ですし
日前国懸神宮の宮司家はアマノミチネノミコトの子孫です。

じゃあせっかくなんで一つお話しようかな。

938:
「風呂場の女霊」

話は二つ目の神社にいた時。
神社に社宅がなかったため近所のボロアパートを借りて生活してた。
木造のアパートで築50年は超えていた。
とはいえ多少改装もしていた為風呂場もあり
賃金も安かったからラッキーだと思っていた。
住み始めて慣れた頃いつも通り帰ってきて風呂場に行った時嫌な予感がした。

939:
風呂場に人の気配がする。
たまに猫が入り込むこともあったけれどそんな感じじゃない。
入ってみると案の定女性の幽霊がいた。
うわっいやだなと思いながらもなぜか女性が裸なのに気になってしまった。
特に興奮はしなかったけど。
しいていうと所々靄みたいな感じで見えなかったから脳が女性の裸として認知しなかったんだと思う。

940:
いっち!いっち!
ヘルプヘルプ!
オカルト読んで寝たらきちゃったきちゃった

変な声と音と共に目の裏に白いカーテン?みたいなのが見えてマジ焦った
猫もびくんって起きてまた寝てたけど

942:
>>940
とりあえず深呼吸して!
そんでもって神様いつもありがとうございます
お守りください!的な感じで心で唱えとき!
怖かったら目を閉じていい!
目を閉じたら太陽というか光を思い浮かべてください!

989:
>>942
いっち!ありがとう!!!
神様にお願いしてたら安心して寝れた!
いっちと神様のおかげ!
本当にありがとう!!

941:
一応祓詞を唱えたんだけど神様を降神してなかったから効かなかったみたいで
悪さもしてこないので無視して体洗うことにした。
女性はずっと正座してた。
髪を洗っているとねぇねぇと声をかけられる!
さすがに警戒してたもんで見ながら洗ってたから驚かないと思ったけどびっくりして壁に膝ぶつけて痛かった。
なんですか…と答えてみる。
「私の家知ってる…?」
「いやー、越してきたばかりなんで存じ上げないです」
「じゃあ…住んでもいい…?」
「嫌です…」「なんで…?」
「今びっくりして足ぶつけて痛かったからです…」
焦りすぎてわけわかんないこと言っていた。

943:
そしたら裸の女霊は
「あっそ…私みたいな美人を逃したことを後悔しな」
と謎の捨て台詞を述べて外にすり抜けていった。
正直とても怖かったし
膝も痛かったしちょっと血出てたけど
捨て台詞のせいで少し後悔が残ってしまって
しばらくは風呂に入るとまたあの子来てくれないかなぁと思っていた若き頃の恋物語でした。

945:
>>943
そういうことを言う性格の女性は、生死に関わらず避けたほうがいいと思う。

948:
>>945
恋に対しては単純なもんで…引っかかりそうでしたw
あぶねーあぶねー!

>>946
そうですね、あんまり関わりすぎない方がいいと僕は思ってます。
人でもなければ霊でもない中途半端な存在になり得ますね!
自分自身生きてるのか死んでるのか分からなくなって蝕まれるみたいな感じっす。
いたらいたで恋はしなかっただろうし人間手元になくなったら急に愛しくなるもんなんですw

946:
>>943
えー、霊に恋しちゃってたのw
昔「異人たちとの夏」という映画で、霊と恋愛していた男性が生気を奪われていく描写があったな
霊とばかり交流していたら生気が奪われることもあるもんなの? 

944:
氏神と産土神の違いが分からないから血脈が重要だと言うことが分からないのかも
伊勢の神宮、皇大神宮(内宮)は天皇の祖先である皇祖神であり日本の総氏神である
という説明をしたら神主と神様の関係そして日本人と神様の関係がわかりやすくなると思う
どうすれば神様と近しくなれるかもわかると思う
>>1さんに説明を振って見る。

947:
>>944
氏神は古代の血縁的集団であった氏族(ひろーい親戚)が祀った自分たちの祖先の神様。
昔は氏族は同じ土地に住んで村を形成して自分らの祖先を祀っていた。
産土神は生まれた土地の神様のこと。結局昔は氏族が住んでた土地は氏神様と由縁があった土地だから産土神と氏神は同じ意味合いだったんだけど氏族形態が崩壊してからは別々の意味合いになった。
じゃあ僕はこの氏族なんでこの氏神様です、生まれた土地はここなんでこの産土神様です。でも引っ越しました、じゃあ今いる土地の神様はなんていうのっていう時に使われたのが鎮守神です。
越した時とか新しい土地に来た時の神様を鎮守神と呼ぶわけです。
つまり神様ではなく信仰者の立場によって神様の立ち位置が変わるわけです。
Aって人にとって産土神でもBにとっては氏神でCからしたら鎮守神という。
現代では呼称が多くてよくわからないから全部氏神って呼び名で統一しちゃえってことで氏神と呼んでますし僕自身も使ってますけど本来は違うんですよー。
でなんの説明すればいいのかな…

949:
風呂場の幽霊がモデルばりの美顔とスタイルなら悩むよな…

950:
>>949
幽霊になると美化されるのか知らないですが可愛かったです!
ただ何がしたかったんか未だに謎という。

961:
お寺にある神社としての鎮守社や
神社にあるお寺としての神宮寺について教えて下さい

964:
>>961
寺にある神社としての鎮守社というのが違う意味でしたらごめんなさいね。
寺にある鎮守社とはつまりお寺を守る為に作られた神社であります。
また神仏分離の際になんらかの理由で何を逃れ寺と神社が分離されずそのまま残った、また分離されたもののまた寺の鎮守として再建されたなどがあります。

神宮寺は神仏習合の際に神社内に立てられたお寺です。
お寺は日本古来の神道の思想を払拭できず神道に歩み寄ります。
一方で神道も勢いが落ちてた為その歩み寄りを拒絶することができませんでした。
また民もどちらも信仰していた為に合わさった方が都合いいとして神社内にお寺を建てました。
ただ大多数が神仏分離の際に分かれる、また壊されるなどされています。

また別当寺といって寺であるものの神社の祭祀を仏式で行ったものもあります。
一方神宮寺と鎮守社はどちらも仏式、神式で行なっていました。これも神仏分離で無くなってます。

うまい説明が出来たか分かりませんがこんな感じですね。

967:
>>964
ああ折角たくさん書いて頂いたのにごめんなさい
その定義的なのは理解しているつもりですが
実際、それぞれのそのお寺さんと神社さんの
人的なお付き合いはどんな感じなのかなー?って思って…

968:
>>966
そうですね。
時代の流れもあったので仕方ないのかなとも思いますが神道の思想が八百万で玄関開けっぱなし状態だったので
簡単に誰でも中にはい込めたってことがありますね。。

>>967
実際のところ不明な点が結構あるので私自身分からないことも多いのですみません。
でも実際奉仕する側の人間は神宮寺であれば社僧(神社で仏事を執り行った僧侶)、鎮守社であれば神主だったと思います。
また共通する祭事おいては両者がご奉仕していたという記述もあるので同僚と考えてもよろしいかもしれまへん。

969:
>>967
ソースが何だったか忘れちゃったけど
その昔、仏教が日本に入って来た時に
神社もその人気にあやかろうと
「うちの神様は仏教を嗜んでますよ!」
って宣伝したんだとか

一神教とは違ってもともと八百万の神様だから
その辺は割と緩かったんだなーと思った記憶が

思い違いだったらごめんなさい

>>968
ありがとうございます
昔からお寺や神社の文化的側面に興味津々で…

974:
>>969
僕は神主なもんで神社側目線で話すと先ほどのようになります。
けれどもお寺側からすると受け入れてあげたんだよって事になると思います。
僕は正直どっちもどっちかなって思いますね。
地域差もあるので一概には述べられないってとこですね。
だから仏教が強かった地域では神道がお願いして神道が強かった地域では寺がお願いして…ってね!

970:
>>968
神道のそういうとこ好きなんだけどね
あークトゥルフの神きたのー。ゆっくりしてってやー
みたいな。そのクセ有史以前は人間くささしかなくて...

しかしまさか宗教の政治的利用価値につけ入れられるのに1000年、これはやべえとなるのに500年、もう禁止ったら禁止なんだからね!に持ってくまで500年
それから神社の中の人「お金がなくなってきたでござる...」「信仰心も離れてるでござる...」
またどこかから仕掛けられるのも時間の問題何がしてきた…ってそういう話がしたいんではない!!
でも色々な国や宗教の始まりの物語ってよく似通ってて
世界は広いのに面白いですよね

975:
>>970
実際潜在的に日本人の中でそれが根付いてるんですね
しかしながら二千年前後に宗教に関する事件が多発して外国においては宗教戦争なんかも起こって
少しずつ宗教は危険なものだって刷り込まれています。
僕が言いたいのは日本人の民族宗教である神道だけはそんな事ないんだよ!ってね。

984:
>>975
天津神と国津神との争いは?

985:
>>984
正直反論できません笑
争いっちゃ争いですね。
天津神側からは国譲りですが
国津神側からしたら国奪いだと思います。
ですが現代においては和解されてると思います。

976:
八幡神社って八幡大菩薩と呼ばれるくらい、
一般的に仏教と繋がりが深くておもしろいですよね

978:
>>976
たぶん応神天皇が御祭神ということで
神仏習合しやすかったんだと思います。
仏教の立場として天照様は触れにくいですね。
ですが実際にいらっしゃった天皇様であれば
人々の気持ちも掴めるし一石二鳥だったんだと思います。

986:
国譲りはどうなんだろう?
出雲宗教は今でも健在だし皇室がしっかりと明治までサポートしていたし
宗教戦争で負けて巨大な宮が維持されてさらに信仰の対象として神話体系に組み込まれた
出雲から大量の銅剣が発掘された事実からも出雲に巨大勢力があったのは事実だろう
伊勢も出雲も本気で根切りするほど憎しみあっていたということはないのだろう
古代の日本はかなり穏健だったのではないだろうか?

987:
>>986
まぁ宗教戦争ではないですね
争いをしたのは事実ですけども
国津神の代表的にあげられる大国主も朝廷の命で出雲大社で祀ってますしね

997:
霊感が強すぎて三つの神社クビになった神職だけど相談ある? [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1475982014/

次スレ建てました。
答えてない質問は次スレで答えますねー。

998:
楽しいスレだった



■おすすめ記事